2019-12-30 23:39 [Mon]

面白そうなゲーム紹介92

    » ゲーム
    花火が上がったね。

    2019123001.png
    夕方から夜になり、そして花火が打ち上がった。

    もう変化がないものだと思っていたから、驚いたわ。
    今度こそ、セール終了時まで、花火が打ち上がり続けるのかな。

    2019123002.png
    ゲットだぜ。

    Steamアワードの方の投票も忘れずに!
    8回投票して、8枚のSteamトレカが貰えるぞ。

    今回、奇跡的にプレイした事があるゲームが含まれていた。
    予約購入したDMC5。投票するか、迷ったけど、入れておいたよ。
    他、1本だけライブラリに眠っているSlay the Spire(積ゲー)があったな。
    もちろん、Slay the Spireに投票。
    Slay the Spireは1ジャンルを作ったと言って良いからな。

    時間がかかりそう、面倒などと先延ばしにしていたけど、
    投票し始めるとあっという間だ。
    投票締め切りが迫っているので、まだの人は急いで終らせておこう。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Spaceland
    https://store.steampowered.com/app/1021070/Spaceland/

    1,520 円が、25 % 引きで、1,140 円。
    見下ろし視点SFターン制シミュレーションRPGゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は15~20時間ぐらいだろうか。カードと実績に対応。

    私はやった事がないけど、XCOM系のゲーム。
    XCOMをより簡素にして、遊びやすく作られている。
    しかし、難易度はそこそこ高め。
    ストーリーにはあまり期待できないようだ。

    「アイテムを入手するために、稼ぎプレイが必要になるのが不満」
    という人が多くいる様子。
    JRPG的な感覚を持って、プレイすれば良さそうだ。

    日本語レビュアーがいないため、日本語訳の質は不明。
    内容と値段が見合っていないと書いている人もいるため、待ちもアリ。
    2019年10月発売だし、まだ少しは安くなるタイミングもあるだろう。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (2) Dungeon Munchies
    https://store.steampowered.com/app/799640/Dungeon_Munchies/

    1,500 円が、10 % 引きで、1,350 円。
    ゲテモノ料理ドット絵2D横スクロールアクションゲーム。
    ※注意!早期アクセス作品です。

    日本語対応ナシ。評価は圧倒的に好評。
    プレイ時間は早期アクセスのため、まだまだ分からない。
    カード未対応。実績は対応。

    モンスター(食材)を倒して、料理を作るゲーム。
    散らばっているレシピを集めて、作れる料理を増やしていく。
    料理を食べてパワーアップ。食べた料理によって、見た目が変わる。

    料理だけではなく、武器すらもクラフト出来る。
    もちろん素材はモンスター。
    現地調達と工夫、某少佐が喜びそうだな。

    結構、ドット絵が綺麗に見える。アクションゲームしているわー。
    私は特に、ロックマンXシリーズ、ゼロシリーズのゼロを思い出した。
    スピード感があるゲームじゃないと思うけど、近接攻撃は面白そうだ。

    このゲームは大体どのくらいの期間早期アクセスですか?
    “To complete our shortlist of content and features, 5-10 months.”

    2020年4月頃には完成するのかな。
    既にかなり出来ているようだし、未完で終わる事は無さそうだ。
    現状ストーリーが完成していないけど、あと4ヶ月でまとめてね。
    そのストーリーについても、なかなか良い内容らしいぞ。
    なんとか日本語に対応して欲しいところだ。


    (3) Heave Ho
    https://store.steampowered.com/app/905340/Heave_Ho/

    1,010 円が、30 % 引きで、707 円。
    2Dローカル協力プレイアクションゲーム。

    日本語対応アリ。評価は圧倒的に好評。
    プレイ時間は10~14時間ぐらいだろうか。カードと実績に対応。

    わりとパーティゲームな部分がある。
    ストアページの動画を見ても分かるとおり、複数人で遊ぶゲームっぽい。
    私のようなボッチでも一応プレイ可能。
    ただし、マルチプレイじゃないと取得できない実績アリ。

    手を伸ばして、揺れ動いて、次のオブジェクトを掴む。
    動画を見ていると、やたら難しそう。
    救済処置もあるので、「高難易度」のタグが付いていない。
    絶妙な難易度なのだろう。
    そんな事よりも、協力プレイでワイワイやるゲームといった感じか。

    興味はあるのだけど、どうなのだろうなー?
    まず私に、一緒にプレイする彼女をくれないか。
    好きな人は好きなはず。


    (4) Felix The Reaper
    https://store.steampowered.com/app/919410/Felix_The_Reaper/

    2,790 円が、68 % 引きで、892 円。
    三人称視点3Dパズルアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ(音声は英語のみ)。評価は好評。
    プレイ時間は6~10時間ぐらいだろうか。
    人によって幅が有りすぎて、正直よく分からない。
    カードと実績に対応。

    やたら陽気にダンスする死神が、「お仕事」するゲーム。
    とにかく良く動いている。見ていて楽しい。
    ストアページによると、モーションキャプチャーを使っている事が分かる。

    ゲーム内容としては、影がある場所を上手く移動して、
    人々を死に導く内容。影を作るパズルがメインのようだ。
    レビューを読むとギブアップしている人もいる。
    50ステージ+と言うのは、多すぎたのだろうか。

    2019年10月発売なのに、現時点で68 % 引きは凄い。
    元が高いので、そんなに安くは感じない。
    しかし、68 % 引きは、開発者としては思い切っているのだろうな。
    うーん、悩ましい。

    評価している人、レビューしている人が少ない(現時点で38人)。
    私がこの文章を書いている時は「非常に好評」だったのに、
    いざ、投稿しようと推敲している間に、「好評」に変わってしまった。
    セールパワーで、プレイヤーが増えたのだな。おめでとう。

    今後の動き、今後のレビューを見て、購入を決めても良いだろう。
    すぐに購入&プレイ!素直な感想で「いいね」して、
    更にプレイヤーを増やす方向へ貢献するのもアリ。

    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    「いいな!」と思うゲームと、なかなか出会えていない。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    北海道 気温が上がり雨が降る
    https://tenki.jp/forecaster/akodama/2019/12/30/7046.html

    今日(30日)の道内は気温が上がります。各地でプラスの気温となり、11月下旬並みの所が多くなるでしょう。午後は広く天気が崩れますが、降るものは雨となる所もありそうです。道路の雪がとけ、大きな水たまりができるでしょう。年末年始の買い出しなどは、泥はねに注意して下さい。

    今日は暖かった。最低-5度、最高7度だったかな。
    雨だけのせいじゃない。外の空気が冬っぽくなかった。
    春のような、そんな匂いがしたわ。良い感じの空気感。

    大晦日史上稀にみる記録的な気温 移動は寒暖差注意
    https://tenki.jp/forecaster/y_higuchi/2019/12/30/7049.html

    今年も残すは1日と数時間です。あす大晦日は関東周辺で季節外れの暖かさの一方、西日本は真冬の寒さ。移動の際は、激しい寒暖差に注意!

    静岡で大晦日に気温が15度以上なら1999年以来20年ぶり。19度を超えたら1985年の20.4度以来34年ぶりのことです。そのほか過去の大晦日を調べると東京で15度以上なら26年ぶり。仙台の10度以上は96年以来23年ぶりと異例の暖かさが予想されます。

    低気圧が急速に発達し、冬型の気圧配置が強まります。このため、北海道と東北は日本海側を中心に雪が降り、ふぶく所が多いでしょう。

    寒暖差は相変わらず激しい。
    今日はかなり暖かったのに、明日は一転して吹雪の予報。
    また寒くなる。本当に滅茶苦茶だ。
    ホットスープを飲むのが楽しみになってきたので、私は別に構わないがな。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring