2019-12-17 23:54 [Tue]

またまた雪が、ほぼほぼ融けた

    » 日記
    暑いのか、寒いのか、相変わらずハッキリしない。

    寒波来ず 暖冬傾向なのに寒さにも注意が必要なワケ
    https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2019/12/17/6929.html

    12月に入ってもなかなか寒波がやってきません。日本海側の雪は平年に比べ少なくなっています。一方、太平洋側は冬晴れは続かず、冷たい雨が降り、急な寒さの日も。暖冬傾向ではありますが、寒暖差に注意が必要な状況がこの先も続きそうです。

    テレビの天気予報で、札幌の積雪がゼロになったと聞いたぞ。
    確かに、実家の周りの雪も、かなり融けている。ほぼ積雪ナシ。

    気温と共に、私の体調も右肩下がり
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1791.html

    今も雨がポツポツと降っているのだけど、当然雪に変わっていく。
    せっかく雪がほとんど融けたのになぁ。

    昨日ぐらいまでは、道路が白くなっていた。
    外を歩くと靴の半分ぐらいは、雪で埋まっていた。
    それだけ積もっていた雪が、融けおった!

    寒波来ず 暖冬傾向なのに寒さにも注意が必要なワケ
    https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2019/12/17/6929.html

    今年は12月に入ってもなかなか寒波がやってきません。寒気は入っても一時的で、長くは居座っていないのです。(寒気とは周りの空気に比べて低温な空気のこと。寒波とは広い地域に2~3日、またはそれ以上にわたって顕著な気温の低下をもたらすような寒気が到来すること。)
    冬型の気圧配置は続かず、「日本海側は雪、太平洋側は冬晴れ」といった冬の天気分布の日は少なくなっています。

    寒気の流れ込みが弱く、今のところ暖冬傾向といえますが、毎日、暖かいワケではありません。

    このように、今年の12月の天気の特徴の一つが「気温のアップダウンがかなり大きい」ことといえます。

    ホントね、上下が激しい。寒くてホットスープを飲む日が続いたかと思いきや、
    丁度良い感じの気温の時もある。
    テレビの天気予報の話なのだけど、今日は11月中旬並みの気温だったらしい。
    今日一日、本来ならば雪だったのであろう、小雨が降っていた。

    12月なのに気温が、まさかの二桁
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1790.html

    今年の11月上旬(11月6日)は、12月上旬並みの寒気になっていた。
    もうゴチャゴチャだよ!?アベコベになっちゃっている。
    11月、12月の気温を、数日間だけ交換したのかな?

    根雪になるかな!?と思いきや、ならず。
    気温の上下が激しい、アベコベな天気。

    また、しばらく寒くなるらしい。
    そして、暖かくなるのだろう、知っている。
    暖冬傾向ね。中途半端な冬だ。冬中止と言うほど、暖かい日が続くわけでもない。
    まぁ、雪かきの苦労が無い分、良いかな。

    逆に!本格的な冬はいつ来るのか。そこが怖い。体が慣れにくいわ
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring