2019-10-31 23:59 [Thu]
Googleのハロウィンゲーム?2019
» ゲーム
今年はハロウィンゲームとは言えないな。Googleのハロウィンゲーム2018
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1389.html
去年のゲームはなかなか面白かった。2015年、16年とハロウィンゲームが続いていたのに、
2017年はゲームが無かった。1年ぶりの復活だぜ。
今プレイしようとしても、プレイヤーが集まらなくてゲームが始まらない。
さすがにNPCで動かすようには作っていなかったのか。
残念、伝説の過去ゲームと化してしまった。

今年はコレ。
2019 年ハロウィン
https://www.google.com/doodles/halloween-2019
ちょっとしたミニムービーと、豆知識が出てくる。それだけ。
ゲームらしい要素がない。もっと気合を入れて!
私はゲーマーとして注目しているぞ。

扉を一つ一つ開けていこう。動物さん達がお出迎え。
扉がチラチラと開いて、動物さん達が手招きをする。
今のハロウィンは仮装が注目されている。
昔は「お菓子をくれなきゃ悪戯するぞ」で、子供たちが歩き回るイベントだった。
前から仮装はあった。でもお菓子を貰う、お菓子をあげるがメイン。
上画像の様子は、動物さんがお菓子をくれる図なのだろうか?
それとも悪戯?
今と昔では、イベントの内容が変わってきたように感じる。
未来のハロウィンはどうなっているのだろうか。
暴徒みたいな様子がニュースで映っているのを見ると、
将来的にはテロリズムのイベントと化す予感がする。
「お菓子をくれなきゃ、渋谷の街を燃やす!破壊する!爆破する!」
馬鹿ガキ過ぎるな……。
まぁ、くだらない争いは日常茶飯事。十分にありえる。

全ての扉を開けると、おしまい。
ハッピーハロウィン!
ゴシック体のカタカナがデーンと表示されるのはシュール。
動物さんのデザインも相まって、何とも言えない雰囲気だ。笑える。
ところでデフォルメされたクモが、キモくて駄目だった。
大した事がないはずなのに、何故かクモだけが気持ち悪く見える。
グーグルさんや、外国人的には、タコが一番気持ち悪く見えているのだろうか。
タコさんの触手お化けの仮装は、なかなかカッコよかったぞ。
また1年間おあずけ。来年のハロウィンゲームに期待しているぜ
- 関連記事