2019-10-20 23:58 [Sun]

自分で見つけると気持ちが良い

    » 読書
    昔読んでいた漫画をフッと再び読みたくなる時ってあるよね。

    何故か知らないけど、私の中でダイの大冒険が再燃!
    久しぶりに少しだけ読んでいた。おかげで、こんな時間になった。
    小中学生の時にハマっていた漫画だ。

    大学生ぐらいかな?しばらくしてから読んだ時は、
    「説教くせえ、説明が鬱陶しい」
    などの別の感想があった。今はまた別の感想になったな。

    汚い大人の目線というか、細かい部分まで見てしまう。

    キルバーンが左腕を斬って、左腕を右手で持つシーン。
    右手、右手になっているよね?
    バーニングクリメイション!の準備段階のシーン
    (33巻161ページ)。

    37巻でバーンが鬼眼の力を解放した姿。
    バーンの腕は斬り飛ばされたはずなのに、鬼眼王になると、
    何故か肘から先が復活しているよね?
    まぁ、見栄えの問題なのかな。ダイの剣が突き刺さったままだと、
    腕は復活しないはずなのに……。

    以上、既出だろうか?既出だろうな、古い漫画だし。
    ただ自分で発見すると、何か感動する。
    「作画ミスを発見した自分、かっけえええええ!!!」

    とりあえず知りたかったのは、本当の最後のシーン。
    ダイとポップがキルバーンを抱えて飛ぶ場面だ。
    何故あのような結末になったのか?
    体力や魔法力を回復させる羽とかあったよな、、、
    あぁ、暗黒闘気の影響かな?

    探っているうちに、他の巻も読み始めて、止まらなくなった。
    そして大人の目力で発見してしまったわけだ。
    作画の稲田先生、お疲れ様です……。
    学生時代は絵をマネて描いていた。私の絵の基本は稲田先生。
    それぐらい大好き。

    本の内容が変わったわけじゃないのに、別の物が見える。読書は不思議だ
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring