2019-09-06 23:49 [Fri]

あれから1年しか経っていないのか

    » 日記
    今日はテレビでブラックアウトの話をよく見かけた。

    何かと思ったら、去年の今日か。
    感覚的には凄く昔の事のように感じる。まだ1年しか経っていないとはな。

    長文注意、地震・停電中の記録
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1345.html

    駄目かもしれん
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1326.html

    生まれて初めての大災害。
    未だ停電中。

    上リンク先が去年(2018年)9月6日の記事。
    もう一つ上のリンク先は本当に長文なので注意。まとめてある記事だ。

    去年の今頃は電気が一切使えなかった。
    深夜に地震が発生して、丸一日の間、電気が使えなかったのだ。

    電気が復旧した後も、しばらくの間、店の品揃えが元に戻らなかった。
    まともに電気を使う事も出来ず、節電を行っていた。
    今や既に忘れてしまった状況だ。ブログを書いておいて良かった。

    「いやー、懐かしいなぁ」
    なんて私は思えるけども、現実に未だに影響を受けている人たちもいる。
    ニュースでよく流れていた液状化した地域の人々は、避難生活が続いている。
    取り壊しが終わった家もあれば、今もまだ傾いたままの家もある。
    ボロボロになった道路の工事の様子が、テレビで流れていた。

    局地的な天気、全体では測れない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1689.html

    夕方のニュース番組で見た。岩見沢の冠水した様子を知った。
    佐賀の油が浮いている状況とまではいかないが、それでも凄い。
    観測開始以来、1位だからね。見た事がない光景だった。

    まだ一週間も経っていない記事。
    九州北部の豪雨は凄い事になっていた。

    日本中で災害が起き続けている。何もない平和な1年がない。
    ボロボロに破壊された様子を流すテレビ、掲載する新聞。
    その後の様子は、なかなか報道されない。
    日本の国全体が、正常な姿を保ち続けるのは難しい。

    よく日本は持っているな。
    とっくに崩壊していても、おかしくない気がしてきたよ。
    日本人が凄いのか?今後、人口が減った時に大丈夫なのか?
    そういえば京浜の列車トラック衝突事故直後の列車内の様子を映したビデオでも、
    押さない・かけない・騒がない、迅速な退避の様子が映っていたな。
    こんな危うい土地を支配、占領しない方が良いぞ、某国たちよ。

    未だに以前の姿を取り戻していない所がある。
    しかし大部分では正常に、平和な暮らしを送る事が出来ている。
    何事もない日常に、改めて感謝の気持ちが出てきた。ありがとう。

    今後の事は何も分からない。冷静に知恵を絞って、助け合い、そして生きてゆこう
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring