2019-05-29 23:59 [Wed]
Steam 春の大掃除イベント2019 - 4
» ゲーム
春の大掃除4日目終了。どんな感じだったのかを書いていこう。
Endless Space 2
https://store.steampowered.com/app/392110/Endless_Space_2/
最終日に選択したのは、Endless Space 2!"スピードクリーニング"
イベント期間中、いくつかのゲームが無料でプレイできます! 本日遊べるゲームをいくつか選んでみました。
ただし、プレイする時間が無さ過ぎて、何が何だか分からなかった。
英文だらけで、何ゲーなのかすら不明。
真面目に英語を読むには時間が足りない。
早くゲーム部分を遊びたくても、訳が分からなくて迷子。
「プレイした」と言うよりも、「起動してみた」が近い。
興味はあったのだが、、、残念だ。
動画で確認するなり、日本語化するなりしたい。
いきなりサクッとプレイ出来るゲームではない(英語に強ければイケルかも)。
短時間でいきなりプレイするには、ハードルが高いゲームだった。
Devil Daggers
https://store.steampowered.com/app/422970/Devil_Daggers/
またDevil Daggersだよ!候補に出てきた。ラッキー。"スピンサイクル"
何をプレイしようか迷っていませんか? おまかせください! プレイすればバッジをアップグレードできるゲームを、Steam がライブラリからランダムに選択します。
Steam 春の大掃除イベント2019 - 1
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1590.html
1日目で書いた通り。
スコアランキング上位者のリプレイ動画を見て、戦慄していた。
Hitman GO: Definitive Edition
https://store.steampowered.com/app/427820/Hitman_GO_Definitive_Edition/
2018年のウィンターセールで購入したゲームだ。"バックログをクリア"
まだプレイしていないゲームはありませんか? プレイしてバッジのレベルをアップしよう。
プレイしたかったけど、先延ばしにしていた。サンキュ、ゲイブ。
Steam ホリデーセール2018 成果
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1445.html

イケ ハゲ Definitive Edition。

ああー、これは神ゲーだわー。
パズルが好きなら、わりとオススメ出来る。
まだ序盤だけしかプレイしていないけど、面白い。
ゲームの盤面上にあるキャラの駒を、目的地に移動させるゲーム。
単純なのだけど考えられている。ヒットマン特有の殺害シーンはナシ。
ハゲが敵の駒があるマスに進むと、敵の駒が盤面の外に放り出される。
絞殺も、銃殺も無いと思うぞ。お子さんにも安心だね。
ただし!敵の向きには注意が必要だ。
敵の正面の1マスにハゲ駒を移動させてしまうとアウト。
上手く盤面の外に排除するか、迂回ルートを見付けよう。
Hitman: Absolution 攻略中1
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-374.html
敵が複数体いても、「えいや!」と盤面の外に追いやれる。このゲーム、個人的にはクソゲーである。
2014年06月22日、この日にwktkしつつプレイした。
76分後、あまりにも面白くなくて積んだ。
本編のハゲよりも、GOハゲの方が圧倒的に強い。
アブソリューションなんかよりも、GOの新作を作ってくれ。
なお、やはり暗殺者なのかは不明。虐殺者の間違いじゃないか?
私の中の暗殺者像が壊れていく。不審者である事は間違いない。

目的地に到達すると、次の盤面へ移動できるようになる。
最初はマウスで駒をドラッグ&ドロップさせて遊んでいた。
実はこのゲーム、フルコントローラサポートだった。
人によるだろうけど、私はコントローラの方が好きだな。
正常に動くマウスだったとしても、コントローラで遊んでいたと思う。
プレイしやすい作りになっているぞ。

石が落ちているのを、絶対に見逃さないハゲ。

石があるマスに移動すると、投げるモードになる。
石投げは恐らくキャンセル出来ない。
石のマスに進むと、絶対に投げなくてはいけない。
何処かの方向に投げて、敵の注意をひこう。

効果範囲は投げたマスの周囲1マス。
敵が気が付いたね。分かりやすくて良い。
当然、範囲外の敵は無反応。

このゲームはターンベースで進行する。
リアルタイムな本編とは違い、GOはターン制だ。
ハゲの駒を1マス動かすと1ターン。敵も同時に動く。
近くのマスをウロチョロして、敵を動かしきる必要がある。
ちなみに上画像の場合は、あと1ターン経過させると、
敵が同じマスに3体集合する事となる。
GOハゲ無双で倒せるかと思いきや、そうはいかない。
敵の駒が1つ、ハゲ駒が通る予定のマスに向いている。
このまま進むと、返り討ちにあう。
さぁ、頭の使いどころだ!

難易度はより上がっていく。
上画像の盤面はクリアした。
しかし最適解が分からない。隠された能力でもあるのだろうか。
ヒットマンの特徴である変装が、まだ登場していない。
後々に完全クリアする術が出てくるのだろうか。

盤面ごとに目標が設定されている。
何を言っているのかと言うと、上画像の通りだ。
目的地に到達したので、左端のカードにスタンプが押された。
何度かチャレンジして、右端のNO KILLも達成。
しかし真ん中のカードが分からない。
「5ターン以内にクリアしろ」
って何?正気?無理じゃね??
目的地までの最短距離は5マス。でも敵が居る。
石を上手く使う??
分からなくなったので、ここで一旦ストップした。

他にもゲームセットが存在するぞ。
見えているだけで、最初のセット以外にも6セットある。
やりがいがありそうだ。
ミニチュアみたいで可愛いし、結構気に入った。
ちょこちょこプレイしていきたいゲームだ。

プロジェクトは、こんな感じでクリア。
プロジェクトは、固定の目標。
イベント期間である5月28日まで、変わる事はない。
最終日なので、頑張って埋められる所を埋めた。
フレンドは居ない!無理だぞ。やめてね、ゲイブ。
The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition
https://store.steampowered.com/app/489830/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_Special_Edition/
ちなみに私はSpecial Editionじゃない方だ。"最初の衝撃"
Steamアカウントに初めて登録したゲームをプレイする (ただし、昨年のゲームPortalは除く) 。
既にストアには存在しないので、Special Editionの方を貼っておく。
神ゲー、スカイリムとの出会いが、Steamとの出会いでもあった。
いつかプレイを再開したいと思っているものの、まだその時ではない。
プロジェクトのゲームに指定されたため、久しぶりに起動した。
実に7年ぶりの起動である。あぁ、懐かしい。
とりあえず起動だけして、すぐに終了させた。また今度な。
来年もあるならば、次は恐らくGTA4だな。懐かしい。
その次はTomb Raider。その次からは大量買いを始めているので、
自分でも何が何だか分からない。
剣で対戦するオンラインのヤツかな?今は過疎っていて、無理ゲーだぞ。
Mirror
https://store.steampowered.com/app/644560/Mirror/
Hitman GOをプレイする時に、"タグ投稿者"
既存のタグを適用したゲームや、新しいタグを作成したゲームをプレイする。
「一石二鳥にならないかなー」
と思い、パズルタグを適用してみた。
すると、候補にHitman GOはなく、Mirrorが現れた。Mirrorをプレイ!
久しぶりにMirrorをプレイしたけど、やっぱり面白いな。
時間が無かったのに、ついついプレイしてしまった。
せっかくDLCを購入したのに、まだ手が付いていない。
全実績解除まで、あと少しなので、そのうちプレイしたいな。
タグの方は初めて付けた。既にあるタグを、さらに適用する事に、
どんな意味があるのだろうか?新しいタグじゃないと意味が無くないか?
今後もタグ機能を活用する事は無さそうだ。
あ、タグ検索は便利なので利用させて貰っているよ。ありがとう、タグ職人!

日替わりタスクは、こんな感じでクリア。
日替わりタスクは、文字通り日替わりだ。
4日目も無事に終えて、全てを完了させた。
いつの間にかSteamのレベルが1つ上がっていた。

初日には何も無かった棚。

全て(フレンド関連以外)が完了した事によって、物が増えた。
大掃除イベントなのに、やっぱり散かっていないか?
ちょこちょこと乗っている物を片付けて、何も無い状態を作る方が、
片付けっぽい。リアルな状況として、PCのハードディスク上でも、
Assetto Corsa、Grim Dawn、Endless Space 2が、
遊べない状態で残っているしな。ゲイブ!おまえのせいだぞ!
大掃除イベントなのに、ハードディスクの容量が減った。
去年に続きハードディスクを荒らされる大掃除イベント。
積みゲーを崩す良い機会を作ってくれたのは有り難い。
だが、大掃除なのかは疑問。
今更、別の名前にするのも違和感があるし、仕方が無い。
毎年のように言い続けてやる。良いイベントだとは思うので、継続してね。
大掃除イベントをブログに書くのは、セールの時よりも大変な気がするけどな。
もうちょっと簡潔に書きたい。だけど、もっと詳しく書きたい!
良ゲーを知って貰いたいし、クソゲーの注意喚起もしたい。
良いか悪いかも、個人の好みによって左右されるので難しいが、
それでも情報の一つとして!
今日は色々と大変だったせいで尚更、大掃除イベントのまとめが大変だった。
今回は、個人的にバッドタイミングだったぜ……。
5月はまだまだ大変。6月からは落ち着きたい。
大掃除イベントが終わったが、私はこれからハードディスクの掃除をしよう……
- 関連記事