2019-05-05 23:59 [Sun]

GW9日目、調子に乗って更に歩く

    » 日記
    2日連続で片道30分近く、往復1時間ぐらいを歩いてしまった。

    昨日はGW唯一の予定であったゲオに行った。
    行きは25分、帰りは20分。合計で45分。
    今日は電気屋まで歩いた。
    行きは30分、帰りも30分。合計で60分。

    2日連続で1時間ぐらい歩いたと言っても良いのではないかな。
    分かった事は、靴底が固い事。
    膝も、太ももも、腰も、何処も痛くなっていないのに、足の裏だけが痛い。
    運動用の靴では無いからな。それとも歩き慣れていないだけだろうか。

    昨日外を歩いた結果、案外遠くまで歩けてしまった。
    目的地のゲオは近所と言えば近所なのだけど、徒歩となると遠く感じていたのだ。
    勢いに乗じて、今日は電気屋を目指して歩いた。
    前から計画はしていたけど、徒歩で行くのは無茶に思えて仕方が無かった。
    「無理ならば途中で引き返しても良いや」
    の軽い気持ちで歩いていたら、辿り着けたので目的を果たした。

    2019050502.jpg
    衝動買い、その1。

    やっぱりゲーマーとしては、ゲームコーナーを見てしまうよね。
    過去のブログ記事(日付不明)で書いたと思うけど、私がよく行くヤマダ電機では、
    中古の買い取りを止めてしまった。減る一方、縮小する一方の中古ゲーム。
    PS2のゲームは一切無くなってしまった。PSP、DSのゲームも数が少ない。
    PS3のゲームは少し充実していた気もするけど、やはり全盛期に比べると少ない。

    少し残念に思いつつも見ていたら、発見した!
    ゲオにあったら買おうと思っていたゲーム、エルシャダイだ!!
    3本ぐらい並んでいたな。知名度はあるのに売れていないのだろうか。
    とにかく即購入決定!今更だけど凄くプレイしてみたい。

    他、気になったゲームをチョイス。
    タイタンの戦いは、新卒の時に会社説明会の場に居たゲームリパブリック作。
    やるっきゃない。何年越しのプレイになるのか。
    結局、採用試験は受けなかったので、問題は無い。
    試験を受けるならば、必修課題だっただろうな。
    「タイタンの戦いはCMのイントネーションが面白い!」とか?
    あー、コレは駄目な例。不採用!

    タイトルを書き出すと、以下の通り。

    (PS3) エクストルーパーズ
    (PS3) CLASH OF THE TITANS タイタンの戦い
    (PS3) エルシャダイ
    (PS3) シャドウ オブ ザ ダムド

    今日はPS3のゲームを4本だけ。昨日の分も合わせると、8本。
    中古ゲームなので動作確認はしておきたい。
    8本も確認するのは大変だなーと嬉しい悲鳴。

    同じゲームを買っていないか、少し心配になってくる。ボケ過ぎだ。
    既に持っている漫画本を、また買ってしまう事を2回やらかしているので怖い。
    一度観た映画ならば、なかなか忘れないのに、ゲームは自信がないな。
    プレイせずにコレクションにしてしまっているのが悪い。
    積ゲー消化をすれば、ダブって買う事もないはずだが、なかなかプレイ出来ず。

    DVD再生機となっているPS3の寿命も心配だ。
    調べてみると、ドラゴンボールゼノバースは負荷が高いらしい。
    PS3版だと処理落ち、カクツキがあると見かけた。
    かめはめ波と共にPS3が壊れないと良いな。
    積ゲーのまま、マジでコレクションと化してしまう。そんなのイヤァァー!!
    ゲームをプレイするヤル気はあるのだよ、ヤル気は。

    2019050503.jpg
    衝動買い、その2。

    ワゴンに積まれていた、いかにもな売れ残り。
    パッケージが汚れている。傷が付いている。だが、そんなの関係ない!

    何かと言うと、お掃除キットだ。
    風を吹き出すブロアーとブラシ。クロスと収納袋。
    たったこれだけだけど、お高い?
    今改めて見ると、100円均一で揃いそうにも見える。

    まさに衝動買いだなー。見た瞬間にPC掃除用に買おうと思った。
    実力を思い知るのは、大分先になりそうだ。まだ掃除する予定が無い。
    本来の用途通り、PS3を掃除してやるのはアリか。
    購入してから一度も掃除せずに、10年近く使っているぞ。無事なのが不思議。
    全然使っていないからだろうか……。

    2019050505.jpg
    目的のブツ。

    本当に欲しかったのはキーボード。
    何度も書いている通り、私が使っているキーボードは限界なのだ。
    特に最近壊れた「i」キーは致命的。母音だぞ!?
    い抜き言葉を使いたくて仕方が無い。うわああああ!!

    プログラムのコーディングをしようとしても、「i」はよく使う。
    もう、とにかくダメダメ。今使っているキーボードメーカーを私は許さない。

    新しく良いキーボードを買うまでの、繋ぎのキーボードとして買った。
    繋ぎなので細かい事は気にしない。安めのヤツを選択。
    見ての通り、キーストロークが深く、パンタグラフとは思えない打ち心地だった。
    もしかするとリピート購入しても良いぐらいのキーボードかもしれない。
    少なくとも、現在のチャタリングしまくりなキーボードよりは遥かにマシ。
    比べちゃ駄目だろうけどさ。

    自由に設定できる空きキーが4つ付いている。素敵なオマケ付き。
    テンキーの上部分だから、邪魔にもならないし最高だ。

    今使っているキーボードと同様の、USBハブ付き、イヤホンジャック付きは諦めた。
    そんな都合の良いキーボードは売っていないだろう。
    この新しいキーボードには何も差せない。純粋にキーボード機能があるだけだ。

    2019050506.jpg
    唯一、戸惑った点。

    スペースキーの両隣のキーを見て欲しい。なぁにこれぇ?
    矢印がクルクルした、見た事もないマーク。
    本来ならば「無変換」「変換」キーだ。さすがに不安になって店員さんに聞いたよ。
    すると展示してあるPCにキーボードを接続して、実際の動作を確認してくれた。

    その結果、問題はナシ。矢印クルクルマークは、「無変換」「変換」キーだった。
    あまり余計な事はしない方が良いと思うよ?
    デザイナーさんは、キーボードから日本語の印字を無くしたかったのだろう。
    「半角/全角」キーですら、「Zen/Han」となっている。

    分かりやすさを取るか、スタイリッシュさを取るか。難しい問題だ。
    カッコよさよりも、実用性で選んだ私には関係が無い話。
    矢印クルクルマークには違和感を覚えたが、分かってしまえば大丈夫。
    デザイン業の難しさを感じた出来事であった。


    そんなわけで、目的は見事に達成できた。
    実際にキーボードを入れ替えたら、問題が発生するかもしれないがな。
    中古のゲームも無事に動く事を祈りたい。メンドクサイ!

    チャタリングマウス、チャタリングキーボードを交換する日は近い。
    本当に、もう限界だ。作業効率のためにも、近日中になんとかしたい。

    なんとかして欲しい事もある。
    Firefoxのアドオンが無効化されるバグだ。
    昨日は疲れて調べなかったけど、今日調べたらバグだった。おま環かと思った。
    修正するための調査で、危なく無駄な時間を過ごす所だった。
    世界中のFirefox利用者が困っているぞ。はよ、なんとかしてくれ。

    特にマウスジェスチャーのアドオンが死んだのが痛い。
    私のFirefoxにはアドオンを全然入れていない。
    主要なアドオンはスピードダイヤルと、マウスジェスチャー。
    マウスジェスチャーが使えなくなると、一気に効率が落ちる。
    日頃、何気なくマウスジェスチャーを頻繁に使っていた事を思い知らされた。

    --↓-- 追記: 2019/05/06 21:00 --↓--
    Firefoxにアップデートが来た。アドオンのバグが修正されたぞ。
    マウスジェスチャーが使えるようになって嬉し過ぎる。良くやった。
    --↑-- 追記ここまで --↑--

    マウス、キーボード、ブラウザ(NEW!)、私の作業効率はダダ下がり中である
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring