2019-03-20 23:59 [Wed]
DMC5 平成最後の最高アクション11
» ゲーム
Steamで売っているコレ。Devil May Cry 5
https://store.steampowered.com/app/601150/Devil_May_Cry_5/
現在プレイ中。
プレイ時間は43時間。
ネタバレしない方が良さそうな最新作!
そのため本文と追記で記事を分ける。
追記にはネタバレが強そうな事を書くので注意。
本文と追記の間に空白(スペース)を大量に置くので、
気にする人は、途中で退避してね。
本文には事前情報、トレイラー情報などの既出情報や、
ちょっとした事しか書かない。記事のナンバリングが進む毎に、
本文が少なくなるかもしれない。なお、私はヘタクソな単なるファンである。

グチャグチャなステージ道中に存在するコレが何なのか知りたい。
いかにも何かがありそうな、意味深なオブジェクトじゃない?
グパァと骨?爪?が開いて、中身が赤く光って、レッドオーブを吐き出すとかさ。
でも実際は何をしても反応しない。飾り??
ネロがワイヤーを伸ばして掴まるポイントなのかと思って、
初見では随分と惑わされた。今後のDLCに関わってくるのだろうか。
レディのワイヤーならば引っ掛かるとかさ。それならそれでDLCを追加した時点で、
この意味深なオブジェクトを追加すれば良いだろうしなぁ。本当に謎。
ゼルダの伝説のステージを作っている人たちだったら、激おこぷんぷん丸だよ。
いかにも何かありそうなオブジェクトは、実際に何か無くてはいけない。
オブジェクトのデザインをミスっている感がある。
ゼルダは謎解きゲーム、DMCはガチアクションゲームなのでジャンルが違う。
「大人しく敵と戦っていろ!無駄にステージを散策するな!」
と言われたら、ごもっとも。敵との戦闘には一切、関係がない。
私が気が付いていないだけで、何か秘密があるのであれば、誰か教えて欲しい。

出た!V君の必殺技(光魔法)、カッコいいポーズ!!
これでVも雑誌の表紙を飾れるな。ダンテに勝てるぜ。
最近になって購入した、この技はやっちまった感がある。
DMCで遂に一回転コマンドを導入したのだ。
スティックをグルッと回した後に杖のボタンだったかな。
デビルトリガーゲージを1本消費する。割に合っているのだろうか。
連続入力しても、コマンドのミスなく確実に出せてしまい、自分でも驚いた。
だが格闘ゲームでは、慣れない人に嫌われがちな一回転コマンド。
初心者向け(?)らしいVが使って良いコマンドでは無いぞ。
雰囲気には合っているコマンドだけどさ。

ミッション5以降は、DEVIL HUNTER(ノーマルモード)と同じランクになった。
SON OF SPARDA(ハードモード)が牙をむいてきた。
久しぶりにプレイしたせいか、かなり難しく感じたぞ。
ミッション5以降はお遊びナシで、ガチ攻略しないと厳しそうだ。
特にミッション8が厳しい戦いで、リトライしまくった。
瞬間移動悪魔ヒューリーに殺されまくった。タイマンにも関わらず強い。
こんなんHell and Hell(自分だけ一撃死)で、Sランクとかムリゲーやん。
どうにもならなくて、思わずYouTubeの攻略動画に頼ってしまった。
そして、DMC5の特徴の一つであるパリィを覚える。
これでロイヤルガードが使えないネロでもバッチリだ!

Vのこの挑発が好き。手のひらに出現するミニチュア悪魔が可愛い。
とりあえず、今回でDMC5記事を区切ろうかと思っている。
「難易度をクリアした!」とか、「S埋めに成功した!」とか、
何かあった時には書く。直近ではブラッディパレスの追加時か
(その前に、さすがにSOSを1周は出来るかも?)。
DMC5熱狂モードから脱して、平常運転に戻るぜ。
ゲームばかりしていちゃ、いけません!
『デビル メイク ライ5』ユーザーアンケート
http://www.capcom.co.jp/qa_form/dmc5/
まだ購入していない人も含めて、上記のアンケートに協力しよう!『デビル メイ クライ 5』発売を記念してアンケートを実施中!
ご協力いただいた方全員に「オリジナル壁紙」を進呈!
是非ご協力ください!
【アンケート実施期間】
2019年3月8日(金)~2019年4月7日(日)23:59まで
暑苦しい想いをスタイリッシュにぶつける。もっと裸を見せろ!!
400文字で良かった点、悪かった点を書く欄があり、熱い。
結構、難しい課題だ。400文字なので具体的には書けない。
上手い事、400文字にまとめる必要がある。
・ストーリー終盤が残念。納得がいかない。カタルシスがない。
・ダンテが使う剣がモーション、技、両方とも期待外れ。
・Hell and Hell(自分だけ一撃死)やめろ!HAHでS要求はもっとやめろ!
・ダンテをもっと使わせろ。
・何故DMC2の時系列を変更したのか?ルシアを出せ!
……とか、かなぁ。なんとか400文字に収まるように考えよう。
良い点についても、書き出してみると、400文字に収まるかどうか。
SOS終盤、クリア出来るのかハラハラしながら続きをプレイしようと思う
ネタバレ有りの続き。
ネタバレ注意!リンク集。
Devil May Cry 5 has a secret ending
https://www.pcgamer.com/devil-may-cry-5-secret-ending/
Devil May Cry 5 returns to the Bloody Palace on April 1st
https://www.rockpapershotgun.com/2019/03/14/devil-may-cry-5-adds-the-bloody-palace-arena-free-april-1st/
Capcom's Hideaki Itsuno wanted to resign after DmC: Devil May Cry, according to Dante's voice actor
https://www.pcgamer.com/capcoms-hideaki-itsuno-wanted-to-resign-after-dmc-devil-may-cry-according-to-dantes-voice-actor/
3つ目のインタビューは大丈夫だと思うけど、1つ目、2つ目のリンクはモロだぞ。
ネタバレに飛ぶリンクを、Steamのライブラリに平気で貼らないで欲しいわ。
発売してすぐの頃にシークレットエンディングの存在が、
リンク先の記事タイトルによってネタバレしていた。
ゲームを開始するボタンのすぐ近くだぞ!?目に入ってしまうわ。
いくらネット情報を断っても無駄だな。
Steamですらネタバレを積極的に行ってくる。
今の時代、大型タイトルをネタバレ無しでプレイするのは不可能なのかもしれない。
最低な時代だわ。素人ではなく、プロのライター、メディアがやっている所が、
更に最低な感じ。ホント、やめろよ。ゲーム業界を破壊したいのかと思ってしまう。
いつかプレイしようと思って、まだプレイ出来ていないメタルギアソリッド5。
未プレイで、積極的に情報を集めていないにも関わらず、
だいたいのストーリーをネタバレしてしまっているぞ。
楽しみにしていたドラクエ11のラスボスも、未プレイなのに知っているぞ。
DMCに関わらず、ストーリー重視のゲームですらネタバレする。嫌な時代だ。

これさぁ、初見で分かった人いる?
私は分からなくてスルーしてしまった。
自力攻略を諦めて、動画で予習してからSOS(2周目)を始めた。
シャドウの針はおそらく届かない。グリフォンの弾は当然、届かない。
じゃあ、どうする!?って話さ。私は裏道でもあるのかと思っていた。
Vの隠しルート関係は、本気で隠している。分かるかーい!
ちなみにブルーオーブの欠片が2つも取れる、お得ポイント
(見えている欠片と、シークレットミッション)。
隠し場所が偏り過ぎていない?やり過ぎかーい!

いえーい!ヴゥィでーす!
ちゃんとスパーダが刺さっているぞ。
上手く撮れた1枚なので載せたかった。
フォトモードでスパーダへの接近を試みたけど、あまり近くへは寄れなかったな。
残念。フォトモードの制限はわりと厳しい。
「風景じゃなくて自分を撮れ!」
というナルシストシステム。スタイリッシュ自撮りを極めろ!
以上。
- 関連記事