2019-01-02 23:51 [Wed]

面白そうなゲーム紹介81

    » ゲーム
    居心地満点びっくり小屋の(少し湿った)驚きの地下室をチェック。

    2019010101.png
    この小屋は、もう駄目だぁ……。

    面白そうなゲーム紹介79
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1439.html

    もはや小屋の域を超えていないか?これは「塔」と言うのでは?
    地下室らしいけど、出入口があるし、川?湖?の下にあるように見える。
    ツッコミの練習教材かな?
    地上の混乱も極まってしまった。右端にいる大群はゾンビだよね。
    屋根は壺男にハンマーで小突かれているし。

    ゲイブ?ゲイブの別荘は、こんな状況なのに、
    「居心地満点だ」
    と言い張ってしまっているの??
    全てが銃の的に見えてしまって、居心地満点だと言っているのならばヤバ過ぎる。

    もっとこう、ほのぼのとした絵には出来なかったのだろうか。
    怖いよ、ゲイブ!


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Zoo Tycoon: Ultimate Animal Collection
    https://store.steampowered.com/app/613880/Zoo_Tycoon_Ultimate_Animal_Collection/

    1,900 円が、25 % 引きで、1,425 円。
    3D経営シミュレーションゲーム。

    日本語対応アリ。評価は賛否両論。
    プレイ時間は人それぞれだろう。カード未対応。実績は対応。

    動物園を作って、経営するゲーム。
    やたら動物が綺麗に見える。凄い。これが最近のゲームなのか。
    評価が少し悪いのは、前作の方が自由度が高かったかららしい。
    レビューを読むと笑える。何故オミットしたのか意味が分からない。

    檻からライオン出したいじゃん!
    お客さんをライオンの檻に入れたいじゃん!
    今作では真面目な路線を行きたかったのだろうか。

    その割には動物園内でレースをする意味不明な要素があるし、
    迷走しているようにしか思えない。一体何のゲームを作りたかったのか。
    ストアページの動画を見ていると、開発者の迷走が伝わった。

    ただし絵だけは綺麗。
    絵さえ綺麗にすれば神ゲー勢が、開発者の中に紛れていたのだろうか。
    個人的に興味はあるのだけど、不安すぎて今の値段では、まだまだ手が出しづらい。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (2) Shaolin vs Wutang
    https://store.steampowered.com/app/466110/Shaolin_vs_Wutang/

    1,420 円が、40 % 引きで、852 円。
    2.5Dカンフー格闘ゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は人それぞれだろう。カード未対応。実績は対応。

    格ゲーなのにオンライン対戦は無し。今時この作りは良いのだろうか。
    私は別に気にしないけどさ。一応、ローカル対戦は対応しているようだ。

    真面目に作り込めば、eスポーツだって狙えそうな題材なのに、
    出来はネタゲーの域を出ていない様子。惜しいね。
    お馴染みのジャッキー・チェンっぽいキャラや、
    ブルース・リーっぽいキャラが居るぞ。そしてお馴染みのモーション!
    ガチでやるゲームではなく、ネタを楽しむゲームだろう。
    好きな人は好きなはず。


    (3) Domina
    https://store.steampowered.com/app/535230/Domina/

    980 円が、50 % 引きで、490 円。
    2Dドット絵スーパー剣闘士育成シミュレーションゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は人それぞれだろう。カードと実績に対応。

    基本的には自分が育てた剣闘士の戦いを見守るゲーム。
    自分で操作する事も可能なようだ。
    英語は大して難しくない?一応、英語アレルギーの人は注意。
    ドット絵とはいえ、結構血まみれなので、そこのところも注意。

    いったい何処まで強い剣闘士に育てあげられるのか。凄く興味がある。
    猛獣すらも瞬殺できるとか、どういう事なの。
    底が浅いとか、バランスが悪いとか書かれているけど、評価は高い。
    あまり期待し過ぎずにプレイする分には良いのではないだろうか。買い。


    (4) Scanner Sombre
    https://store.steampowered.com/app/475190/Scanner_Sombre/

    620 円が、75 % 引きで、155 円。
    3D一人称視点ウォーキングシミュレーターゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は1.5~6時間ぐらいだろうか。カードと実績には未対応。

    VRにも対応している。もちろんVR無しでもプレイ可能。
    なかなか美しいゲーム。真っ暗闇をスキャナーを使って探索していく。
    ストアページの動画が全てのゲームではないだろうか。
    個人的には見た事が無い、斬新なアイディアだ。是非とも体験してみたい。
    お安いし、サクッと遊ぶ分には良さそうだ。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    2日目の夢の内容は、あまり覚えていなかった。また夢の世界に行かなくちゃ!
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    居心地満点びっくり小屋の扉を開けると、絵文字、壁紙、謎アイテムが入手できる。
    謎アイテムを使用すると、これまた謎のバッジを取得できる。
    アイテムの使用数によって、バッジのレベルが上がり、経験値が貰える。
    セールバッジ以外にも、Steamレベルを上げられる機会があるのは嬉しい。

    手抜きな、チープな絵文字とかが手に入ったのだけど、小さいせいで、
    インパクトが薄い。それよりも、壁紙の方がインパクトが大きい。

    2019010109.png
    遊戯王GX、モンハン、トンボ、ハゲ。

    まさか、実際のゲームの壁紙が手に入るとはな。
    壁紙が一番嬉しかったわ。値段は大した事がなくて意外だった。
    日本人限定で取引が出来れば、モンハンの壁紙は高く売れそう。
    実際、デザインとか出来が良くないか!?

    ボゥとオバケのように浮かび上がるトンボ、
    一人佇むハゲよりは良いぞ。トンボもハゲも、そこそこ嬉しかったけどさ。

    遊戯王の壁紙が手に入った時が、一番驚いたかな。
    すっかり忘れていたけど、Steamに遊戯王のゲームが出ていたもんな。

    2019010107.png
    違いが分かる漢の壁紙。

    提督の皆さんは、何の艦なのか分かるのかな?
    気になっているゲームではあるけど、他の壁紙の方が良かったような。
    まさかの続編までゲットしてしまうとはな。
    そもそも壁紙は何種類あるのだろうか。
    確認すると物欲センサーが働いてしまいそうで、確認できないぜ。

    そして、いよいよセールも終盤!
    気が付くと、明日1日と数時間しか残っていないぞ。
    全然、何もまとまっていない。何を買おうか。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring