2018-12-31 22:40 [Mon]

面白そうなゲーム紹介79

    » ゲーム
    予想以上に大きかった、居心地満点びっくり小屋へようこそ。

    2018122903.png
    以前の平和な様子の小屋(オノを持っている奴が居るけど)。

    2018122904.png
    この小屋は、もうオシマイだぁ……。

    もはや小屋の規模を超えているように見える。
    更には、周りが物騒になってきた。
    とても居心地満点には見えないぞ。これがゲイブの別荘なのか?


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Hexologic
    https://store.steampowered.com/app/785890/Hexologic/

    299 円が、50 % 引きで、149 円。
    2Dパズルゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は人それぞれだろう。カード未対応。実績は対応。

    パズルゲームなので、言語は気にしなくても大丈夫だろう。
    単純に面白そうなパズルゲーム。

    90以上の美麗なレベル

    ストアページには、90と書かれているが、
    レビューでは75と書かれている。どちらが本当なのか……。
    どちらにせよ、なかなか楽しませてくれそうである。

    パズルが好きならば、ストアページに載っているバンドルの方がお買い得。
    面白そうなパズルの詰め合わせが、セールの値引きで400円以下!買い。
    好きな人は好きなはず。


    (2) God's Basement
    https://store.steampowered.com/app/753930/Gods_Basement/

    1,520 円が、20 % 引きで、1,216 円。
    3D一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は3~6時間ぐらいだろうか。(今の所)カード未対応。実績は対応。

    抜群に雰囲気が良い。誰も居ないオフィス、施設をリアルに表現している。
    ビックリ系ホラーでは無い点も良い。かなり不気味だ。
    ストアページに14分のプレイ動画があるので、迷っている人にオススメ。
    プレイヤーの視点移動が、恐怖を煽るようで、とても上手い。
    自分がプレイしていたら、先に進みたくないシーンがあった。怖い!

    タイトルのGod's Basementとは一体?
    2018年10月に発売されたゲームなので、値段はまだ高めか。
    ただし評価は良いし、間違いないと思われる。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (3) Timespinner
    https://store.steampowered.com/app/368620/Timespinner/

    1,980 円が、20 % 引きで、1,584 円。
    2Dドット絵メトロヴァニアアクションRPGゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は6~12時間ぐらいだろうか。倍違うけども。
    やり込みプレイなのか、100時間を超えている人もいた。
    カードと実績に対応。

    英語の文章量が結構あるようなので、そこは注意。
    手堅くまとまった内容で、独自色は薄めのようだ。
    難易度も、そこまで高くない。
    実際、一番難しい実績の解除率が、今のところ5%となっている。
    割とお手軽に遊べる部類のゲームではなかろうか。

    問題は日本語が無い点ぐらい。
    2018年9月に発売されたゲームなので、値段はまだ高めか。
    ただし評価は良いし、間違いないと思われる。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (4) Bunker Punks
    https://store.steampowered.com/app/446120/Bunker_Punks/

    1,480 円が、67 % 引きで、488 円。
    3Dドット絵FPSローグライトアクションゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は15~20時間ぐらいだろうか。
    早期アクセス版で9時間ぐらいの人も多い印象。完成版との違いは不明。
    カードと実績に対応。

    こちらは日本語対応ナシでも問題ないほど、英語の文章量は少ないようだ。
    武器、防具、キャラを徐々にアンロックしていくスタイル。
    周回を重ねて、アンロックを増やさないと全てを攻略するのは不可能?
    繰り返しが苦手な人は、駄目なタイプのゲームかもしれない。
    ただし敵の配置などはプレイ毎に異なるので、周回もそこまで苦ではないはず?

    お安し、評価も高いし、良いかなーとは思う。
    好きな人は好きなはず。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    2018年が終わるぞ。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    Steamアワードよりも興味深い、毎年恒例のページが完成していたぞ。

    年間ベスト 2018
    https://store.steampowered.com/best_of_2018/

    納得のラインナップだね。
    早期アクセス作品も、ちゃんと完成している事を知らせている。
    これでまた早期アクセス詐欺が捗るな。

    気になるのは「売り上げ上位」と、「人気の新作」の違いだ。
    売り上げ上位は、言葉の通り売上のランキングのようなものだろう。
    しかし、人気の新作とは一体?

    レビューが好評で、「非常に好評」以上だと載るのかな?と思ったが違った。
    「賛否両論」のゲームも載っている。なにこれ?
    「今年の総売り上げに基づいています」
    とは書かれているけども、それって「売り上げ上位」と何が違うの?

    以前も似たような事を書いただろうか?
    もうワケが分からん。雰囲気で見ておくしかないな。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring