2018-11-21 22:52 [Wed]
128年前と似たタイミング
» 日記
遂に初雪だよお。道路が所々、白いよお。札幌 ついに初雪 128年ぶりの遅さ
https://tenki.jp/forecaster/kazuya_mori/2018/11/20/2721.html
本日(20日)、札幌管区気象台で初雪が観測されました。平年より23日遅く、昨年より28日遅い観測となりました。札幌では統計開始以来、1890年と並んで最も遅い初雪の観測となりました。明日(21日)は、函館や室蘭など太平洋側でも初雪となる所がありそうです。
昨日の夜のニュースで、報道していたのを見た。本日(20日)札幌では、0時50分頃にみぞれが降り、初雪の観測となりました。これは1876年の統計開始以来、1890年と並んで最も遅い観測です。今日これからも、北海道付近は冬型の気圧配置が続き、上空の寒気は更に強まっていきます。そのため、日本海側やオホーツク海側を中心に湿った雪が降る見込みです。既に石北峠など、峠や山間部では雪の積もっている所もありますが、旭川や富良野など、内陸では平地でも、うっすらと雪の積もる所があるでしょう。札幌も明日にかけて、一時的に路面に雪の積もる可能性があります。積もらないまでも、朝晩を中心に濡れた路面の凍結する恐れがあるため、積雪や凍結など路面状況の変化に注意が必要です。
あまりにも雪が降らないものだから、話題になっていたのだ。
スキー場関係者の人たちは、
「雪が降るように」
と、降雪祈願をやっていたりもした。除雪関係の人は嬉し悲し。
ニュースにはなっていたけど、家の周辺では降っていなかった。
寒くて天気が悪い。雨の日が続いていた。
でも雪は降らなかった。
128年ぶりの粘り強さを持った今年の雪が、1日遅れで家の周りにも降った。
まだ一面、真っ白というわけではない。部分的に雪が見える程度だ。
しかし、一度降ってしまえば、どんどん積もっていきそうな雰囲気がある。
寒いし、やたら雨が降っていたしな。これからも天気の悪さは続く。
気温が下がると、高負荷ゲームをプレイし放題なので、嬉しいっちゃ嬉しいぞ。
問題は今年もそろそろ終わろうとしている事だ。あまり遊んでいられない
- 関連記事