2018-12-11 22:19 [Tue]

No Man's Sky 冒険中53

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    No Man's Sky
    http://store.steampowered.com/app/275850/

    現在プレイ中。
    プレイ時間は175時間。

    あえて攻略中とは書かない。
    私は宇宙を冒険しているのだ。
    いつ終わるかも分からない、果てしない冒険の旅さ。
    (※飽きたら一時中断します)

    No Man's Sky 1.57 NEXT!
    以前にも増して、別ゲーになってしまった。
    NEXTワールドの冒険記録
    (※現在の最新バージョンは No Man's Sky 1.75 Visions です)。

    No Man's Sky 番外編9
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1283.html

    GALACTIC ATLAS WEBSITE
    https://galacticatlas.nomanssky.com/

    上リンク先は、公式の銀河マップ。
    銀河中のロケーションを情報共有できるぞ。
    なお、使用方法は良く分かっていない……。


    20180826020155_1.jpg
    新たな星へと旅立つ。

    やはり絵になるなぁ。カッコイイよ、OO6 ハツシ。ぺろぺろ。
    ちなみに、ゼロゼロ6ではなく、オーオー6である。
    正真正銘の、ダブルオーシックス!惜しいね。7だと完璧だった。

    くおかくちゅ?ニノヤ・オブ・ザ・ボイス?
    あのゴツい宇宙船は、宇宙ステーションに置き去りだよ。
    そのうちゲーム的な都合で、貨物船にワープするはずだ。
    長い旅を共にしてきたから愛着がある。
    本来ならば、すぐに捨ててもおかしくないのに、取っておいてしまった。

    20180826020614_1.jpg
    「低層大気を検出」……日本語難しい!イマイチ意味が分からない。

    20180826020413_1.jpg
    惑星アクスムン XII - 死の満ちる土地。

    異常気象の惑星。豊富な資源が存在する。
    しかし、大気が薄い。生命維持システムの緊張が高まる。

    以前のバージョンで訪れた事がある、月タイプの惑星だな。
    NEXTになってからは、初めて降り立った。

    昼間は32度、夜は-17度。そこまで酷い環境とも思えない。
    大気が薄いと、熱の影響をモロに受けて、もっと激しい寒暖差がありそうなものだ。
    太陽から程よい距離まで離れているおかげだろうか。そこまで酷くない。
    まぁ、No Man's Sky で真面目に考察しても無意味だけどね。
    このゲームはファンタジーなので勘違いするなよ。私は騙されたぞ。

    20180826020544_1.jpg
    な、なにいー!?

    20180826020603_1.jpg
    めっちゃジャンプ出来るぞ。

    大気が薄いので、空気抵抗が少なくて、高く飛び上れる?
    むしろ、この場合は「重力が弱い」と言うのではないだろうか。
    スクショが上手く撮れなかったが、実際はもっと高くまで飛べた。
    とてもフワフワした惑星だ。

    宇宙ステーションで、宇宙船のテクノロジーパーツを揃えるついでに、
    ジェットパックのテクノロジーパーツSランクも揃えた。
    そのせいもあり、やたらに飛ぶ。ジェットパック 654 % パーツ補正で増えた。
    136 % 増えた走行距離の方が、インパクトがあったけどね。
    ジェットパック6倍増えたのかと思いきや、そこまで飛べなかったのだ。

    この惑星でのジャンプ力をデフォルトにして欲しいぜ……。
    Just Cause シリーズみたいに飛びたいぜ。バットマンでも良いぜ。
    そんな事をしたら、余計にエクソクラフトが空気になるか。
    バランスを考えて実装してくれや。もしくは調整してくれ。

    20180826021608_1.jpg
    ハミングする卵を発見。いつもと形が違うような……。

    20180826021613_1.jpg
    何か変なの出てきたー!?

    20180826021618_1.jpg
    幼生コア?

    20180826021754_1.jpg
    6万ユニットで売却できるモンスター。

    No Man's Sky 冒険中33
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1293.html

    上リンク先が良く見かける、ハミングする卵。洞窟近くに良くある。
    中を開けると、9万ユニットで売れるアルブミンパールが出てくる。
    説明文を見るに、アルブミンパールが出てくる方の、
    ハミングする卵は、化石のようなモノなのだろうか。

    今回出会ったハミングする卵は生々しい。
    中を開けると、幼生コアがコロコロと転がり出てくる。
    一定時間で消滅するので、急いで回収しよう。
    説明文を見るに、とても禍々しいモノ。レアっぽいのに売却価格が安い。
    普通にアルブミンパールを回収していった方が良さそうだ。

    クリエイトモードで遊んでいるせいだろうか。
    この生々しいハミングする卵の方は、エイリアンと関係していそうなのだが、
    出会う事が無かった。何処にいるの、エイリアン。見てみたい。
    しかし、他のモードをプレイするモチベーションは無い。諦める。

    もしかして、この惑星アクスムン に何も居ないのは、
    このハミングする卵から生まれた幼生コア、エイリアンの仕業なのだろうか。
    真相は謎である。

    20180826021721_1.jpg
    不気味な太陽。

    色はさておき、ようやく宇宙の冒険っぽいスクショだな。
    大気が薄いせいなのか、惑星アクスムンに居ると頻繁に緑色を目にする。
    星系全体が緑だからだろう。大気に遮られずに、直接宇宙を見ている。
    何とも不気味だ。遠い宇宙の彼方に居る気分にさせてくれる。
    こういうのだよ!方向音痴な、馬鹿なアプデは辞めて、ちゃんと作ってくれよ。

    20180826022032_1.jpg
    ひゃっほー!

    20180826022151_1.jpg
    三人称視点にしたら、まるで別ゲーのようになった。

    宇宙船は一人称視点派なのだけど、OO6 ハツシは良いね。
    三人称視点にすると、まるで3Dシューティングゲームのようだ。
    操縦性を向上させたので、舵が凄く効く。素早い方向転換が可能。
    「今までよく重鈍な動きでプレイしてきたな」と思うほどの軽快さ。
    スピードも上がったように感じる。これがSランク宇宙船……!

    猛スピードで惑星アクスムンを飛び回ってみたが、
    やはり何も無い惑星だった。まさに死の土地。

    20180826023700_1.jpg
    「金属性の「指」」を大量に発見。

    「金属性の「指」」がたくさんある事を、資源が豊富と言っているのか?
    他に大した資源があるように見えない。
    ウランや、金が一本の指で230個近く採集できる。
    クリエイトモードで長くプレイしているため、資源の価値が分からない。
    ウラン、金が230個も取れるのは、果たして旨いのだろうか。

    20180826030029_1.jpg
    アクスムンの地上よりも、地下洞窟の方が良さげ。

    いつものハミングする卵を発見する事が出来る。
    地上とは違い、変化のある地形を歩き回れる。
    まぁ、いずれにせよ特に意味が無いけどさ……。

    20180826024926_1.jpg
    こんな何も無い惑星でも、NPC宇宙船が観光に訪れている。たまにな。

    20180826024940_1.jpg
    別の惑星に行くかー。

    空に浮かぶ惑星が大きく見えるけど、実際は結構遠いよ。
    今回訪れた惑星アクスムン XII は、他の惑星群から離れた位置にある。
    何も無いから隔離されちゃったのかな。
    いや、ポジショニングを間違えて、何も無い惑星になっちゃったのかな。

    いずれにせよ、一つの記事に収まる、お手軽惑星であった。
    空高く垂直跳び出来た事と、幼生コアの発見と、不気味な緑の太陽。
    この3点が収穫だったかな。もういいや。

    次回はまた別の惑星へと旅立つ。そろそろ旅を区切るよ
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring