2018-12-06 21:03 [Thu]

No Man's Sky 冒険中52

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    No Man's Sky
    http://store.steampowered.com/app/275850/

    現在プレイ中。
    プレイ時間は175時間。

    あえて攻略中とは書かない。
    私は宇宙を冒険しているのだ。
    いつ終わるかも分からない、果てしない冒険の旅さ。
    (※飽きたら一時中断します)

    No Man's Sky 1.57 NEXT!
    以前にも増して、別ゲーになってしまった。
    NEXTワールドの冒険記録
    (※現在の最新バージョンは No Man's Sky 1.75 Visions です)。

    No Man's Sky 番外編9
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1283.html

    GALACTIC ATLAS WEBSITE
    https://galacticatlas.nomanssky.com/

    上リンク先は、公式の銀河マップ。
    銀河中のロケーションを情報共有できるぞ。
    なお、使用方法は良く分かっていない……。


    20180826004514_1.jpg
    さらば、惑星エギン オメガ。

    No Man's Sky 冒険中36
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1298.html

    こうして惑星の外に出てみると、海の広さが分かるだろう。
    大陸と海がそれぞれ大きい。

    冒険中36から書き始めたエギン・オメガ星とはお別れだ。
    まさか15記事分も滞在する事になるとは思わなかった。
    主に基地の建築のせいだがな。

    20180826010130_1.jpg
    マルチツールの設置場所が変更になった。

    他の惑星に行く前に、宇宙ステーションに戻ってみた。
    宇宙ステーションのマルチツール屋さんに行くと様子が変わっていた。

    No Man's Sky 冒険中35
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1296.html

    以前とは違い、普通にマルチツールを選択する事が出来る。
    何故、最初から、こうしなかったのか。テストしろやぁ。
    店主に話しかけようとするだけで、ケースがパカッと開くのはご愛嬌。
    細かい事だけど、イラつく人はイラつくだろうなぁ。

    20180826010947_1.jpg
    いえい!ノッてるぜ!!

    20180826011004_1.jpg
    宇宙ステーションにある、基地へのテレポーター。

    ようやっと機能してくれた宇宙ステーションのテレポーター。
    逆からだけど、ポータルの先で作った基地からはテレポート出来なかった。
    宇宙ステーションからは、ポータルの先の基地にテレポート出来るのだろうか。
    もはや検証する気も起きない。
    とりあえずポータル移動していない場合は、テレポーターが機能するぞ。

    あと謎の当たり判定を持っており、テレポーターの前面に乗れる。
    青いグルグル部分は、球系になっており、出っ張っているのだ。
    こんなバグは後回しで良いから、早くまともなゲームにするのだぞ。

    20180826011046_1.jpg
    あの形の宇宙船いいなーっと覗いていたら……。

    20180826011042_1.jpg
    同じ形のSランク宇宙船が飛んできた!!

    これにはビックリして大興奮だった。
    この星系内で、個人的に一番カッコイイ形の宇宙船だと思っているのだが、
    いつ見ても、Cランクだったのだ。それが、まさかのSランクが登場!
    同じ形の宇宙船でも、ランクは固定ではないのか。それともバグか。

    しかも地味に、Sランク宇宙船とは初遭遇である。
    こんなにプレイしていてもSランクに遭遇しないのだから、よほどのレア。
    積極的に宇宙船を探していなかったとはいえ、見かけた事が無い。
    Sランクで、しかも形がカッコイイ宇宙船なのだから、迷う余地がない。
    急げ!飛び去る前に奪うのだ!!

    20180826011102_1.jpg
    OO6 ハツシ。スロット19。

    20180826011104_1.jpg
    テクノロジー部分のスロットは4枠。

    20180826011125_1.jpg
    枠が大幅に減る(-12枠)。宇宙船の種類が異なるので仕方が無い。

    通常モードならば、300万ユニット。
    Cランクの方の「OO6 ハツシ(16枠+3枠)」は、72万ユニット。

    クリエイトモードなので、価格は0ユニット。やったぜ。
    今まで長い間、一緒に旅をしてきた宇宙船を残しておきたいので、
    新しく宇宙船を買い取る事にした。
    パイロットは宇宙ステーションで、路頭に迷うが良い。まさに強奪!

    クリエイトモードだと宇宙での戦闘が、おそらく発生しない。
    Sランク戦闘型の宇宙船など、まったくの無意味。
    でも、カッコイイのだから良いじゃないか。Sランクの文字が眩しい。
    凄く嬉しい出来事だった。

    20180826011210_1.jpg
    外観。後ろには悲しげな愛機ニノヤ・オブ・ザ・ボイス(旧名くおかくちゅ S35)。

    20180826011316_1.jpg
    内装。パネルが全て下側に並んだ。

    No Man's Sky 冒険中20
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-803.html

    ↑ニノヤ・オブ・ザ・ボイス(旧名くおかくちゅ S35)との出会い。

    No Man's Sky 冒険中29
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1284.html

    ↑ニノヤ・オブ・ザ・ボイス(旧名くおかくちゅ S35)の内装例。

    先端が凄く尖っていて、幼児に与えてはいけない形をしている。
    刺殺できる鋭さ。衝突事故で、すぐにポッキリと折れてしまいそうだ。

    パネルの位置が変わっただけなのだが、新鮮に感じる。
    どうだ?カッコイイだろ?

    20180826005152_1.jpg
    宇宙ステーションにある店内の品揃え。

    新しく入手した宇宙船の装備を整える。
    店にあるテクノロジーパーツは1個限りだ。1個購入すると在庫切れになる。
    ところがゲームを再起動すると、何故か在庫が復活する。
    そんな噂を聞いた事があったので、試してみた。……まぁ、見事に復活したね。
    ※現在のバージョンでも可能な技なのかは不明です。仕様変更の嵐です。

    ゲーム内容を薄くして、長時間プレイさせようとする開発者たちの事だ。
    これは絶対にバグ。だが、利用させて貰うぜ。やってられないぜ。
    Sランクのパーツを購入しては、セーブして再起動を繰り返した。

    20180826012628_1.jpg
    同じパーツを3個インストールした状態。

    20180826012639_1.jpg
    4個目の同種パーツをインストールすると無効化される。欲張ってはいけない。

    3個のSランクパーツをインストールしよう。それがゴールだ。
    意地悪な仕様としては、パーツガチャがある事。
    人によっては3個以上のSランクパーツを求めて、彷徨い歩く事になる。

    店で購入した時点では、ランクは分かっても効果が分からない。
    上昇するステータス、上昇する値、パーツの名前がそれぞれ異なる。
    対象の枠にインストールするまでは、内容が不明。インストール後は移動不可。
    単純にSランクパーツを3個入手できれば良いわけでは無いのだ。
    良い値が出てくるまで厳選する人は、地獄を見る事になるぞ。
    ほどほどの値で妥協するのがオススメ。Sランクだと厳選しなくても凄いしな。

    それに、どうせまたバージョンアップで陳腐化されたり、
    無かった事にされる。真面目にやるだけ無駄だぞ。
    「Sランク3個入手でゴール」が精神衛生上、良いと思われる。

    20180826015349_1.jpg
    一般枠にパルスドライブAランクパーツを3個。

    20180826015351_1.jpg
    テクノロジー枠にパルスドライブAランクパーツを3個。武装強化パーツ1個。

    パーツ購入、再起動を繰り返して、パーツを集めた。
    宇宙船の操縦性を向上させるパーツは、Aランクのパルスドライブパーツしか、
    売っていなかったため、とりあえず妥協してインストールしておいた。
    Sランクパーツを発見したら置き換える。
    武装強化Sランクパーツは、不要だけど何となくインストール。

    枠を変えると、更にパーツをインストール出来るぞ。バグか、仕様かは不明。
    ただし「同種パーツは3個まで」の縛りは同じだ。
    異なるランクの同種パーツを、4個目としてインストールしてみたが、
    それでも、やはりダメだった。3個まで縛りは確実な仕様のようだ。

    元々の操縦性 410.7 から、改造して操縦性 688.7 になった。
    操縦性に 278 プラスした形だ。多いのだか、少ないのだか……。
    ニノヤ・オブ・ザ・ボイスは、操縦性 188.4 だったので、かなり良くなったはず。
    大きくて、ゴツかったので、操縦性が悪いのも見た目通りと言ったところか。
    OO6 ハツシの場合は、Sランクな事もあるが、最初から操縦性が高い。
    早く乗り回してみたいぜ。

    次回からは、OO6 ハツシで冒険する!ニノヤ・オブ・ザ・ボイスは休憩
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring