2018-10-01 23:47 [Mon]
事前の備えが大切だ
» 日記
今日は駄目駄目な一日だったな……。昨日(9月30日)から徹夜してしまったせいだ。
10月1日の深夜3時から朝9時ぐらいに、
台風24号が北海道に来る予定だった。
しかし進路が大分逸れて、札幌には直撃しなかった。
結構強い勢力を保ったままだった
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1324.html
9月5日に来た台風21号が、なかなか凄かっただけに、
今回の台風24号の威力も、凄いのではないか。
そう思い、起きていたのだ。
浜松、愛知・三河地区で停電続く 台風24号
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35985820R01C18A0CN8000/
台風24号の影響で東海地方では1日も交通機関の乱れが続いた。JR東海の在来線は全線で一部運休や遅れが発生、高速道路も一部区間が通行止めとなった。静岡、岐阜、愛知、三重4県で一時停電し、浜松市や愛知県三河地区を中心に停電が続いている。
JR東海によると、東海道新幹線は上下線で7本が運休し、121本が最大で約2時間遅れて約12万人に影響が出た。
中部電力によると、4県では1日午前1時に計99万戸超が停電。静岡県警によると、浜松市など県西部を中心に最大約2千基の信号機が点灯しなくなった。少なくとも34件の事故が発生し、18件で軽傷者が出たという。交通量の多い交差点では警察官が交通整理をしている。
中部電は、関西電力と北陸電力に発電機を備えた車両計10台の応援を要請。一部地域で停電が続いているためで、病院などに電力を供給する。
札幌は大丈夫だったけど、北海道外の場所では酷い事になっている。
インフラがボロボロ。
老朽化の影響か、想定外の威力だったのか、それとも両方か。
せっかく台風24号が去ったのに、今度は台風25号の話題になっている。
このまま続いて大丈夫?各地での電力不足が心配になってきた。
北海道では「観光業に打撃!」とか言っているが、他の地域でも危ないのでは?
せっかく増えた外国人観光客に影響がありそうだ。
いや、むしろ増えてしまったからこその問題だ。
少数ならば聞き流せても、大勢の人ならば日本の評判がガタ落ちになるだろう。
少数ならば大して問題が無くても、大勢がパニックになると大問題になる。
外国人観光客に対する災害情報の提供、対処法の普及が急がれる。
何も知らないで日本に来て、台風に巻き込まれてやしないかと心配になる。
札幌は台風24号による直接的な被害が無かった。
いつも通り、どんより曇って、雨が降り続けただけだ。
台風が過ぎ去ったはずなのに、今の方が雷でビカビカ凄いぐらい。
それよりも地震が酷い。
昨日、今日と震度3ぐらいの地震が2日連続で続いて来ている。
最近は落ち着いていて、札幌の震度は1が多かった。
そろそろ地震・停電から1ヶ月が経とうとしているし、
また大きい地震が来てしまうのか。何とも恐ろしい。
台風が過ぎ去った事だし、早く寝て、また明日から頑張ろう……zzz
- 関連記事