2011-08-31 02:53 [Wed]
終わりの日、ワラにもすがる人々
» 日記
お疲れさまでーす思えばこの長い地獄での戦いは 2010-08-09 から始まりました。
(※参考:夏休みロストのお知らせ(http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-112.html))
この戦いも遂に 2011-08-31 をもってして、終了です。
結局、最初から最後まで生き延びたのは私一人です。
一緒にこのプロジェクトに入った先輩や上司は、みな辞めていきました。
社長同士の言い合いはまるで子供のケンカ、
契約は違反するもの、
壊れゆく人々、
正しい事を言おうとしている空気のような労基、
一生懸命働いて生み出す大赤字、
本社からの罵詈雑言、
バグ修正、仕様変更の対応期間がついに1日のみ、
そして、おやすみなさい。
諸行無常ですね。
一体誰がこのような展開を想像できたのでしょうか。
気がつけばシステムは大きく変わり、
話は大きく膨らみ、
人と別れ、出会い、
また別れる。
労基に提出する資料のために、産業医さんと面談しました。
結果は、あと少しでドクターストップというギリギリの状態でした。
疲れが溜まっているそうです。
確かに、この一年はずっと自分を殺しまくって働いていました。
とにかく仕事一筋でやっていると、たまの休みに何も出来ない自分に気が付きます。
何がしたかったのか分からなくて、仕事の事ばかり考えている状態です。
それか、ひたすら寝ています。
普段の日は寝れなくて、徹夜状態で出社してみたり、
睡眠時間少なかったり…。
それより何より、会社に近づくにつれて、凄く具合が悪くなるのですよ。
この一年間ずっとでした。
最近は大分和らぎましたが、前は家を出た瞬間とかだったので辛かった……。
自席に着くと具合悪いヒマはありませんけどw
まとめると、このプロジェクトは人を不幸にする仕事でした。
自分も例に漏れず、身も心もボロボロです。
しかし北海道には仕事がありません。
仕事が無いので、私の会社はワラにすがる(プロジェクトを続ける)事にしたようです。
すがっていても生き地獄しかないワラに……。
動き出す5ヵ年計画。
ついにプロジェクトは全国規模になろうとしています。
まだワラにすがると決まったわけではなく、
すがろうとしている段階です。
すがれない場合は、また大量の失業者を生むのでしょう。
道内の重要顧客と、今回の件でケンカしてしまいました。
もう仕事は限りなくゼロに近いです。
必死に掴もうとしているのは、この地獄案件です。
逃げ出す人もまた少なからずいるでしょう。
ちなみに私は別案件で、9月のいつからか東京行きらしいです。
またかって感じですが、今回は多分マジですw
期間は不明。
地獄度も不明。
もっと色々と書きたいですが、
書けば書くほど、まとまりが無くなっていくww
夏が終わる頃、私は失った夏休みを取り戻すでしょう。
.。.:*・゚☆.。.:*・゚"( ̄- ̄).。.:*・゚☆.。.:*・゚
- 関連記事
No title
仕事おつかれさん。本当によく耐えたと思うよ。
今度うちの部署にも、この間までブラック会社で働いていた
新人(パート)が入ってくる予定だよ。
高卒で入社して2年働いたらしい。
面白い話が聞けたらまた書くよ。
今度うちの部署にも、この間までブラック会社で働いていた
新人(パート)が入ってくる予定だよ。
高卒で入社して2年働いたらしい。
面白い話が聞けたらまた書くよ。
No title
パートと言う点が悲しいな。
世の中真っ黒じゃ!!
一概に大企業が良いというわけでもないし。
ホワイトカラー、もしくは自分で納得がいく場所で働けるというのは
本当に運と巡り合わせかもしれないね。
それにしても真っ黒じゃ
世の中真っ黒じゃ!!
一概に大企業が良いというわけでもないし。
ホワイトカラー、もしくは自分で納得がいく場所で働けるというのは
本当に運と巡り合わせかもしれないね。
それにしても真っ黒じゃ