2018-08-09 23:26 [Thu]

No Man's Sky 冒険中33

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    No Man's Sky
    http://store.steampowered.com/app/275850/

    現在プレイ中。
    プレイ時間は149時間。

    あえて攻略中とは書かない。
    私は宇宙を冒険しているのだ。
    いつ終わるかも分からない、果てしない冒険の旅さ。
    (※飽きたら一時中断します)

    No Man's Sky 1.5 3 NEXT!
    以前にも増して、別ゲーになってしまった。
    NEXTワールドの冒険記録。

    No Man's Sky 番外編9
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1283.html

    GALACTIC ATLAS WEBSITE
    https://galacticatlas.nomanssky.com/

    上リンク先は、公式の銀河マップ。
    銀河中のロケーションを情報共有できるぞ。
    なお、使用方法は良く分かっていない……。


    20180804021432_1.jpg
    地殻活動?のせいで、多少塞がってしまったトンネル。

    No Man's Sky 冒険中32
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1288.html

    ポータルを探し求めて掘ったトンネル。
    上リンク先の記事よりも、見やすい全景を撮影できたので載せておく。
    地下空間以外の、何らかの施設は見当たらない。
    やはりポータルは消滅してしまったのだろうか。ポータルの捜索は諦めた。

    20180804023516_1.jpg
    バグったマルチツール。

    20180804023633_1.jpg
    バグったマルチツール、その2。

    20180804023600_1.jpg
    エアーガンならぬ、エアーマルチツール。

    分かるだろうか?マルチツールが傾いてしまった。持ちづらそうに構えている。
    銃口を先に向けるのではなく、マルチツールの側面を見ながら撃つ。
    分かりやすいようにカメラ機能で、正面を写そうとしたらエアーガンになった。

    三人称視点モードで、殴りダッシュジャンプをしたせいだろうか?
    マルチツールが傾きっぱなしになってしまった。
    何をしても元に戻らず、ゲーム終了時まで、この症状が続いた。
    明らかに三人称視点を追加した、1.50 NEXT 以降のバグだ。

    20180804022646_1.jpg
    施設の捜索。救難信号を検知した。

    救難信号に関しては自信がない。
    バージョンアップして、1.53 にした影響かもしれない。
    1.50 時点では発見したような、していないような。曖昧な記憶。

    テキトウに、その辺で信号ブースターを設置して施設を捜索した。
    もしかしたら、他の場所にポータルが移動しているかもしれない。
    すると、救難信号を検知したのだ。
    救難ビーコンは、ポータルがある場所から10時間先の場所を示している。
    信じられない。この惑星、いや星系で初めての人工物との出会いだ。

    No Man's Sky 冒険中29
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1284.html

    ゲーム開始直後、いきなり宇宙船の中から始まって驚いた。
    周りの状況を確かめて納得。何処にも宇宙ステーションが存在しない。
    今までの No Man's Sky には無かった状況だ。
    宇宙人も存在しないし、ワープも出来ない。完全に孤立した状況。
    誰も発見していない、発見できない、未知の星系。
    宇宙怖い!良いぞお、良くなっているぞお。


    No Man's Sky 冒険中30
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1286.html

    実際、誰も辿り着けないであろう惑星だしな。
    相変わらず、宇宙人も人工的なハイテク施設も一切見当たらない。

    惑星の特徴に関するテキストがグレードダウン。
    「不毛の土地」は別に珍しくない。普通に宇宙を探索していると登場する。
    興味深い惑星では無くなってしまった。


    全然、良くない。良くなっていない。前言撤回だわ。
    まさか私よりも先に到着した、何者かが居るとはな。たとえNPCでも許さん。
    ちゃっかり救難信号を出しやがって。

    私がいる惑星は、未知の惑星ではない。未知の星系でもない。
    何者かがアップデートに乗じて、乗り込んできやがった。
    動物やら植物やら鉱物やらが多く出現してきたし、
    「テラフォーミング事故跡地」から、「不毛の土地」になっちゃうし、
    とことん、この惑星、星系の魅力が削がれてしまった。もうダメポ。

    20180804025749_1.jpg
    信号ブースターが回収できるようになった!

    20180804024023_1.jpg
    エクソスーツのインベントリ枠を1枠専有する。

    とても持ち運べそうにない大きさの信号ブースター。
    なんと、1.50 からは回収して持ち運び出来るようになった。四次元ポケットかな?
    インベントリを1枠使うので、邪魔といえば邪魔だけど、便利には違いない。
    クリエイトモードの場合は、回収する意味ナシ。資源が使いたい放題だからね。

    再び設置するには、通常通りの手順で良いと思う。
    Xboxコントローラーの十字キーから、信号ブースターを選択して召喚だ。
    クリエイトモードでプレイしているので、資源が減らず、便利な実感ナシ。
    他モードの場合は、再設置に資源を消費していないはずだ。

    20180804022512_1.jpg
    テクノロジーカタログ1ページ目。

    20180804022515_1.jpg
    テクノロジーカタログ2ページ目。

    唐突にテクノロジーカタログを紹介。
    基本的なテクノロジーだけだし、ネタバレではないだろう。

    No Man's Sky 冒険中26
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1272.html

    バージョンアップして、テクノロジーの数が減ったね。
    上リンク先の 1.38 の頃は、テクノロジーカタログが埋まっていなかった。
    それが今回のバージョンアップで、右上の一つを残して、テクノロジーをコンプ。
    位置的にパルスドライブ関連だろうか。他モードで埋めてみたい。

    私の場合、引き継ぎデータのクリエイトモードでは、勝手にコンプになった。
    普通はどうやって取得していくものなのか不明。
    エクソクラフト関係のテクノロジーは、以前の通りであれば、
    基地にエクソクラフト関係のエンジニアを雇い入れれば取得できる。
    その他は、いったい……?

    数が減ったテクノロジーの代わりになるモノは、
    今後プレイしていけば、出会えるだろう。早くパワーアップしたい。
    特に移動関連のテクノロジーな!無敵のクリエイトモード唯一の弱点だよ。

    20180804024704_1.jpg
    この惑星、星系、唯一の人工物がある場所に到着。

    20180804024739_1.jpg
    コイツの存在が、この惑星と星系の価値を著しく落とした。

    しかもクソな事に、入手したのはナノマシンクラスター36個だけ。
    たったそれだけのために、雰囲気をぶち壊しやがった。最低なヤツだ。

    ログを読むと、宇宙船の墜落現場らしい。宇宙船が見当たらない。バグゥ!!
    機能停止した宇宙船が、空中で静止しているわけでもなかった。
    マジで何処にもない。
    せめてSランクのカッコイイ宇宙船があったら、まだ許したのに。
    何にも無い。ナノマシンクラスター36個だけとか、喧嘩を売っている。
    絶対に許さん!!!!

    (かと言って、何も出来ない無力。
    最低限、このブログにお前の最低な行いは記しておいてやったぞ。どうだ)

    20180804024458_1.jpg
    なんだ、このタマゴは?

    20180804024501_1.jpg
    ぐちゃあぁ……。

    20180804024513_1.jpg
    非常に貴重な、宝石の原石を入手。

    最低な人工物の近くにあった洞窟を探検中に発見。
    「ハミングする卵」はバージョン 1.50 で追加された要素だ。見た事がない。
    売却アイテムのようで、なかなか高価。しかし数を入手できない点は痛い。

    No Man's Sky 冒険中9
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-570.html

    最初期の頃、ノーマルモードで到達した惑星ガオチェオノッグウオ・アトウ。
    この惑星には大量のグラビティーノボールが散乱していたのだ。
    売却価格は一個およそ2万7千ユニット。
    アルブミンパールは一個およそ9000ユニット。

    数が少ない上に安いアルブミンパールよりは、
    大量に取れる惑星にあるグラビティーノボールの方が旨い。

    今のバージョンのグラビティーノボールの価格は分からない。
    そもそもグラビティーノボールが未だに存在しているのかも不明。
    更には大量に落ちている惑星を探し出すのは困難だ。
    昔と違って、ポータルがあるので、誰かが情報共有をしていれば、もしかしたら。
    グラビティーノボール拾いの旨さが、今も忘れられない。あぁ、拾いたい。

    この惑星の価値が下がった所で、更なる脱出策を講じる。次回へ続く
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring