2018-07-21 23:28 [Sat]

No Man's Sky 冒険中26

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    No Man's Sky
    http://store.steampowered.com/app/275850/

    現在プレイ中。
    プレイ時間は136時間。

    あえて攻略中とは書かない。
    私は宇宙を冒険しているのだ。
    いつ終わるかも分からない、果てしない冒険の旅さ。
    (※飽きたら一時中断します)

    No Man's Sky 1.38 Atlas Rises!
    おまたせ、ようやっと覚悟を決めて書くよ。

    No Man's Sky 番外編5
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-919.html

    上リンク先は、珍しく更新内容に対して一つ一つコメントした記事。
    参考にどうぞ。

    NEXT なるバージョンが、2018年7月24日に来る。
    次のバージョンが来る前に書ききろうと、慌ててプレイした。
    毎度の事ながら、バージョンが進むと別ゲーになる。
    この記事は信用できない。参考程度に目を通して欲しい。


    更に前置きを、もう一個書かせて欲しい。

    No Man's Sky 番外編6
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-935.html

    >> 1.3については、ドラクエヒーローズを1周したら、プレイ開始するつもりだ。
    > 番外編5にも書いた通り、ドラクエヒーローズが終わったら、プレイ開始だ。
    散々「ヒーローズが終わったら!」と書いておきながら、未だに終わっていない。
    ボチボチ、プレイしているのだけど、終わらない。内容を薄く引き伸ばし過ぎだ。
    既に丁寧にプレイするのを辞めて、終わらせるプレイをしている。
    あと少しで終わる気もするけど、なかなか上手くいかない。コエテク大嫌い。

    ヒーローズ記事が完結するのは、もう少し後になりそうだ。
    諦めずにプレイはしている。必ず書ききるぞ。


    20180716222826_1.jpg
    セーブスロットが一つ増えたぞ!

    やったね、これでまた新たな冒険に旅立てるよ。
    ゲームモードに関しては、今まで通り。
    ノーマル、サバイバル、パーマネント・デス、クリエイトの4種類。
    新しいセーブスロットに関して、私は特に利用法が思い付かない。
    あって困るものではないので良しとしよう。

    20180716223046_1.jpg
    はい、恒例のアップデートメモ。頑張って読んでね。

    ゲーム開始直後いきなり、こんなに文字が出てくると面食らうよ……。
    このメモは既存プレイヤーだけに表示されるのだろうか。
    新規プレイヤーが見たら、間違いなく驚く。

    No Man's Sky 番外編5
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-919.html

    要は、上リンク先に書いてある事と同様。
    簡潔にアップデート内容がまとめられている。
    文字がズラズラと表示されているけど、良く見ると、とても簡潔。
    私の書いた記事よりも簡潔。悔しい。

    20180716223341_1.jpg
    見やすくカテゴリ分けされた。

    20180716223410_1.jpg
    初心者にも優しい丁寧な説明。

    20180716223826_1.jpg
    思わずコンプしたくなるカタログ。

    全部紹介したくなるけど、とんでもなく長くなるので辞めておく。
    メニュー画面が、とても良くなった。見やすい、分かりやすい。
    カタログに並ぶカラフルなアイコンを眺めるのが幸せ。
    黒い部分を思わず埋めたくなる。良いぞー。

    ただし!文章量が多すぎじゃないか?
    いくら丁寧に説明されているからって、全部読むのはダレそう。
    手探りで冒険する楽しさがあったのに勿体無い。
    初心者は全部読んで、すぐにゲームオーバーになるなよ。開発者の好意だぞ
    (今更、最初からプレイする気はないが、チュートリアルも健在だと思う)。

    > 温度については、一律で変換して欲しくなかったな。
    > 設定で、どちらの単位を使うか選択できるようにして欲しい。
    > 摂氏(℃)の方が分かりやすい。
    > 0(摂氏C) = 32(華氏F) となる。温度については、もう分からないな。
    オプションで設定可能だった。

    0(摂氏C) = 32(華氏F) = 273.15(ケルビンK)
    以上の三種類から選べる。
    素直に摂氏Cが分かりやすいので、摂氏Cにしておいた。

    20180717035858_1.jpg
    ありがたい項目。

    とりあえず、この3項目に注目すれば良いのかな?
    新機能!と推しているしな。

    20180716224323_1.jpg
    いつものエクソスーツに追加項目が現れた。

    20180716224329_1.jpg
    テクノロジー。

    20180716224333_1.jpg
    積み荷。

    これが新機能として推している「特別なアイテムケース」の内の一つだ。
    メインの枠(一般)は既に拡張済みなので、初期状態よりも多い。
    テクノロジー枠と、積み荷枠は、今回追加されたので初期状態だ。
    うーん。心許ない。特に積み荷に関しては、0スロット!何も入らないよ。

    どうすれば良いのかと言うと、いつも通りエクソスーツ拡張ポッドを探そう。
    一般、テクノロジー、積み荷の三つのうち、一つを選択して枠を追加できる。
    当然、ユニットをガッツリ持っていかれるので、金を稼いでおこう。

    テクノロジー、積み荷、共にどのぐらい枠を拡張できるのかが気になるところ。
    積み荷はオマケとして、テクノロジーは大きく枠を確保したい。
    関連するテクノロジー同士を隣接させると、効果が増すからね。
    上画像で書くと、走っているアイコンの並びだ。白枠が付いたコンボ状態。

    単純にエクソスーツに詰め込める量が増えたのは嬉しいね。
    一番プレイ時間が長い、ノーマルモードのセーブデータでは、
    既にエクソスーツを最大まで拡張済みだ。
    意味が無くなっていたエクソスーツ拡張ポッドが、再び楽しみになった。

    20180716224344_1.jpg
    Aクラスの運送船。スロット数が多く、かなり良い部類の宇宙船。

    20180716224347_1.jpg
    アップデートによって欠陥が生まれた!テクノロジー枠がない!!

    これさぁ……。一生懸命、厳選して宇宙船を探していた人が可哀想だよ。
    エクソスーツと違って、宇宙船のテクノロジー枠は増やせないはず。
    今の所、改造する手段を発見できていない。
    今後のアップデートで救済策が出てくると良いな。

    同様に、貨物船にも一般枠の他にテクノロジー枠が出来た。
    どんどん良い物に乗り換えていくしかないだろう。
    今後また新要素が出てきて、欠陥が生まれる可能性もあるけどね。
    やり込むタイミングが分からない。
    いつになったら、本気でプレイして良いのか。

    20180716224601_1.jpg
    新要素のミッションボード。宇宙ステーションで受注できる。

    20180716232334_1.jpg
    受注したミッション、現在のやるべき事の一覧。

    ミッションボードから自由にミッションを受注できる。
    一度に複数のミッションを受ける事も可能。
    ただし宇宙人との友好度によっては、受注できない場合もある。
    上画像だと、赤い四角が付いたミッションは受注できない。

    メニュー画面でミッションを選択すると、視界にやるべき事が表示される。
    「プルトニウムを250個集めろ」や、
    「鉱物を5個スキャンしろ」など。
    表示が鬱陶しい場合は、上のクリエイティブモードを選択しておけば良い。
    おそらく他のモードでも同様に表示がスッキリするはずだ。

    ミッションに関しては予想通りの内容だった。
    小目標と報酬が設定されるのは、意外と面白かったけどね。
    もちろんミッションをやるも、やらないも自由だ。
    全部のミッションを完了させるのは無駄。次から次へと補充される。

    ちなみに、ミッションボード一番左端のアイコンはミッションの種類。
    種類の隣は、どの陣営に評価されるかのアイコン。
    宇宙人の種族の他に、ギルドのアイコンもある。
    ギルドは何処かに所属する必要なし。勝手に色々と評価されていく項目の一つ。

    20180716232948_1.jpg
    解析レンズ越しに、ミッション内容を確認する。

    問題点は、受注しないと目標が分からない事だ。
    「アイテムを届ける」……どこに?
    「アイテムを集める」……なにを?

    20180717032346_1.jpg
    現在の地球人類には到底不可能な配達お使いミッション。

    受注して、メニュー画面を見る、または解析レンズを見る事によって分かる。
    Xboxコントローラーの十字キー左を押下すると、たまに情報が出てくる。
    星系外に目標があった場合は最悪だよね。
    私は違う星系に行きたくなかったのに、仕方なく出て行ったよ。
    ミッションを断る事も可能だけど、未だに試した事ナシ。
    多分、依頼主の種族との友好度が落ちるぐらいだと思う。

    あと、謎だったのは「アイテムを届ける」を三つ同時に進行していた時。
    なんと一つの目的地で、三つ同時に目標達成してしまったのだ。
    こういう美味い事もあるので、同時進行オススメ。

    届けるはずのアイテムが、インベントリに残るのは分からないけどな。
    しかも見かけないアイテム。レアアイテムなのか?
    使いどころがあるのか、売却専用アイテムなのか。相変わらずワケ分からない。
    アイテムを収納できる枠が限られているので、売るべきか。

    長くなったので、次回へ続く
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring