2018-06-29 22:06 [Fri]

面白そうなゲーム紹介63

    » ゲーム
    プレミアムフライデーは、まだ死んでいなかった?
    ふと思い出して検索してみたら、色々と頑張っている様子が分かった。

    関ジャニ∞、7人最後の「プレミアムフライデー」でスキンケアに興味
    (※開幕広告がウザイので注意)
    https://news.mynavi.jp/article/20180627-656240/

    今日はプレミアムフライデー!早い時間から飲みに行ける秘境酒場10選(2018.06.29)
    https://dime.jp/genre/559493/

    ググったら、トップニュースに上二つのリンクが出てきた。
    内容は特に読んでいない。ふーん。

    私の狭い人間関係の中では、プレミアムフライデーが話題になっていない。
    「この間のプレイミアムフライデーに、○○出来た、○○した」
    そういう話を聞かないのだ。本当に機能しているのか疑問。
    発想は素晴らしいし、是非とも頑張って欲しい。
    言葉の認知度はあるようだけど、いまいち有効活用はされていない。
    そもそも、本当に早く退社出来ているのかも謎。

    周りは退社しているけど、自分は仕事というのは、
    悲しくなるので話題にしたくない。略称プレ金も初めて聞いた。
    もっと頑張って!(本来の目的と違うけど)労働環境の改善は急務ぞ。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Titan Souls
    https://store.steampowered.com/app/297130/Titan_Souls/

    1,480 円が、75 % 引きで、370 円。
    超絶難易度2D見下ろし型ドット絵アクションゲーム。

    シンガポールの人が、2Dダークソウルと書いていてワロタ。
    タイタンソウルと言うのは、やはりダークソウルを意識しているのだろうか。

    たった一本の矢を撃って、回収してを繰り返し、
    敵の急所に致命的な一撃を加えるゲーム。
    ボスも、自キャラも一撃死!
    雰囲気はワンダと巨像に似ているそうだ。

    良いのではないかな。とてもチャレンジしてみたい。
    死にゲーになると思うので、無双したい人は注意かな。
    敵が一撃で死ぬので、ある意味では無双だと思うけどさ。
    スピードランとか、TASプレイとか、動画映えしそうなゲームだ。
    好きな人は好きなはず。


    (2) 39 Days to Mars
    https://store.steampowered.com/app/504920/39_Days_to_Mars/

    1,520 円が、20 % 引きで、1,216 円。
    2Dパズルアドベンチャーゲーム。

    日本語対応にチェックが付いているので安心。
    動画を見ていて、オマヌケな雰囲気に思わず笑った。
    この雰囲気は好きだわー。
    レビューで紅茶を飲みまくるとも書いてあり、笑える。
    もしかしてバカゲーじゃないのか?大好物だぞ。

    英語のレビューを読んでいると、短いとのコメントがあった。
    80分でクリア出来ただの、1時間未満でクリア出来ただので、即返金したそうだ。
    楽しめたのならば、返金しないであげて欲しいものだ。

    2018年4月に発売されたゲームなので、割引率はまだまだ。
    ゲームプレイの短さを考慮して、まだ買わないか、それとも購入してしまうか。
    内容は悪く無さそうだぞ。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (3) Yoku's Island Express
    https://store.steampowered.com/app/334940/Yokus_Island_Express/

    2,050 円が、10 % 引きで、1,845 円。
    メトロヴァニアピンボール2Dアドベンチャーゲーム。

    ほのぼのとした雰囲気が良い感じ。
    動画を見ていると、ピンボールなのか、アクションゲームなのか、
    良く分からないけどね。難易度は見た目通り、易しめなのだそうだ。

    ボールを絶対に離さないマン、非常に好評だぞ。
    1ヶ月前に発売されたばかりなので、値引き率はまだまだ。
    一目ぼれした人は購入しても良いと思う。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (4) Dinosis Survival
    https://store.steampowered.com/app/613270/Dinosis_Survival/

    498 円が、80 % 引きで、99 円。
    TPS恐竜さんアクションゲーム。

    日本語は非対応。どの程度の英語力を必要とするのかは不明。
    安いだけあり、なかなかチープな出来っぽい。
    しかし、それなりに面白そうじゃん?お値段も相当お安いし。

    難易度は易しめらしい。しかし道中で拾える銃弾が少なく、
    恐竜が強いので、油断すると死ぬ。慣れてくると対処可能とあった。
    倒した恐竜の肉を焼いて食べる、申し訳程度のサバイバル要素アリ。

    セーブ&ロードに失敗したり(ゲーム再起動で復帰できる?)、
    オブジェクトに引っかかって移動できなくなったりと、とにかく詰めが甘い。
    賛否両論ゲームなりに、欠点がある事を理解してプレイしよう。
    気軽な気持ちでプレイすれば、99円分は楽しめそうだ。
    実際、私はプレイしてみたい。買い。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    出会いの難しさがある。多くのゲームがあるのに、私に刺さるゲームは少ない。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    Steamのゲームは爆発的に増えている。

    Steamの2017年ゲーム売上は前年比22%増しの4600億円、一方でインディーゲームメーカーにとっては楽ではない一年に
    https://gigazine.net/news/20180409-steam-2017/

    上リンク先のページ中間辺りにある、
    NEW GAMES BY MONTH のグラフをどうぞ。
    記事全部はまだ読んでいないけど、グラフを見るとヤバさが分かる。
    留まる事を知らず、ずっと右肩上がりでゲームが増え続けている。

    それにも関わらず、ピンと来るゲームとの出会いはなかなか無い。
    何故なのかと言えば、間違いなくSteamの機能不足だ。
    ディスカバリーキューもそうだし、検索機能もそうだ。
    オススメ機能も妙に偏って、同じゲームばかり紹介している。

    私は結構ゲームを探し回っているつもりだ。
    他の情報サイトなども利用して、アンテナを張っている。
    しかし多くのゲームを見逃している自信がある。
    NEW GAMES BY MONTH のグラフの通り、とても追い切れない量だからだ。

    Valve は企業だから仕方が無い面もある。
    売り上げを出すために、売れているゲームをピックアップして紹介したがる。
    結果、偏りになって表れている。
    売れるゲームはより売れて、売れないゲームは発見される事もない。

    ゲームの探しやすさを追求して欲しい。
    今のSteamが実店舗だとしたら、巨大倉庫を持つ店。
    店は巨大で商品が豊富なのに、お客は入口付近にしかいない状況。
    入口から2、3歩先に進んだだけで、乱雑にゲームが積み上げられている。

    今回オススメ記事を書いていて、Steamの闇に阻まれている。
    闇の先に何かが見えそう。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring