2018-06-25 23:09 [Mon]

面白そうなゲーム紹介59

    » ゲーム
    今更だけど、SUMMER SALiENS は敵を倒した数に意味がない。
    自分がいる基地に敵が到達するとダメージを受ける。
    ダメージが蓄積して、HPゲージが無くなると、
    一定時間スキルを使う以外の行動が出来ない。
    しかも、ポイントも貰えない。HPゲージが残っている間だけポイントが貰える。

    HPゲージが減らないように敵を倒すのであって、
    ポイントを得るために敵を倒すのではない。
    ここのところを、しばらく勘違いしていた。
    敵を倒した時にもポイントが入るようにして欲しいなぁ。なんだかなぁ。
    インチキプレイヤーが多くいるので、無理な仕様なのだろう。
    そもそもインチキ前提の内容な気もする。ゲーム作りの難しさを感じる。
    こればかりは単純にクソゲとも言えない。改善策が思い付かない。

    あまりにもマゾいゲームなので、私はバッジを諦めているよ。
    毎日3枚のカードをゲーム(SUMMER SALiENS)から貰うだけだ。
    あとは新しい惑星が出てきたら、抽選権を得るために少し攻撃しておく。
    セーリアンのレベルを上げて、バッジのレベルを上げるのは難しい。
    そんな事をするぐらいなら、Steamライブラリにある積ゲーを崩した方が良い。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Strikey Sisters
    https://store.steampowered.com/app/643880/Strikey_Sisters/

    300 円が、50 % 引きで、150 円。
    ドット絵ブロック崩しアクションシューティングゲーム。

    SFC風のゲーム画面、音楽が良い味を出している。
    スクショも、動画も、あの頃の面白いゲームだ。

    ブロック崩しメインで考えると難しめの難易度らしい。
    壊せないブロックの配置が意地悪。
    敵を倒したりして手に入れた特殊技を使って、ブロックを壊すのが正攻法。
    シンプルに、気軽に遊べそうな良ゲーに見える。私は買いだな。
    お値段も安いし、いかがだろうか。


    (2) Dungreed
    https://store.steampowered.com/app/753420/Dungreed/

    1,010 円が、25 % 引きで、757 円。
    ドット絵ローグライク2Dアクションゲーム。

    効果音が小気味良い。ゲームっぽい音と言うかね。
    敵の攻撃が単調など、ちょっとした欠点はあるようだ。
    しかし圧倒的に好評なため、期待して良いと思う。

    某RPGは、おにぎりに拘ったそうだ。
    このゲームは食べ物全般に拘ったと、胸を張って良いのでは?
    動画中に出てくる食べ物のドット絵が、凄く美しい。美味しそうだぞ。

    大して文章量が無さそうだけど、日本語にも対応している。
    ありがたい。面白そう。買い。


    (3) The Void
    https://store.steampowered.com/app/37000/The_Void/

    980 円が、80 % 引きで、196 円。
    一人称視点ダークファンタジーゲーム。

    悪夢に襲われる可能性のある呪われたゲーム。
    レビューにこんな事を書かれていたら、興味が出てきちゃうよね。
    そもそもの世界観も魅力的だ。色が失われた世界とは一体?
    色を収集、管理、運用するリソース管理ゲーでもある。
    なかなか新しいゲームだと思われる。

    残念ながら日本語未対応。
    しかも英語を読み飛ばすと、ゲーム内ルールが分からない可能性あり。
    世界観の説明も英語なので、せっかくの興味深い物語が失われるのは勿体無い。
    比較的簡単な英語と、レビューには書いてあった。一体どの程度なのか。
    判断が難しいところだ。諦めずに雰囲気読みすればイケル?
    英語アレルギーの人は、詰む可能性が高いので注意。ゲームの難易度が高い。

    おにゃのこに貢いで気に入られると、裸になるらしい。買い。


    (4) Qbeh-1: The Atlas Cube
    https://store.steampowered.com/app/252550/Qbeh1_The_Atlas_Cube/

    1,010 円が、90 % 引きで、101 円。
    一人称視点パズルアクション癒しゲーム。

    なるほど、動画を見ただけで癒しの雰囲気を味わう事が出来る。
    ムキになってプレイする類のゲームではない。癒されよう。
    動画を見ていると、やたら自由度が高そうな印象を受ける。
    こんなステージでアイテムを隠されると、探すのに相当苦労しそうだ。
    癒しサウンドトラックがDLCとして販売されている。しかも安い。
    好きな人は好きなはず。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    ある程度、記事投稿に余裕を持っておきたい。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    ゲイブの陰謀で、ウィッシュリストが減らないのだが?
    ディスカバリーキューを探索すると、どんどんウィッシュリストに溜まっていく。
    せっかく購入してリストを減らしても、また増える。
    むしろリストが減るペースよりも、増えるペースの方が早い。
    億万長者になれば、リストにあるゲームを全て購入してしまうのだがな。
    あああ、これはSteam沼だぁ……。脱出できねえ。ゲームを買い続けるしかない。
    ゲイブ!おまえのせいだぞ!

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring