2018-06-24 22:13 [Sun]
面白そうなゲーム紹介58
» ゲーム
Steam ハードウェア サマーセールもやってるよ!Steam ハードウェア:Steam コントローラ & Steam リンク | PRO スチーマー
http://steam.degica.com/steam-hardware
7,344 円が、95 % 引きで、367 円。
Steam リンクが安すぎる!買い。
……と、思いきや既に売り切れだよ!みんな早いなー。
7,344 円が、33 % 引きで、4,920 円。
Steam コントローラーはまぁまぁ。
元が高過ぎるので、33 % で、やっと普通のコントローラー並みに感じる。
Steam リンクは大して欲しくないけど、コントローラーは欲しいなぁ。
どんな感じのコントローラーなのか、とても興味がある。
常用するか微妙なところだけどな。Xboxコントローラー最強だぜ。
Steam のゲームを、携帯ゲーム機でプレイ出来るようになると、
とても良い。そんなゲーム機が欲しいので、作ってくれゲイブ。
寝ながらプレイしたいのだ。Steam リンクはなんか違う。
いよいよ、任天堂とソニーが黙ってなさそうだがな。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Coffee Crisis
https://store.steampowered.com/app/596380/Coffee_Crisis/
620 円が、25 % 引きで、465 円。
2Dベルトスクロールアクションゲーム。
バカゲーだな。コーヒー馬鹿が暴れるゲーム。カフェインに満ち溢れている。
80年代のアーケードゲームライクらしい。古いゲーム好きには良いかも。
ローカルマルチプレイに対応している。日本語はナシ。
サクッとノスタルジーを味わうと良い。
2018年5月5日発売で出たばかりなので、レビューの数が少ない。
まだ好評なレビューしかない。大ハズレではないだろう。
動画を見ただけで、楽しい気分になれる。
好きな人は好きなはず。
(2) Celeste
https://store.steampowered.com/app/504230/Celeste/
1,980 円が、20 % 引きで、1,584 円。
2Dドット絵アクションゲーム。
日本語アリ。難易度がそこそこ高いゲーム。
死にゲーのようだが、リトライがしやすく、気にならないそうだ。
見た目も大変美しい。良く出来たゲームのようなので、気になる人はどうぞ。
圧倒的に好評なので、安心できる。
(3) BATTLETECH
https://store.steampowered.com/app/637090/BATTLETECH/
4,100 円が、20 % 引きで、3,280 円。
3DシミュレーションRPGロボカスタムゲーム。
パッと見、スクショを見ただけだと、面倒臭いゲームかと思った。
しかし、動画を見て欲しい。面白そうだぞ?
英語オンリーで、日本語は未対応。
英文が、それなりに出てきそうなのが気になる。
レビューでは、「英語分からなくても問題なし」とあるので、大丈夫かも?
バトルテックについて、私は良く知らない。
少し検索してみると、ボードゲームが元ネタのようだ。
歴史は、それなりに長い。評価も悪くないので信頼できる。
キビキビと動くロボと言うよりは、兵器的なロボだね。
ここまで来るとロボである意味を問いたくなってくるが、、、ロマンかな。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) Past Cure
https://store.steampowered.com/app/646050/Past_Cure/
2,980 円が、50 % 引きで、1,490 円。
三人称視点3Dホラーアクションゲーム。
絵、グラフィックが綺麗だと何でも神ゲーの人にオススメ。
2018年2月に発売されたゲームで、評価はほぼ不評。
ゲームが単調、戦闘が面白く無い、ワンパターンパズルのオンパレード。
日本人レビュアーからは散々な評価。
英語レビュアーからは、テンポが悪い、声優がヘタ、最適化不足など。
大体のプレイヤーが2時間に満たず、不評の烙印を押す。
最初の1時間ほどが、長い一つのチュートリアルとなっており、
その段階が一つの壁。大体チュートリアルで心を折られている。
英語レビュアーによると、評論家からは悪くない評価になっているそうだ。
見えている地雷とは違い、実際悪く無さそうに見える。
何故、ここまで評価が悪いのか。人々の心をへし折っているのか。
逆に、凄く興味深い。
そのうち、「クソゲー」を連呼しつつプレイして、ブログに書きたいな。
50 % 引きとはいえ、クソゲーらしいので、まだ買いたくない。
日本語に対応しているので、言語的には遊びやすいはずだぞ。
怖いもの見たさ、クソゲー好きの人はどうぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
昨日分のディスカバリーキューネタ切れ。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
今回紹介したゲームは、全て2018年発売のゲームだ。
昨日、ディスカバリーキューを探索したら出てきた。
出会いに感謝し、そのままブログネタにさせて貰った。
いやあ、Steamにはまだまだ知らないゲームがたくさんあるもんだ。
ゲームとセットで、時間も売って欲しい。プレイする時間が足りないぜ。
マルチ要素があるゲームは、フレンドもセット売りしてくれ。
セット売りの結果、とんでもない値段になりそうだ。
ところで偶然にも、昨日の記事の(4)と、今日の記事の(4)の主役の名前が被った。
盲目のイアンと、超能力者のイアン。
賛否両論のイアンと、ほぼ不評のイアン。
両者ともに、パッと見は面白そう。圧倒的に好評なイアンは何処……。
(4)をイアン縛りにすると、今後記事が書きづらいので、勘弁してね。
祭りを楽しもう、Enjoy!
- 関連記事