2018-05-29 23:21 [Tue]

Steam 春の大掃除イベント2018 - 4

    » ゲーム
    春の大掃除4日目終了。
    どんな感じだったのかを書いていこう。

    Mirror
    https://store.steampowered.com/app/644560/Mirror/

    "スピンサイクル"
    何をプレイしようか迷っていませんか?おまかせください!プレイすればバッジをアップグレードできるゲームを、ライブラリからこちらがランダムに選択します


    以前、記事にも書いたゲーム。

    Mirror が面白かった
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1146.html

    ランダム選択、偏り過ぎじゃね?
    ライブラリには他にも大量のゲームがあるのに、またもや Mirror とはな。
    どんだけ、Mirror をプレイさせたいのさ。
    インストールする手間が省けて、ありがたいけどさ。

    Steam 春の大掃除イベント2018 - 1
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1216.html

    大掃除1日目で既にプレイ済み。
    今回も特にやり込む事はなく、タイトル画面表示後に終了した。
    あとで、まったりプレイするよ。

    3 Coins At School
    https://store.steampowered.com/app/462110/3_Coins_At_School/

    "バックログをクリア"
    プレイしたことがないゲームはありませんか?プレイしてバッジのレベルをアップしよう。


    2017年7月に購入したゲーム。
    無料で貰ったわけでもなく、セールの時にお金を払って、しっかりと購入した。
    まさに金の無駄遣い!見えている地雷だから、変態以外は買うな。

    さっそく起動してみたら、またもや懐かしい解像度だった。
    1024×768って、、、2016年4月発売のゲームなのにな。
    オプションからテキトウな解像度に変更。
    ついでにルールと言う項目があったので、見てみた。
    初プレイなので、ルールが分からない。

    20180529000018_1.jpg
    頑張って読んでネ。

    Steam 春の大掃除イベント2018 - 1
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1216.html

    > 私だけかもしれないが、ゲーム中で使われているフォントが読みづらい。
    > 筆記体風のフォントで、一見オシャレなのだが、視認性を更に下げている。

    大掃除1日目で Seraph について、上記のように書いた。
    スマンな、3 Coins At School は、誰がどう見ても読みづらいと思うぞ。
    しかも英語なので、読む気が更に失せる。
    ルール不明のまま、感覚でプレイする事にした。
    Seraph はオシャレなフォントだと分かるが、これは単に汚いフォントでは?

    20180528234749_1.jpg
    物凄いゲームだった!!

    実はジェダイファン必見のゲーム。
    お互いにフォースの力で、コインを飛ばし合う。
    攻撃側はフォースでコインを飛ばし、守備側は指で守る。
    一切、まばたきもしない、やるか、やられるかの真剣勝負!!
    ジェダイ養成学校だったのかな?

    難易度は、Easy、Medium、Hardとある。
    私のチャタリングしたマウスでは、Easy一回戦すら勝てなかった。
    マウス左ボタンで、フォースをチャージしてコインを弾く。
    しかし、意図せずボタン入力が切れてしまうので、少ししか弾けない。

    守備の方は、マウスを動かすだけなので楽。
    それでも謎の判定があって、ゴールされてしまう事もある。

    詳しくはSteamストアページの動画や、レビューを読んで欲しい。
    私は動画を見て、更ならルールを発見できた。
    コインは2回しか弾けないわけではない。
    コインとコインの間に、コインを通すと、何度も弾けるのな。
    ルールも分かったし、もう少しプレイしてみるさ。

    2018052804.png
    まさかのカード付きだったからね!!

    ゲームを終了して驚いた。まさかカードがドロップしていたとは。
    とりあえず、カードを全てドロップしておきたい。プレイを続行するしかあるまい。
    こんなゲームでも、ブースターが貰える権利は欲しい。

    2018052803.png
    おい、体おかしくねえーか!?

    主人公のヤル気の無さ。そして、謎の姿勢。
    もしかすると、椅子の座面と、背もたれの間の隙間に挟まってる?
    だとしたら辛い姿勢だな。ヤル気が無いとか言ってスマン。

    カードでネタバレしたけど、他にも対戦相手がいるらしい。
    声が付いている訳でもないし、相手が変わっても差はないだろうけどな。
    チャタリングマウスだとクリア不可能で辛い。
    そもそもゲーム自体が辛い。ジェダイの修業は厳しい。
    マルチプレイ対応なので、優秀なジェダイ同士でデュエルすると良い。

    Castle Crashers
    https://store.steampowered.com/app/204360/Castle_Crashers/

    "スピードクリーニング"
    毎日違うゲームが24時間無料になります。新たなゲームを試す絶好のチャンスです!


    今回は、Castle Crashers をプレイする事にした。
    およそ200MB。お手軽にダウンロード出来る。

    Castle Crashers、初プレイである。

    Middle-earth: Shadow of Mordor
    https://store.steampowered.com/app/241930/Middleearth_Shadow_of_Mordor/

    本当は、もう一つの候補である Middle-earth: Shadow of Mordor
    をプレイする予定だった。
    しかし、サイズが約80GBもあり、断念した。デカ過ぎだろ……。
    ダウンロードする時間も考えると、イベント終了時間まで間に合いそうになかった。

    どんどんワーナーが嫌いになっていく。
    ゲーム自体は悪くないようだが、Steam版はおま値、おまDLC。
    購入する際は、色々と調べてから購入する事をオススメする。
    バットマンシリーズも好きだったけど、ワーナーだから個人的に減点になった。
    オリジンだか、ビギンだか知らんが、酷いゲームだったぞ。悔い改めよ。

    20180528233037_1.jpg
    凄い!

    20180528233047_1.jpg
    とってもユニーク!

    まず最初のオープニングから、度肝を抜かれた。
    オープニングのアニメーションが、凄くクオリティが高い。
    こんなに丁寧に作られたオープニングは、なかなか無い。

    20180528233113_1.jpg
    凄すぎるタイトル画面。

    20180528233138_1.jpg
    モードセレクトですら超豪華。

    大手やインディーズ問わず、日本のゲームでも見た事が無いフォントだ。
    最初から日本語化されている事にも感動するけど、フォントにも感動する。
    一体どこから入手したのか。お高いフォントじゃないか?大丈夫か?
    雰囲気ともマッチしている、本当に凄すぎる。

    モードセレクト画面では、手を動かして、分かりやすい絵を選択する。
    そうそう、これだよ。
    日本語、英語問わず、長い文章など不要。分かりやすさが重要だ
    (こんな長文ブログを書いている私が言えた事かは疑問だがな)。
    ゲームをプレイする前から、既に神ゲーである。

    20180528233704_1.jpg
    可愛らしいマップ画面。

    20180528233707_1.jpg
    分かりやすいステータス画面。

    多分だけどさ、このゲームは英語でもプレイ出来たと思う。
    プレイ中に、メッセージが出てくるわけでもないしな。
    本当に良く出来たゲームだ。

    20180528233612_1.jpg
    ゲーム画面はこんな感じ。ポップな絵柄だけど、割とゴア要素がある。

    有名なゲームだけど、実は実況プレイを見て満足してしまった。
    今後も購入して、プレイする予定なし。
    とても丁寧に作られている事を知れて良かった。

    内容は、ベルトスクロールアクションだ。
    協力プレイが特徴の一つだとも思う。ボッチには辛いゲームだ。
    シングルでも、高クオリティで満足させてくれるはず。
    協力プレイが出来ない分、どれだけマイナスになるのか。
    そこは分からない。興味があれば、プレイしてみると良いだろう。

    Portal
    https://store.steampowered.com/app/400/Portal/

    "最初の衝撃"
    Steam アカウントに初めて登録したゲームをプレイする。


    私の初めての Steam ゲームらしい。
    おそらくエイリアンウェアの、お高いゲーミングノートPCにバンドルされていた。

    過去に何度も書いた通り、私とSteamとの出会いはスカイリムだ。
    スカイリムをプレイしたくて、Steamをインストールした。
    「Steamって何だよ、さっさとスカイリムをプレイさせろよ」
    と言っていたのも、今では懐かしい。すっかりゲイブを崇拝している。
    スカイリムをインストールした時、こっそりライブラリに紛れていたのがポータル。
    当時は特に関心が無かった。

    だが、今は違うぞ。神ゲーとして有名だからな。
    絶対にそのうちプレイするぞ。
    今はまだ、その時ではないだけだ。

    20180529000358_1.jpg
    誰だ!?

    Steam 以外で初めてValveのロゴを見た。
    Valveのゲーム自体、初体験だ。
    なかなかユニークなロゴだな、一度見たら忘れられない。

    ハゲオッサンロゴの後に、いくつか表示されて、タイトル画面に到達。
    またもや、凄い解像度になっていた。

    20180529000527_1.jpg
    1176×664って何!?

    2007年発売のゲームなので、解像度が低いのは分かる。
    しかし、珍しい解像度が初期設定に採用されていた。

    3 Coins At School の所で書いた、1024×768は良くある。
    私も昔、使っていた解像度だ。
    その後は、1280×720とかが一般的になっていたはず。
    1176×664は聞いた事が無い。解像度まで斬新で、さすがだ。

    とにかく設定を変更して、すぐにプレイ出来るようにしておいた。
    最初から何もしないでも、日本語に対応しているのが凄い。
    日本のゲーム会社は何しているの?
    神ゲーポータルをプレイする日を楽しみに、今はゲームを終了しておいた。

    2018052807.png
    最終的に、こんな感じになった。

    2018052806.png
    大掃除ミッション完了……としたい。

    フレンドと、アドバイザーはクモの巣になっていたからね。
    仕方ないね。

    "未完のタスク"とは、"最初の衝撃"の事。
    ちょいちょい仕事が雑だ。結局、トロフィーが棚に収まる事も無かったしな。

    2018052808.png
    さらに報酬を3つ貰えた。

    今回のバッジ経験値が、500XPと、とても大きい。
    Steamレベル28だったのに、大掃除イベントを終えてレベル30になった。
    これで、ブースターをもっと沢山貰えるね、やったね。

    バッジLv3になり、まさかの報酬3つをゲット。もう貰えないかと思った。
    箒アイコンと、汚い部屋の壁紙、掃除後の綺麗な部屋の壁紙だ。
    私としては、もう一つ謎の箱を貰っておきたかったのだが……。
    今後のイベントに、どう関わってくるのか。とても気になる。

    普段なかなか崩す機会の無かった積みゲームや、
    プレイする機会の無かった有名ゲームのお試しプレイが出来たのは良かった。
    かなり大変だったけど、こうして記事にも出来たしな。
    普段ならば、微妙過ぎて、記事に書きづらいゲームもある。良い機会だった。

    ただし大掃除イベントなのに、ハードディスクの容量が減ったのは、如何なものか。
    ゲイブ!おまえのせいだぞ!

    大掃除イベントが終わったのに、私はこれからハードディスクの掃除をするorz
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring