2018-05-27 21:55 [Sun]

Steam 春の大掃除イベント2018 - 2

    » ゲーム
    春の大掃除2日目終了。
    どんな感じだったのかを書いていこう。

    今回の日替わりタスクは、コンボが可能だった。
    "スピンサイクル"と、"バックログをクリア"の同時進行だ。
    候補に同じゲームタイトルが選出されていたのでお得だった。

    Refunct
    https://store.steampowered.com/app/406150/Refunct/

    "スピンサイクル"
    何をプレイしようか迷っていませんか?おまかせください!プレイすればバッジをアップグレードできるゲームを、ライブラリからこちらがランダムに選択します

    "バックログをクリア"
    プレイしたことがないゲームはありませんか?プレイしてバッジのレベルをアップしよう。


    2017年1月に購入したゲーム。
    大型セール期間ではなく、たまに突発的にやっているセールで購入。
    特に狙っていたゲームではない。
    たまたま値引きされているゲームを見ていて、面白そうだから購入した。
    しかも、とんでもなく安かったからね。

    せっかく買ったは良いけど、プレイしていなかった。
    「4分以内にクリア」の実績がある通り、とても短いゲームだ。
    短いのが良さでもある。値段を安くせざるを得なかったのだろうけど、
    「こんなに安くて良いのかよ」と言うぐらいには価値があった。

    ゲームの雰囲気は、ストアページにある通りだ。とても幻想的。
    オプションで調整しないと、マシンパワーは相応に使う。
    綺麗なゲームだし、仕方が無いね。

    20180526213705_1.jpg
    あなたの原動力はなんですか?何があなたを笑顔にさせますか?

    ムキになってプレイする類のゲームではない。
    気軽にプレイするゲームだろう。癒し系だからね。
    敵はいない。プレイヤーは死なない。誰も死なない。
    長時間水中に潜っていても、高所から飛び降りても問題ない。
    自由に行動して、探索して、ショートカットを探そう。

    ジャンプが低く感じても、諦めるな。意外と登れる。
    アウトな気がしても、フチに掴まった?のか、目的の場所に到達できる。
    移動、ジャンプ、しゃがみを駆使しよう。
    あまり書くとネタバレになりそうだ。
    「こんな事も出来るのか!?」と、発見するゲームだと思う。

    最初プレイしていて、日本語対応に驚いた。
    プレイ中には、意外なアクションに驚いた。
    クリアしてから、パッドが使える事に驚いた。
    ナチュラルにキーボード&マウス操作をしていた。
    まさかパッド対応だったとはね。
    パッドの方はオプションで調整しないと、視点の移動が遅くて不利だと思う。

    パッドで頑張って走った結果、8分58秒だった。
    まだまだプレイ出来るぜ。良い感じの音楽は、ループする気配なし。
    いつまで続くのか。周回プレイが出来るような設計になっている。
    安いし、このゲームは純粋にオススメ出来る。

    Don't Starve Together
    https://store.steampowered.com/app/322330/Dont_Starve_Together/

    "スピードクリーニング"
    毎日違うゲームが24時間無料になります。新たなゲームを試す絶好のチャンスです!


    今回は、Don't Starve Together をプレイする事にした。
    ありがたい事に、1GBぐらいだ。Refunctプレイ中にダウンロードが終わった。

    Don't Starve は、今まで「スティーブ」と読んでいた。
    良く見ると、スターブじゃん。「餓死するな」と言う意味らしい。
    4年ぐらい、ずっと勘違いしていた。

    Don't Starve Together 日本語化 Steam版
    https://blogs.yahoo.co.jp/verysmilegratitude/47876675.html

    Don't Starve Together 日本語化MOD
    https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=625582678&searchtext=

    日本語化については、上リンク先を参考にどうぞ。
    Steam ワークショップに日本語化MODがあったので、お手軽だった。
    全て日本語にはならない。未翻訳部分もあるけど、まぁ分かる。

    20180526222758_1.jpg
    シングルプレイが出来る。

    20180526222913_1.jpg
    一人で、かつオフライン。徹底的な引きこもり設定。

    前作と違って、マルチがメインになっている。
    ボッチなので、私はオフラインでプレイ。シングルプレイも出来るぞ。
    Don't Starve 初挑戦である。

    20180526223438_1.jpg
    さっそく死亡。

    最初は主人公っぽい科学者の男性を使用。
    ずっとスティーブ君だと思っていたけど、ウィルソンだった。
    テキトーにフィールドを歩き回っていたら、ツルハシをゲット。
    自然の中に、ツルハシがポツンと落ちているなんて……。

    調子に乗って振り回す。カラス、ニワトリの殺害を試みるも失敗。
    当たり前だけど、飛んで逃げられる。
    そんな中、操作キャラよりも大きい七面鳥を発見。
    ツルハシで叩いて、肉にした。

    「食料が重要なんだろ?よーし」
    更に調子に乗った私は、上画像のビーファロと言うマンモスっぽいヤツにガチる。
    「目を狙え」とかメッセージが出てくるが、関係ない。
    攻撃ボタン連打だ!そして、当たり前のように幽霊となり終了。

    20180526224608_1.jpg
    更に死亡。

    再びウィルソン君を選んで、ゲーム再開。
    今度は無茶せずに、落ちている物を拾い続ける。
    途中で、斧のクラフトに成功。こういうゲームなのか?

    キャンプファイアのクラフトも出来る。
    つまり夜は、キャンプファイアしないとマズい?
    暗くなってきた時に、キャンプファイアのクラフトを実行。

    「なーんだ、ヌルゲーじゃん」
    と調子に乗っていたら、問題発生。
    キャンプファイアの火が、どんどん小さくなる!
    「燃料をつぎ足そう」のメッセージが出るが、操作方法が分からない!
    松ぼっくりやら、丸太やら、燃やして良い不要なアイテムがあったのに。
    どうすれば良いのか、分からず、その場にアイテムを落としたりしていた。

    そうこうしているうちに、キャンプファイアの火が消える。
    と同時に、暗闇の中から謎の生き物に襲われる。
    訳も分からず、死亡。鋭く白い目が見えるだろう、ヤツが犯人だ。
    画像には写っていないが、複数犯だぞ。

    20180527000318_1.jpg
    理不尽死。

    夜が怖すぎたので、今度は暗闇に強い女の子を選択。
    せっかく暗闇に強いのに、キャンプファイアの謎が解けた。
    RTを押下して、アイテムを選ぶと、十字キー操作で火を足せた。

    あとはフィールドをウロチョロ。
    途中で、小動物を捕獲できるトラップを作成。
    やはり使い方が分からず、3つ程、無駄に作る。
    ウサギが出入りする穴の上に、トラップを落とすだけで良かった。

    やっとウサギを捕まえた!ウサギがトラップを通過すると捕まえられる。
    さっそく料理して食べてみたけど、あまり胃を満たさなかった。
    なんたらベリーやら、ニンジンやらよりも、腹持ちが良さそうなのにな。

    食料はどんどん腐る。なんたらベリーを料理して持ち歩いていたら、
    10個ほど、腐らせてしまった。モッタイナイ。
    食料廃棄問題、食品ロスがゲーム内でも起きてしまった。
    すぐに腹ペコになるので、とても重大な問題だ。

    それでも安定して、なんたらベリーを拾えたので生き延びる事が出来た。
    途中で、何度かウサギも食べたけどな。
    雨の日に湧いた、好戦的なカエルもトラップで捕獲できたので食べた。うげえ。

    プレイがかなり安定してきた。岩を壊して、金をゲット。
    上位クラフトが出来るようになる。

    「よーし、ここからだ!」

    ……となった所で、死亡。うっかりだった。
    メニュー画面を出しておけば、ゲームが一時停止すると思っていた。
    トイレに行って帰ってくると、カエルに殺されていた。
    まったくピンチな場面ではなかったのにな。ゲーム仕様に殺される。
    どうやったら一時停止できるのか。トイレに行かせてくれ。

    Don't Starve は所謂、ゴミ拾いゲー?目的が良く分からなかった。
    フィールドを歩き回って、アイテムを拾う。
    クラフトして、木を切り倒す、岩を壊す、動物を捕まえる。アイテムを拾う。
    フィールドを歩き回る……。
    まだゲームに慣れていないせいもあるけど、色々と分からない事だらけだ。
    初代の Don't Starve は、また違った感じなのだろうか。
    悪くないゲームだとは思う。しかし、まだまだ分からない未知数なゲームだ。

    2018052603-min.png
    見てみましょう…

    2018052605.png
    ……信頼できるフレンド

    2018052604.png
    ……信頼できるアドバイザー

    「ここには条件に合うゲームがひとつもないようです。」
    ああああああああああ!!!

    でも良いじゃん?クモの巣を片付けるだけで、掃除完了だよ。
    クモの巣を片付けるから、トロフィーくれよ;;

    とりあえず、以上で2日目のタスクを完了。
    バッジLv2になった。
    2度目の報酬は貰えなかった。謎の箱は一つしか貰えないのかよ。
    バッジLv3にするためには、7個の目標達成が必要になる。

    3日目のタスク(3個)、4日目のタスク(3個)、
    "最初の衝撃"で、レベルアップ出来る。
    バッジLv3で充分だな、うん。

    アメリカの祝日と休日のカレンダー 2018年 | 祝祭日と国旗、国歌、時差を調べる
    http://public-holiday.org/america/usa.html

    "5月28日"
    戦没者追悼祈念日/メモリアル・デー(5月最終月曜日)
    米国のために亡くなったすべての戦没将兵を追悼する祭日


    大掃除と称して、ゲームをプレイさせる。
    何故、このタイミングなのか。
    調べてみたら日本と違い、アメリカは連休になっていた。
    やっぱり休みの日は、ゲームだよなぁ!?
    (※ Steam を運営している Valve はアメリカの会社です。社長はゲイブ神です)

    ゲームの紹介などを書く都合上、どうしても記事が長くなるな。また明日
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring