2018-05-26 21:11 [Sat]

Steam 春の大掃除イベント2018 - 1

    » ゲーム
    春の大掃除1日目終了。
    どんな感じだったのかを書いていこう。

    2018052601-min.png
    Steam クライアントを起動したら、良い感じにアニメーションしていた。

    2018052603-min.png
    こんな感じでクリア。

    プロジェクトは、固定の目標。
    イベント期間である5月28日まで、変わる事はない。
    クリックすると、対象となるゲームタイトルが表示される。

    Mirror
    https://store.steampowered.com/app/644560/Mirror/

    "待ちきれない"
    過去6カ月以内に購入したゲームをプレイする。


    以前、記事にも書いたゲーム。

    Mirror が面白かった
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1146.html

    ちょうどアップデートされていた関係もあり、
    最近ポチポチ遊んでいた。すぐに解除できるので、さっそく起動。
    タイトル画面が表示された後、ゲームを終了したら達成していた。

    Seraph
    https://store.steampowered.com/app/425670/Seraph/

    "ノスタルジー"
    2時間以上プレイ記録のある、最近プレイしていないゲームをプレイする。


    Seraph は、まだ値引き率がショボイ頃に、定価近くで購入したゲーム。
    2017年1月頃にプレイしていた。
    ブログに書こうと思っていたが、個人的に期待外れで断念した。

    「アクションゲームなのだから、英語はオマケ程度で大丈夫だろう」
    と、たかをくくっていたら、予想外の英文量だったのだ。
    会話シーンのメッセージが英語なのは良いとして、
    メニュー画面などにも、たっぷりと英文が詰め込まれている。
    アイコンで視認性を上げて、読ませないようにすれば良いのに。

    技のアップグレード、技の習得時に、効果説明文が、やたら長い。
    道中で拾えるアイテムの説明文も長め。
    とにかく英語づくしで、大変苦労した。
    私だけかもしれないが、ゲーム中で使われているフォントが読みづらい。
    筆記体風のフォントで、一見オシャレなのだが、視認性を更に下げている。

    英単語の難易度が高い。一般的とは思えない英単語が出てくる。
    たとえば、ゲームタイトルとなっているSeraph。
    私は主人公の名前かと思った。ジェーンやら、サニーやらの感覚だ。
    名前である事は間違いない。しかし、意味がある。
    Seraph = 熾天使 なのだ。
    「熾天使って何?」となり、私には難易度が高過ぎた。

    ゲーム自体は面白いと思うよ。
    銃は勝手に敵をロックオンするので、避けるのがメインとなる。
    簡単かと思いきや、わりと難易度が高い。
    ステージ構成が単調だなーと思ったら、ランダム生成だった。そこは残念。
    デイリーイベントがあり、条件付きのステージを攻略する。
    リザルトのスコアで、他プレイヤーと競争する要素がある。
    みんなハイスコアでビビル。私は最高で2位までいった。
    人が多い時の2位だから、なかなか価値がありそう。
    過疎になれば、簡単に1位が取れるだろう。順位に応じた報酬あり。

    長く書き過ぎたので、Seraph の話は一旦ヤメ!

    KAMI
    https://store.steampowered.com/app/272040/KAMI/

    "チャンスをもう一度"
    プレイ時間が1時間未満のゲームをプレイする。


    2016年1月に購入したゲーム。カミゲーである。買い。
    "チャンスをもう一度"は1時間未満と言うが、未プレイも含まれている。
    せっかくのカミゲーなのに、私は積んでいた。
    約52MBと、容量が少なかったのでインストールした。

    内容はパズルゲーム。かなり前にスマホでやったゲームに似ている。
    PCではなく、スマホでやりたいタイプのゲームだ。
    当然、動作も軽快。ファンが大人しい。

    2018052607-min.png
    カミプロパティ。

    ライブラリのゲームタイトルを右クリック。
    プロパティを開いて、上画像のバックグラウンドダウンロードの設定をした。
    負荷が軽いので、バッググラウンドで作業をして貰う。
    大容量ゲームのダウンロード中に、ちょこちょこプレイすると良い。

    実績が実装されていないのは良心かな。気軽にプレイ出来る。
    「3ターン以内に一面一色に染める」
    など、ターン制限以内にクリアを目指すと、なかなか頭を使う。
    本当にクリア出来るのか?バグっていないか?と疑心暗鬼になるカミゲー。

    2018052608-min.png
    日替わりタスク。

    日替わりタスクは、文字通り日替わりだ。
    「トロフィー1日目」など、トロフィーも日ごとになっている。
    逃すと取れなくなるので、タスクの方が重要だ。

    カミゲーをプレイしつつ、大容量の課題ゲームをダウンロードした。

    Cities: Skylines
    https://store.steampowered.com/app/255710/Cities_Skylines/

    "スピードクリーニング"
    毎日違うゲームが24時間無料になります。新たなゲームを試す絶好のチャンスです!


    今回、私はCities: Skylinesをプレイする事にした。
    4GBのダウンロード!カミゲーが捗ったよ……。

    20180526012616_1-min.jpg
    起動してみたら、英語!

    ついでだから、試しにプレイしてみようかと思ったら英語!
    それにガチャガチャしとる!メール、パスワードって何!?
    良く分からなかったので、速攻で終了。
    スピードクリーニングのタスクが完了。トロフィーを手に入れた。
    wikiを見てみると、どうやら日本語化があるようだ。
    時間があれば、やってみるかもね。

    Dead by Daylight
    https://store.steampowered.com/app/381210/Dead_by_Daylight/


    もう一つの候補も、一応リンクを貼っておく。
    Dead by Daylight はマルチプレイだったので辞めた。

    Machinarium
    https://store.steampowered.com/app/40700/Machinarium/

    "スピンサイクル"
    何をプレイしようか迷っていませんか?おまかせください!プレイすればバッジをアップグレードできるゲームを、ライブラリからこちらがランダムに選択します


    2018年の1月に購入したゲーム。
    ポイント&クリックのゲームだ。世界観、アートワークが素晴らしい。芸術である。
    何だか勿体無い気がして、プレイしていなかった。
    今回も起動して、すぐに終了した。まともにプレイしていない。
    そのうち、やりたいなー。

    KAMI
    https://store.steampowered.com/app/272040/KAMI/

    "バックログをクリア"
    プレイしたことがないゲームはありませんか?プレイしてバッジのレベルをアップしよう。


    マジ、カミゲー。
    カミゲーのおかげで、"バックログ"と、
    "チャンスをもう一度"を同時クリアしたのだ。

    2018052602-min.png
    タスクを全てクリアした事により、バッジLv1をゲット。6つの報酬が来た。

    どうでも良いアイコンと、どうでも良い壁紙。
    そして、謎の箱(Mystery Item)。
    そのうちイベントで使う機会があるらしい。

    どうせ、カードに変わる。カードが入ったブースターに変わる。
    私は、そのように思っている。
    もしかすると、あまり興味のないゲームの割引クーポンになるとか。
    大穴で、ゲームが出てくると大喜び。
    AAA級のゲームとか、ウィッシュリスト内のゲームをくれよー、ゲイブー。

    まぁ、あまり期待はしていない。多分、忘れる。
    それにしても、大掃除をしたはずなのに、物が増えるとはな。
    特に整理されたわけでもないし、おかしくないか。

    他にも書きたい事があったけど、長くなったので一旦終了。また明日
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring