2017-12-31 23:26 [Sun]

面白そうなゲーム紹介52

    » ゲーム
    なんてこったい。
    2017年最後の日も体調不良。1日中、頭が痛い。
    大丈夫か、これ。元旦から熱が出たら最悪だ。

    頭が痛いなか、いつもよりも丁寧な掃除をした。
    大掃除とは言い難い。
    徹底的に掃除したのではなく、普段やらないような部分をサッと掃除したのだ。
    安静に過ごす時間が無かったのも、頭痛が長引いている原因かもしれない。
    バファリンが1日2回なのが辛い。頼む、効いてくれ。いてえ。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Armored Kitten
    http://store.steampowered.com/app/713530/Armored_Kitten/

    310 円が、30 % 引きで、217 円。
    2D見下ろし型シューティングぬこゲーム。

    猫が可愛い。買い。
    ゲーム内容は血が飛び散る残虐ゲーム。
    敵が人間ではなく、モンスターな点が救いか。

    ツインスティックシューティングとなっており、逃げ周りながら撃つ。
    キャラの大きさが若干大きいせいで、縦方向からの敵が怖い。
    縦方向の敵に警戒しつつ、横方向の敵を撃ちまくる。
    紹介ページの動画の通り、気軽に楽しめそうな内容なのが良い。
    どうやら成長要素があるらしい。
    武器に関してはショットガン以外にも武器がある。
    敵の種類もそこそこあると、単純ながら手堅くまとまっている様子。
    好きな人は好きなはず。


    (2) Defunct
    http://store.steampowered.com/app/359350/Defunct/

    980 円が、20 % 引きで、98 円。
    3Dタイムアタック系レースゲーム。

    安い。買い。
    しかも、最近(2017年12月14日)日本語に対応した。

    一輪車ロボでステージを、ハイスピードに駆け巡るのが気持ちよさそう。
    動画を見る限り、NPCの競争相手はいない。マルチにも対応していない。
    一人で走るのが嫌いな人には向いていないだろう。
    ストーリーモードは短めらしい。タイムアタックが本編だと思う。
    もちろん、タイムアタックせずにゲームを終えても良い。安いしな。
    好きな人は好きなはず。


    (3) Hunted: The Demon’s Forge
    http://store.steampowered.com/app/22450/Hunted_The_Demons_Forge/

    2,980 円が、75 % 引きで、137 円。
    三人称視点3Dアクションゲーム。

    ファンタジー系で、主人公は剣で戦うハゲと、弓で戦うセクシーな姉ちゃん。
    紹介ページに動画が無いため、YouTubeで動画を確認してみた。
    キャラを交代しながら進められるようだが、その様子を見る事が出来なかった。
    もちろんセクシー姉ちゃんだけで進める事も出来るようだ。

    なかなか良さそうなゲームなのに、賛否両論……。
    原因は、動作不安定、Co-Opの項目が分かりにくい(出来なくなった?)、
    目新しさが無い、など色々とあるようだ。
    また、日本語化についても「出来ない」という書き込みもある。
    一応、丁寧に解説された下記サイトを発見した。

    Hunted: The Demon's Forge 日本語化 Steam版
    https://blogs.yahoo.co.jp/verysmilegratitude/47575646.html

    解説サイトのスクショと説明文を読みつつ、やれば問題ないと思うが、
    私は試した事が無いので分からない。
    解説されているように、必要なファイルが二つある点は注意。
    (2017年12月31日現在、まだリンク切れせずに生きていたよ)

    貴重な、三人称視点3Dアクションゲームに飢えている私には魅力的。
    しかし、色々と不安要素があるのも事実。
    ゲーム内容は無難に面白そうだし、安いし、もったいない。
    「買い」か、どうかはスチーマー各々の判断による。


    (4) Tacoma
    http://store.steampowered.com/app/343860/Tacoma/

    1,980 円が、50 % 引きで、990 円。
    一人称視点SFウォーキングシミュレーターゲーム。

    近未来的な宇宙ステーションを歩き回れるのが面白そう。
    散らばったオブジェクトなどから、物語の謎を解いていく形だろう。
    日本語に対応しているのも、ありがたい。

    内容は短め。サクッと終わって良いとも言える。
    雰囲気ウォーキングシミュレーターなので多くの事を期待してはいけない。
    私は紹介ページの動画を見るだけで、魅力的だなと十分感じた。
    発売されたばかりなので、お値段はまだ高め。
    すぐさまプレイしたい!という人以外は待つのもアリ。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    今年が終わってしまう。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    本気で頭が痛いのが治らない。
    これだけ頭痛が長引くのも、私的には珍しい。
    冒頭部分の文章と、今のこの部分の文章の間には、
    3時間の睡眠が含まれている。寝ても治らなかった。
    頭痛がしぶとい。
    朝に治っている事を信じて、バファリン飲んで寝よ。
    これだけ頭痛が続いているのだから、超能力の1つぐらい目覚めろや。


    10日目のアワードメモ。

    “ウィトルウィウスの精神で賞”
    I am Bread
    http://store.steampowered.com/app/327890/
    Rise of the Tomb Raider
    http://store.steampowered.com/app/391220/
    Hellblade: Senua's Sacrifice
    http://store.steampowered.com/app/414340/
    Bayonetta
    http://store.steampowered.com/app/460790/
    NieR:Automata
    http://store.steampowered.com/app/524220/

    「ウィトルウィウス的人体図」はレオナルド・ダ・ヴィンチによる理想的な比率への讃歌です。同じ精神で Steam アワード選考委員会は最も愛らしくレンダリングされたキャラクターを祝福します... 人間、エイリアン、擬人化されたネコ人間、農産物でも構いません。

    スクエニが2、セガが1か。仲間外れはパンに思える。
    そもそも、“ウィトルウィウスの精神で賞”の意味が分からない。
    「主人公が魅力的な賞」と言う意味だろうか。

    ゲームの古さで言うと、ベヨネッタが仲間外れか。
    Steamに登場したのは最近だけど、もう結構古いゲームだよね。
    私はPS3で散々プレイしたから、改めて買うつもりは無い。

    Hellblade は単純に気になるが、ここはニーアにでも入れるかな。
    顔が安定しない「日本語化DLC 30 ドル」さんは除外。
    何だかんだ言って、そのうち欲しいなと思っているけど、まだ高い。
    それに前作をクリアしていない。謎の放置中。甲斐田さんの声が聴きたい!

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring