2017-12-28 21:39 [Thu]

面白そうなゲーム紹介49

    » ゲーム
    体重計に残酷な事実を知らされる。
    私の体脂肪率が境目を超えたらしい。
    1%増えた事によって、軽肥満から肥満になってしまった。
    体年齢が、実年齢よりも11歳も年上なのだ。

    体重に変化が無いのに、体脂肪率だけが増えている。
    どうすれば良いのだ……。現状維持すら出来ていない。
    マジで何とかしたい。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Black The Fall
    http://store.steampowered.com/app/308060/Black_The_Fall/

    1,480 円が、40 % 引きで、888 円。
    2Dパズルアクションゲーム。

    なんで賛否両論なんだろう?
    リアル共産主義の国の人が反発している??
    そう、このゲームは共産主義をテーマとしている。
    紹介動画を見ただけで絶望が伝わる。
    このゲームにはハッピーエンドが無さそうだ。どう足掻いても死ぬだろ……。

    ゲーム内容が短かったり、パズルがつまらない点も批判されているようだ。
    そういう批判点を考慮しても、ビジュアルや内容は興味深い。
    安くなったらやってみたい。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (2) Bohemian Killing
    http://store.steampowered.com/app/492220/Bohemian_Killing/

    1,280 円が、77 % 引きで、294 円。
    一人称視点3Dアドベンチャーゲーム。

    殺人鬼の顔が完全にイッちゃってるよ。犯人と言われても仕方が無い。
    ストーリー重視と言うぐらいだし、何らかの物語が展開するのかな。
    内容は短めで、マルチエンドっぽい。周回しやすそうで良いね。
    動画で見ると動いている様子が無いけど、一応自由に動ける。

    マイナーゲームだけど、なんと!
    インターフェイス、吹き替え、字幕、全て日本語対応だ。

    日本語版ゲーム (オーディオと字幕)!
    http://steamcommunity.com/games/492220/announcements/detail/2471776257324602865

    11月19日に日本語対応。やるな。
    ポーランドの開発さん、サンクス!
    値段的にも安いし、買い。


    (3) The End Is Nigh
    http://store.steampowered.com/app/583470/The_End_Is_Nigh/

    1,480 円が、50 % 引きで、740 円。
    2Dプラットフォーマー死にゲーム。

    死にゲー。当然、高難易度。
    アイワナ系統が好きな人にオススメとあった。
    一応、クリアしている人が居るので、あまりにも無茶というわけでは無いだろう。
    Super Meat Boy の人が制作に関わっているらしい。
    それだけで、良く出来た死にゲーだと分かる。
    好きな人は好きなはず。


    (4) Superflight
    http://store.steampowered.com/app/732430/Superflight/

    310 円が、50 % 引きで、155 円。
    3D三人称視点滑空ゲーム。

    飛ぶゲーム。ただ、ひたすらに飛ぶ。
    私はバットマンゲーで空を飛ぶのが好きだった。
    あの空を飛ぶアクションが延々と出来るなんて、夢のようだ。

    一応、スコアもあるようだ。ステージはランダム生成。
    とにかく飛ぼう。
    お値段も安いし、私は買おうと思っている。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    なかなか良いゲームを紹介できたと思うしな。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    ゲームも良いけど、筋トレするか……。
    いっつも書いているが、一切続かない。
    筋トレの習慣化って難しくないか。
    中年太りだけは避けたい。もう片足を突っ込んでしまっているよorz


    7日目のアワードメモ。

    “言語に絶するで賞”
    Garry's Mod
    http://store.steampowered.com/app/4000/
    Antichamber
    http://store.steampowered.com/app/219890/
    The Stanley Parable
    http://store.steampowered.com/app/221910/
    Pony Island
    http://store.steampowered.com/app/405640/
    Doki Doki Literature Club!
    http://store.steampowered.com/app/698780/

    このゲームはいわば... あえて言うとよく似たゲームは... イメージとしては... いや、もう説明は無理です。とにかくプレイしてください。

    言語に絶すると言えば、Tomb Raider が日本語化DLCを30ドルで売っていたね。
    私は忘れないよ?

    ……それはさておき、“言語に絶するで賞”はそういう事じゃないようだ。
    何か一癖有りそうなラインナップになっている。

    特に萌えゲーがある事に驚く。 スゴ~イデスネ、ニッポン!
    しかも無料だし、レビューを読んでいると、ヤヴァイ雰囲気が伝わった。
    Doki Doki Literature Club! は、普通の萌えゲーではない?
    日本語が無いのが残念だ。有志が色々と頑張っているようなので期待。
    ちょっとプレイしてみたくなった。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring