2017-12-18 22:04 [Mon]

本当の話を知りたい

    » 日記
    今日の世界まる見え!で、やっていたノアの方舟の話。
    なかなか面白かった。
    検索してみると、こんなページを発見した。

    ノアの方舟の本当の造船方法!3700年前の粘土板に記されていた本当の姿とは
    http://tozanabo.com/archives/36659730.html

    だいたいテレビでやっていた内容と同じ。
    驚きなのが、3年前の記事だと言う事。
    世界まる見え!さん、情報が遅すぎやしないかね……。

    1/5スケールで実際に作ってみたのが、最近だったのかな?
    作るのに6ヶ月もかかったというから驚きだ。
    作っている途中で、洪水に襲われて死んじゃいそう。
    実際に水の上に浮かんだ様子は、なかなかの凄さ。
    従来通りの船の形よりも、何だか説得力があるような気がした
    (いっぱい動物を乗せられそう、生活しやすそう)。

    パッと、ググったところ上リンク先ぐらいしか発見できなかった。
    結構、凄い大発見だと思うのだが……、とざなぼさんスゲエな。

    ノアの方舟について書かれたと思われる粘土板は、
    市場で購入後、大英博物館に持ち込まれたそうだ。
    調査の結果、紀元前の物と分かり、「大発見だぞ」となった。

    ……やはり盗掘関係なのだろうか?
    いくら金のためとはいえ、本当にイラつく話だ。
    ピラミッドやら、遺跡やらも、盗掘被害によって失われた物が多いと言う。
    遺物がそのまま残っていたら、未だに謎な部分について解明が進んだだろう。

    盗掘した遺物を売る。

    マニアが大金で購入する。

    マニアの自宅の棚に埃をかぶりつつ保管される。

    マニアがたまに眺めてニヤニヤする。

    時が経ち、マニアが死ぬ。

    残された遺族がゴミと判断して、貴重な遺物を捨てる。

    ゴミ集積場にて眠る。

    こうして人類の貴重な歴史の一部が失われているのだとしたら、
    あああああああああああああああああああ!!!
    盗掘関係者は死刑だわ、死刑!

    もしかしたらロストテクノロジーとかもあったかもしれない。
    「現在の人類には不可能な事」が、
    「可能になる方法」が記されているかもしれない。
    まったく想像できないような世界が描かれているかもしれない。
    手のひらサイズの粘土板には多くの情報が眠っている。

    ノアの方舟の凄さと同時に、未だに失われたままの遺物が気になる話だった
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring