2009-02-16 23:49 [Mon]
ほぼ完成!
» 更新情報
昨日の問題(固定幅に変えている途中)が解決しました。やったね。
以下、追記に解答を載せています。
昨日の問題の答えは『足りない部分を付け足す』でした!
div#header {
min-width: 1180px;
max-width: none;
width: 100%;
padding-bottom:40px;
padding-top:40px;
margin-bottom: 40px;
}
赤文字の部分が今回付け足した部分です。
たったこれっぽっちの事で悩んでいたのかと、拍子抜けです(゚Д゚)
付け足した部分で何をしているのかを説明します。
『min-width』は最小幅を決めるプロパティです。
設定されている1180pxよりも小さくなった場合は、それに合わせて幅も小さくなります。
『max-width』は最大幅を決めるプロパティです。
noneと設定すると、いつだってウィンドウ幅MAXに表示してくれます。
詳しくは
TAG<index> さんのこのページを参考にして下さい。
また質問の方もTAG indexさんの方へお願いしますw
blue_3columnを使っている人、または改造して使用している人、
色違いをお使いの人、は覚えておくと役立つかもしれません。
可変幅から固定幅に出来ちゃうよ!
ただ、問題が一つあります……。
これってワイド画面の解像度(1280*800)基準に作ってたりするんですよね(´・ω・`)
あとでノーマル(?)な解像度(1024*768)のデスクトップでも見てみる事にします。
幅サイズの参考はアルファルファモザイクさんです(リンクフリーなのか分からんのでリンク無し)。
元のデザインであったblue_3columnを私のパソコンで最大化して見た時と一緒の大きさです。
さてー!あとは噂のカッコイイデザインを残すのみです。
なんとそのデザインにすると異性にモテモテになり、ブログの人気もウナギ上りになるなど、良い噂が絶えません。
しかし(多分)それだけ難しいという事です。
そのデザインとは通称『角丸』!
ボックスの角を丸められるらしいです。
既にちょっと調べてあるのですが、出来るかどうか分かりません^^;
しかも何故か画像を使って丸くする手法に関しては情報が少ない気がするんですよね……。
リアルでも忙しくなっているので、ほどほどに頑張ってみますよb
- 関連記事