2023-09-08 23:15 [Fri]

衰退途上国ニッポン、マジで心配だわ

    » 日記
    ニュースを聞いていて「あれ!?」とは思った。

    「円安倒産」再び増加 すでに前年超え 2023年1-8月で47件判明アパレル関連の倒産目立つ|TDBのプレスリリース
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000732.000043465.html

    円安による輸入コスト上昇等が直接・間接の要因となって倒産した「円安倒産」は、2023年8月に7件判明した。2023年は8月までで47件判明しており、すでに前年(2022年:34件)を上回るなど、円安倒産が再び急増している。このペースが続いた場合、2023年の年間倒産件数は70件台に到達し、2016年(98件)以来7年ぶりの水準に近づく見込みである。


    2023年の47件を業種別に見ると、『卸売業』が24件で最多、全体の半数以上を占めた。次いで、『小売業』が12件と続き、『卸売業』と合わせて全体の約77%を占めた。特に、繊維原料や衣料製品を輸入に依存する繊維・アパレル関連(製造・卸・小売)が16件と目立ち、コロナ禍で売り上げが落ち込んでいるなかで円安による輸入コスト増が追い打ちをかけ、事業継続を断念するケースがみられた。

    9月5日の東京外国為替市場で、円相場は一時1ドル=147円台に値下がりし、2022年11月以来10カ月ぶりの水準まで円安ドル高が進んだ。

    2023年の物価高倒産、500件超える 今後さらなるエネルギーコスト高騰が重荷に|ORICON NEWS|Web東奥
    https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1634017

    燃料や原材料などの「仕入価格上昇」により収益が維持できず倒産した「物価高倒産」は、2023年8月までに累計503件発生した。要因別にみると、『原材料(価格の高騰)』によるものが33.8%で最多、電気代や燃料費など『エネルギー』(30.6%)が続いた。

     『人件費』(14.9%)は前年同期(6.0%)を大幅に上回り、増加が目立った。また、十分な価格転嫁ができず経営破綻を余儀なくされた「値上げ難型」倒産は27件判明、前年同期(19件)を上回るなど存在感が増している。

    気になる事ばかりで全文引用したいレベル。
    今まで何とか耐えていたのに、一気にトドメを刺されてしまったのか。
    逆風だらけ。政治家や官僚は調子に乗って税金を上げている場合じゃない。
    でも苦しくても、会社には賃金を上げて貰わらないと、日本がより死ぬ。

    賃金が上がってデフレマインドから脱却できれば、ワンチャンあるのかな?
    もう一度書くが、逆風だらけで、超えないといけない障害が多過ぎる。
    踏ん張りどころだぞ。何とかなってくれ……。日本沈没するなよ……。

    全国で給食停止相次ぐ 広島の業者、破産申請へ:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090700375

     全国で給食調理業務などを展開している「ホーユー」(広島市中区)が、各地で給食の提供を停止していることが7日、分かった。広島県内の公立高校計7校では、今月初旬から寮での提供を停止。静岡県や大阪府などの学校でも同様の事例が起きている。同社社長は同日、取材に対し「近日中に破産申請をする」と話した。

    函館の塩ラーメンがピンチ?老舗製麺会社・丸豆岡田製麺が破産手続きへ コロナ禍の催事減少や原材料高騰が影響 - 記事詳細|Infoseekニュース
    https://news.infoseek.co.jp/article/hbc_1072808995080618865/

    北海道で2番目に古い製麺所の流れを持つ、函館市の老舗製麺会社・丸豆岡田製麺が破産の手続きに入ったことがわかり、北海道南部の塩ラーメンの将来を危ぶむ動揺が広がっています。

    ラーメンの方のリンク先は一応、飯テロ注意か。めっちゃ美味そう。

    最初に給食が出なくなった話を全国ニュースで聞いた。
    この時点で「え?マジか?」ってなった。衝撃的じゃない?

    学校に給食を提供するとか、かなり安定していそうな会社だ。
    客の出入りや、注文数で売り上げが変わるわけじゃなく、
    常に一定数の売り上げがあるわけでしょ?いいじゃん。でも、どうして……。

    給食の話を聞いた翌日。今度は北海道内のニュースで聞いた。
    テレビに美味しそうなラーメンが画面一杯に映ったかと思うと、残念な話が展開。
    麺を作っている会社が破産だそうだ。
    スープがあれば問題ない気もするけど、やはり違ってくるらしい。

    ラーメン店だけじゃなく、麺のお土産品でも有名だったようで、影響が大きそう。
    それだけ頼りにされているお店にも関わらず、上手くいかなかったわけだ。

    私は札幌住みなので、ラーメンと言えば味噌なのだけど、マジで美味そうだったな。
    醤油か味噌ばかりで、塩ラーメンは滅多に食わない。
    もしかすると一度も食べた事が無いかもしれない。
    そもそも新型コロナもあって、最近はラーメンを店で食べていない。食いてぇ~。

    破産の話を連続で聞いて調べた所、ヤバイ状況だったわけだ。乗り切ってくれ……
     

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring