2023-08-31 23:59 [Thu]

疲れているとは思えないが寝落ち69

    » 日記
    何か知らんがバッタリ。

    最近ちょっと調子が良かったのだけど、やはり安定しない。
    寝不足じゃないはずなのに寝落ち。

    9月猛暑でスタート 北日本で大雨 台風11号は2日先島諸島に接近 猛烈な風の恐れ(気象予報士 石榑 亜紀子 2023年08月31日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/08/31/25024.html

    あす9月スタートしますが、晴れる所は相変わらずの猛烈な暑さになるでしょう。前線が近づく影響で、北海道や東北北部は局地的に激しい雨が降り大雨も。台風11号が接近する沖縄は、雨風が強まり大荒れに。特に、先島諸島で猛烈な風が吹く恐れも。

    さっそく31度ほどあったようだな。
    3日間ぐらい28度ほどの気温が続いて、少しだけ過ごしやすかった。
    しかし、今日の札幌は再び暑さを取り戻してしまう。

    北海道の1か月予報 残暑が長引く9月に 初冠雪も遅い?(気象予報士 森 和也 2023年08月31日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/kazuya_mori/2023/08/31/25022.html

    北海道の向こう1か月は、降水量、日照時間ともに、ほぼ平年並みの見込みです。平均気温は平年より高く経過するため、9月は残暑が厳しくなる日が多くなるでしょう。道内では初冠雪の平年日が9月下旬となっている所もありますが、今年も道内の初冠雪は10月以降になりそうです。

    そりゃあ、雪が降るのも遅くなるでしょうね。
    もしかすると今シーズンは雪自体が少なくなるのでは?
    最悪なのは全く気温が下がらなくて、暑さが続く事だな。
    さすがに冬は来るよね?
    冬が来ても春になった途端に、猛烈に暑くなりそうな気もする。

    この夏 日本の平均地上気温は統計開始1位の高温へ 顕著な高温と梅雨期の大雨の要因(気象予報士 日直主任 2023年08月29日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/08/29/24984.html

    気象庁はこの夏の天候の特徴と要因を分析。7月後半から8月にかけての顕著な高温について、6月から7月中旬の梅雨期に各地で発生した大雨の要因についてまとめました。

    今年の夏の顕著な高温には、上記の要因に加え、持続的な温暖化傾向に伴う全球的な高温傾向の影響が加わったと考えられます。また、北日本の記録的な高温には、周辺海域での海水温の顕著な高温状態が影響した可能性も出ています。

    はい、おかしい。
    温暖化が進み過ぎて、いよいよ天気が壊れた感がある。


    ここ最近で一番困った事になってる完
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3164.html

    やっと先に進める。開放感が半端ない。まだまだ課題や宿題はあるのだ。やるぞ

    解放感と共に、今日はぐったりだったよ。
    久しぶりに何も進まない一日だった。ダメダメだよ!

    一日の中で二回も寝落ちしてしまった。
    そして汗ダラダラな状態で、暑さによる最悪な目覚めをした。
    そもそも寝落ちもあまり良くないのだけど、疲れが取れた気がしない。
    暑さのせいで寝落ちして、暑さのせいで疲れが取れず。
    余計に駄目な状態になった気がする。

    エアコンを使っていても、気持ち良く眠れないぞ。
    この先ずっと、暑さが悪化し続けていくのかよ。
    マジで温暖化を何とかしてくれ。つれえー。

    明日からは頑張りたいけど、どうなるか分からないな
     
2023-08-30 23:27 [Wed]

ここ最近で一番困った事になってる完

    » 日記
    ようやく一個、解放された。

    今日は最後の涼しい日になる。明日から再び30度越えの日々だ。
    午前中に外出して、昼飯にハンバーガーを食った。
    大して歩いたつもりはないのだが、昼飯後に腰が痛くなりベッドで横になった。
    そのまま寝落ちした^q^

    おかげで今日は少しだけ元気なので、書いたぞ。
    経緯も書いたので、なかなか長くなってしまったぞ。
    斜め読みでどうぞ。

    ここ最近で一番困った事になっている
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2976.html

    まず始まりは2月20日
    「auショップでマイナンバーカードを簡単に作れるぞ」
    母が母の弟から情報を聞き、auショップで作る事になった。

    始まりの日。2月20日。

    ここ最近で一番困った事になってる5
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3009.html

    私はもう疲れたよ……。さっきまで寝落ちしていた。
    まだ寝足りない。ちょっと休ませて欲しい。2万と言わず、20万円よこせ。

    3時間かけて手に入れた、世界に1枚だけのレアカード。
    2万円が貰えるはずなのだが、まだまだ罠が潜んでいた。
    簡単には2万円をくれない。

    申請してから、およそ一ヵ月後に入手したレアカード。

    ここ最近で一番困った事になってる6
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3012.html

    マイナンバーカードと健康保険証、銀行口座の結び付けが完了した。
    父母の分だけな。自分の分はスマホの充電が怪しかったのでやらなかった。
    あとマイナンバーカードと、メインの銀行口座を結び付けるのに抵抗がある。
    そのうち新しい専用の口座を作ってから、やりたいなぁ。

    カードを入手してから数日後。父母の分だけ結び付けが完了。
    私は国への不信感から、うだうだしていた。

    疲れているとは思えないが寝落ち58
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3096.html

    良くない話が多くて、国営詐欺と化しつつあるマイナンバー。
    さっさと終わらせたい。今月中に何とかなるかと思っていたが、
    この調子では厳しいか。悪い話ばかりなのに、頑張って作るのも馬鹿らしいよな。
    あともう少し頑張らないと2万円を返してくれないのも酷い。辛い。泣きたい。

    父母の結び付けが完了してから2ヵ月後。
    私は、まだうだうだしていた。

    疲れているとは思えないが寝落ち66
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3159.html

    明るい時間帯も身体が怠い事があるが、缶コーヒーパワーで押し切れるぜ。
    少しずつ物事が進んでいるので悪くない。あと少しで宿題から解放されそう。
    体力が無いのもあるけど、気が乗らなくて怠くなっているのもありそうだ。

    汗ダラダラ状態で見せつけられた現実
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3160.html

    少し用事を済ませたのと、ついでに昼飯はマクドナルド!

    いよいよ、つい最近になって私は動いた。
    8月25日にえいや!と、健康保険証と銀行口座を結び付けたのだ。

    不信感は未だにあるし、めちゃくちゃ気が進まない。
    でも、終わらせないと先に進めない。私はやってやった。

    銀行口座を新設しようと思っていたのは諦めた。
    マイナンバー専用に口座を作ろうと考えていたが、そう都合よくいかない。
    金の出入りが無い口座は維持費が別途必要になるらしい。
    それと今、使っている銀行口座では、二つ目の口座が作れない。
    基本的には、個人が持てる口座は一つらしい。

    色々な銀行などを調べていくうちに、どんどんと面倒になっていき、
    最終的には諦めた。2万円以上の労力と時間を使ってしまっている。
    とても腹が立つね!

    激しい雷雨にも負けず、活動できた
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3161.html

    今もめっちゃ眠たくて書きたい事を省略したからな。いつか書く!(笑)

    そして、8月27日。
    眠たくて書けなかったけど、2万円もろた。国から2万円を取り戻す事に成功。
    色々と結び付けたりしてから、二日後に金が入った事になる。まぁまぁ早い。

    金曜日の25日に行動して、土曜日にチャージ、日曜日に入金なので驚いた。
    休日でも関係なく振り込まれるとは思っていなかったわ。
    一週間ぐらいかかるか、もしくは月曜日だろうと思っていた。

    私はau payでマイナポイントを受け取った。分かりやすくて良かったわ。
    指示に従って、ポチポチするだけだ。40分ぐらいで完了。
    父母の分をやっていた時はかなり困ったのに、謎である。
    土曜日にau payにチャージしたら、すぐにマイナポイント5千円分が入り、
    翌日の日曜には残りの1万5千円が入ったのだ。分かりやすい、早いで助かる。

    手早く終わらせてしまった私に対して、父母が不平不満を漏らし始める。
    「まだマイナポイント2万円分を貰って無いんだけど」
    私の場合は自分の分が終わっても、終わりじゃないのだ。

    父母はauショップでヘルプを求めるも、冷たくあしらわれてau payで、
    マイナポイントを貰う事を諦めていた。
    その結果、nanacoカードで貰う事にしたのだ。
    しかし、セブンイレブンのnanacoカードもなかなかヤベェ。

    疲れているとは思えないが寝落ち67
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3162.html

    で、眠気に耐え切れずに寝落ち。
    現状はブログを書くタイミングだけが、上手くいっていないぐらいだ。
    良い一日だったので、他はそこそこ捗っていたよ。
    もはや一日休みなんて忘れていたな。良いペースだ。

    一日で何とか出来たから、まだ良かった。
    私にしては奇跡的な対応の早さだな。

    マイナポイント用にnanacoカードを作るまでは良かった。
    6月ぐらいだっただろうか。
    父母がセブンイレブンの店員さんにお願いすると、やってくれた。

    でもねぇ、2ヵ月経ってもマイナポイントが付与されなかったのだ。
    au payでササッと終わらせた私に再びヘルプを求めてきた。

    最近のニュースではマイナンバーカードの不祥事をよく聞く。
    誰かの個人情報が結びついていたとか、
    別の人にマイナポイントが付与されたとか。枚挙にいとまがない。
    父母もマイナンバーカードのミスを疑っていて、役所に駆け込む寸前だった。
    実際、私もおかしいと思っていた。

    ところが調べて見ると、そもそもnanacoの仕組みがややこしかったのだ。

    「マイナポイント事業」について|電子マネー nanaco 【公式サイト】
    https://www.nanaco-net.jp/information/mynumbercardpoint.html

    マイナポイントはセンターお預り分として付与されます。センターお預り分となっているnanacoポイントは、セブン‐イレブンのレジやセブン銀行ATM等で「残高確認」または「現金でチャージ」をすることで、受け取ることができます。

    1ポイントを電子マネー1円に交換してお買い物に利用できます。

    消されるかもしれないから、証拠画像も残しておくぞ。

    2023083001.png
    気が付いていない人が絶対に居ると思う。

    nanaco(ナナコ)カードを無料で作る4つの方法 | マイナビニュース クレジットカード比較
    https://news.mynavi.jp/creditcard/nanaco-for-free/

    nanaco(ナナコ)カードの発行には通常300円(税込)の発行手数料がかかります。300円は決して大きな金額ではありませんが、支払わずに済むのであれば支払いたくないものですよね。

    実はnanacoカードには、発行手数料無料でつくることが可能な方法が複数あります。そんなnanacoカードを無料でつくる方法について、ここでは詳しく解説していきましょう。


    (1) 300円でnanacoカードを作る(アプリだと無料)。
    (2) nanacoカードでマイナポイントを受け取るために2万円課金。

    父母はここまででストップしていた。
    まずnanacoカードが無料で作れるとは思わなかったわ。
    セブンイレブンの不親切一発目だな。

    マイナンバーカード系に詳しくない店員さんは、
    誰かと電話で相談、確認しながら手続きを進めていたらしい。
    仕方が無い事とはいえ、これも混乱の元になったのだと思う。

    母はnanacoカードを使う事によって、残高が増えていないかと確認していた。
    当然、増えているはずがない。
    店員さんは「自動的にマイナポイントが入る」と言っていたらしい。
    ある意味、間違いじゃない。

    自動的にセブンイレブンの方に入っているのであって、
    個人のnanacoカードには入っていないのである。

    あとは上リンク先の説明の通りだ。
    私はあまりの複雑さと不親切さに驚きつつ、父母の分をやってあげた。

    (3) セブン銀行ATMでnanacoカードの残高確認。
    (4) レジでマイナポイントを電子マネーにして貰った。

    まぁ、見事にセンター預かり分になっていたよね。
    セブン銀行ATMで残高確認をすると、ようやくnanacoカードに入る。
    2万円分のマイナポイントがな!!!

    ポイントを使う|電子マネー nanaco 【公式サイト】
    https://www.nanaco-net.jp/how-to/use_point/

    たまったnanacoポイントは電子マネーに交換したり、お買い物に利用できます。

    nanacoの場合、ポイントのままだと、割とどうしようもないんだわ。

    2023083002.png
    これもまた証拠画像を残しておこうか。

    ほとんどの人が電子マネーにするんじゃないかな。
    使いようが無くないか?

    au payの場合、流れるように手続きを済ませると、
    マイナポイントが現金としてau payに加算される。
    とても素直な挙動をしてくれる。

    一方で、nanacoカードは手続きを済ませただけじゃ駄目なのだ。
    まずセンターにマイナポイントが取り上げられる。なんだい、預かり分ってさ。
    いつまで経ってもnanacoカードに追加されない。セブン銀行ATMの操作が必要。
    更にnanacoカードに追加されるのはポイントであって、現金じゃない。
    レジに行って、ポイントを電子マネーにして貰って、ようやく使えると言って良い。

    酷い!疲れたわ!!200万円よこせ!!!

    こんな感じで、ようやく私とマイナンバーカードの長い戦いが終わった。
    父母の分と、今日は叔父の分までヘルプしたがな。もう本当に終わっただろう。
    よくも6ヶ月間も、私の事を苦しめてくれたな。
    しかも、これからも苦しめる気だろう?400万円よこせ!!!!

    やっと先に進める。開放感が半端ない。まだまだ課題や宿題はあるのだ。やるぞ
     
2023-08-29 23:59 [Tue]

疲れているとは思えないが寝落ち68

    » 日記
    何か知らんがバッタリ。

    最近ちょっと調子が良かったのだけど、やはり安定しない。
    寝不足じゃないはずなのに寝落ち。

    北海道 また厳しい暑さに 札幌は真夏日日数の最多記録更新か(気象予報士 南保 勇人 2023年08月29日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/nampo_hayato/2023/08/29/24985.html

    今日(29日)の北海道付近は、日中は割合晴れるでしょう。最高気温は平年より4℃前後高く、オホーツク海側は平年並みの見込みです。これまでの厳しい暑さと比べると、多少涼しく感じれられる所が多くなりそうですが、31日(木曜日)頃からは旭川や札幌、網走など再び気温が高くなり、真夏日の年間日数記録を更新する所もあるでしょう。

    札幌の真夏日の年間日数のこれまでの最多記録は1924年の31日ですが、今年は昨日(28日)の時点で29日で、史上2位となっています。予想通りにいけば、数日以内にこの記録を塗り替えることとなりそうです。

    何だか恐ろしい事が書いてあるな。止めて欲しい。

    今日もまた昨日に引き続き、過ごしやすい一日だった。
    明日が最後で、以降は再び気温が上昇するのだ。
    記録に挑まなくて良いよ。平年通りに戻してくれよ。

    25度以上30度未満は十分に暑いと思うのだが、
    風があって、今までの30度越えを考えると、とても良い。
    明日がラストチャンスで、しばらくはまた暑い。外出しておくか。
    涼しいうちに用事を済ませたいと思っても、何か忘れるだろうなぁ。

    もしかして涼しいからなのか。最近は結構、進捗が良い。
    夜になると寝落ちしてしまうけど、悪くない日々を過ごしているぞ。
    このペースを保ちたいが、果たしてどうなる事か……。

    今回は同じ寝落ちでも長時間、寝てしまっている。暑いとまともに眠れないからな
     
2023-08-28 23:59 [Mon]

疲れているとは思えないが寝落ち67

    » 日記
    何か知らんがバッタリ。

    最近ちょっと調子が良かったのだけど、やはり安定しない。
    寝不足じゃないはずなのに寝落ち。

    京都で今年37回目の猛暑日 昭和17年の記録を81年ぶりに更新 記録はまだ伸びる(気象予報士 藤川 徹 2023年08月28日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/t_fujikawa/2023/08/28/24974.html

    今日28日も、関西各地は厳しい残暑に見舞われました。京都府京都市では、今日も35℃以上の猛暑日となり、年間猛暑日日数の最多記録を81年ぶりに更新しました。9月が近づく中、まだまだ暑さの出口は見えていません。

    何やらとんでもない記録が出来ているな。
    気象関係の人がテレビで「今年は異常気象だと言える」と言っていた。
    改めて言わないでも、みんな気が付いているだろう。異常だよ!

    サルも暑さにぐったり…北海道は40日連続真夏日で記録更新 札幌市内の熱中症疑い458人搬送は過去最多 - 記事詳細|Infoseekニュース
    https://news.infoseek.co.jp/article/hbc_1068815434493657734/

    真夏並みの暖気の影響で最高気温は、函館市で30.9度、日高の新冠町では猛暑日に迫るなど、道内の真夏日の観測は40日連続となり、過去最長を更新。

    札幌は久しぶりに過ごしやすい一日だった。気温が28度ぐらいだったのだ。
    "北海道は"と言う書き方で、40日連続真夏日なんだな。
    テレビを見ていて何となく、また記録更新かと思ったが、うーん。
    北海道は広いからな。とりあえず札幌の記録は止まっているようだ。
    夏日(25度以上)と言う意味では、まだまだ連続しているぞ。

    しかし、28度で過ごしやすいとはね。
    どう考えても暑い日なのに、身体が連日の暑さでおかしくなっている。
    そこそこ強い風が頻繁に吹いていたのも、涼しく感じた原因だろうな。


    で、眠気に耐え切れずに寝落ち。
    現状はブログを書くタイミングだけが、上手くいっていないぐらいだ。
    良い一日だったので、他はそこそこ捗っていたよ。
    もはや一日休みなんて忘れていたな。良いペースだ。

    ただ寝落ちばかりで睡眠の質が悪そう。
    過ごしやすい日が続いて欲しいけど、今度は冬が来るしなぁ。
    冬は冬で、「寒さで寝落ち」とか言い始める気がする。

    気温以上に、私の生活スタイルが安定しねぇ
     
2023-08-27 21:28 [Sun]

激しい雷雨にも負けず、活動できた

    » 日記
    天気悪すぎぃ。

    北海道 大気の状態が非常に不安定 警報級の大雨の恐れ 落雷や竜巻などの突風に注意(気象予報士 日直主任 2023年08月27日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/08/27/24952.html

    北海道は、今夜(27日)遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定。局地的な激しい雨や落雷、竜巻などの突風、ひょうに注意が必要です。

    27日正午までの1時間雨量の日最大値は、北海道北部の枝幸町で43.0ミリ(08:19まで)と、非常に激しい雨が降り、観測史上1位の値を更新しました。追記:北海道幌加内町朱鞠内では1時間に74.5ミリ(13:13まで)と非常に激しい雨が降り、観測史上1位の値を更新。

    北海道で1時間に約100ミリ「記録的短時間大雨情報」(気象予報士 日直主任 2023年08月27日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/08/27/24957.html

    北海道の遠軽町生田原付近では、27日15時20分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。

    雷バリバリだよ。頻繁に大音量を鳴り響かせていた。
    しかも、わりと大雨。

    珍しく二日連続猛暑日で、更に雷雨
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3158.html

    しかも、今日は雨まで降った。いつもの小雨じゃない。がっつりと土砂降りだ。
    雷が鳴っていて怪しいなーと思ったら、一気に来た。

    3日前よりも酷かったな。
    雨の量も、雷が鳴った数も、今回の方が激しかった。
    札幌は幸い、新記録を更新する程じゃなくて良かった。

    蒸し暑いだろうと覚悟していたのだが、そこまででも無かった。
    29~30度ぐらい?当然、雨降りなので空気がムワムワしていた。
    でも、35度近くあった日よりはマシだな。
    エアコンの除湿さえすれば、部屋に居て汗だくになる事もなかった。

    汗ダラダラ状態で見せつけられた現実
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3160.html

    札幌の気温は35.6度あったらしい。今年三回目の猛暑日だってさ。

    明日は一日休みで良いよな……。

    昨日は猛暑日だったけど、出掛けて良かったな。
    今日、外出する方が嫌だわ。激しい雷雨で鬱陶しいどころじゃない。
    室内でエアコンの除湿を使っていたから良かっただけで、
    外に出たら、昨日よりも酷い目に合っていそうだ。

    意外にも今日は一日休みにならなかった。少しだけ物事を進展させた。
    ファイル整理やメール整理ぐらいだけど、何もやらないよりは十分だよ。
    明日から本気出す。やるぞおー。

    ……と言いつつ、明日こそはマジで一回休みになるのが、いつものパターン。
    頑張りは続かないものだ。無理をしているからな。何処かで駄目になる。
    何もやらないよりはマシと思い、少しでも動く事を心掛けよう。

    今もめっちゃ眠たくて書きたい事を省略したからな。いつか書く!(笑)
     

ブログ内検索
カレンダー
    07 | 2023/08 | 09
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring