2023-01-09 23:59 [Mon]

大人が一気に増えた一年になるのか

    » 日記
    子供が一気に減ったわけだから、少子化が加速したね!!(笑)

    節目は18歳か20歳か 変わる“成人式”、失った「20歳の根拠」 | 毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20230109/k00/00m/040/169000c

     9日は、成人年齢を18歳に引き下げる改正民法の施行から初の「成人の日」となった。7日からの3連休では、多くの自治体が「成人式」を「二十歳を祝う会」などに名称を変え、従来通り20歳を対象に式典を開催した。一方で対象年齢を引き下げた自治体もある。成人を祝う節目は18歳か20歳か――。専門家からは「20歳を対象とする根拠がなくなり、式典そのものの目的があいまいになる」との指摘も上がる。

    複雑になってしまったな。
    自治体ごとに違いがあるのは、混乱していると言っても良いのではないか。
    法律的には18歳で大人。でも成人式は20歳にやったり、やらなかったりする。
    統一感が無くなってしまった。

    素直に祝うムードよりも、困惑したムードを感じる。
    テレビを見ていると、「大人とはいったい」と言った話題ばかりで、
    「今年の成人は~~」な話を聞かなかった。
    父から聞いた話だと、暴れる成人の話も聞かなかったそうだ。
    落ち着いてくれたようで良かった。同年代ばかりじゃなかったせいだろうか。

    令和5年(2023年)開催案内/札幌市
    https://www.city.sapporo.jp/shimin/shinko/seijin/kaisai.html

    開催日

    令和5年(2023年)1月8日(日曜日)

    対象者

    平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた方(学年単位)で、札幌市に住民登録を有する方(住民登録されている住所へ、令和4年12月上旬頃に案内状を送付)

    札幌は昨日が成人式だったようだ。
    そして対象年齢は20歳。今まで通りだね。

    成人年齢が18歳に → 「なぜ今?」三つの理由を知っておこう|一色清の「このニュースって何?」|朝日新聞EduA
    https://www.asahi.com/edua/article/14520249

    成人年齢、つまり法律的におとなになる年齢が4月に20歳から18歳に引き下げられます。1876(明治9)年以来、146年ぶりの成人年齢の変更となります。

    中途半端な感じのする成人年齢の引き下げをなぜ今行うのでしょうか。それには理由が三つあると思います。

    一つめは、「シルバー民主主義」に歯止めをかけようとしたためです。シルバー民主主義とは、高齢者が決める民主主義という意味です。日本は高齢化が進んでいます。加えて、若者の投票率は高齢者よりずっと低くなっています。選挙に立候補する議員や首長は、当選するために、票を多く持っている高齢者の喜ぶ政策に力を入れがちになります。

    二つめは、少年による凶悪な事件が発生するたびに聞かれる少年法への批判にこたえようとしたためです。少年法は20歳未満に適用される法律で、事件などを起こした少年についての扱いを決めています。基本的な考え方は、少年は未熟なため保護して更生させることが大事だというもので、おとなと同じように刑事事件として起訴されるのは、一部の凶悪な犯罪に限られていました。また実名や顔写真など本人が特定される報道も禁じられていました。

    三つめは、民法で決められている男女の結婚年齢を統一しようとしたためです。現行の民法では、結婚できるのは男性は18歳以上、女性は16歳以上となっています。結婚年齢は民法が制定された1898(明治31)年に男性17歳以上、女性15歳以上と決められました。

    何故、成人年齢が引き下げられたのか。
    私には曖昧にしか答える事が出来ない。調べてみた。
    上が朝日クンの答え。

    まぁ、憶測も入っているみたいだね。
    やっぱり説明責任を果たせていないよ。ちゃんと説明してくれ。
    答えがしっかりとあるのならば、広く知られるようにしてくれ。

    ちなみに私は一番最初の理由かな?と思っていた。
    朝日ではシルバー民主主義と書いている。
    老人の票が強すぎるのを何とかするために、成人年齢を引き下げた。
    でもよく考えてみれば、成人年齢を引き下げる必要があったのだろうか。
    「投票できる年齢を下げるだけで良くね?」とも思った。どういう事なの。

    二番目、三番目の問題に対処するため?
    成人年齢を下げると、色々と都合が良いと言うわけか。
    ……本当に?
    信用できないんだよなぁ。

    法務省:民法(成年年齢関係)改正 Q&A
    https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00238.html

    Q1 どうして民法の成年年齢を18歳に引き下げるのですか?
    A 我が国における成年年齢は,明治9年以来,20歳とされています。
      近年,憲法改正国民投票の投票権年齢や,公職選挙法の選挙権年齢などが18歳と定められ,国政上の重要な事項の判断に関して,18歳,19歳の方を大人として扱うという政策が進められてきました。こうした政策を踏まえ,市民生活に関する基本法である民法においても,18歳以上の人を大人として取り扱うのが適当ではないかという議論がされるようになりました。世界的にも,成年年齢を18歳とするのが主流です。  成年年齢を18歳に引き下げることは,18歳,19歳の若者の自己決定権を尊重するものであり,その積極的な社会参加を促すことになると考えられます。

    はい、法務省の回答。
    朝日クンの回答は正解なのだろうか。
    スマンけど、カンニングしてもパッと見では意味が分からないな。
    馬鹿でスマンな。

    憲法改正の投票年齢、選挙の投票年齢が18歳になった。
    →つまり大人じゃね?

    世界的に、成人年齢は18歳とするのが主流。
    →つまり大人でよくね?

    18、19歳は大人なんだから、自己決定権を尊重するし、積極的に社会参加しろ。

    簡単にまとめると上記のような理由か。
    朝日クンの深い回答とは違い、何だか薄っぺらだな。
    もっと他にも理由がありそうな気はする。

    主な理由が投票活動の事しか書いていない。
    投票できる年齢を引き下げるだけで済む話だろう。
    上の文章だけを素直に読むと、
    世界と歩調を合わせるための引き下げだったとしか思えないな……。
    どういう事なのだろう。

    こうして説明不足のミステリーを残してくれるから、
    自民党ファンが大好きコールを送っているのかな。

    もはやコメンテーターの推理ショーはタイミングを逃していて、聞けない。
    そして当時どういう話をしていたのか、私もさっぱり思い出せない。
    今になって「そんな話もあったような、無かったような」と言った感じだ。
    あぁ、駄目な大人だな。

    Q4 お酒やたばこが解禁される年齢も18歳になるのですか?
    A 民法の成年年齢が18歳に引き下げられても,お酒やたばこに関する年齢制限については,20歳のまま維持されます。また,公営競技(競馬,競輪,オートレース,モーターボート競走)の年齢制限についても,20歳のまま維持されます。  これらは,健康被害への懸念や,ギャンブル依存症対策などの観点から,従来の年齢を維持することとされています。

    Q5 消費者被害の拡大が懸念されていますが,どのような対策をとるのですか?
    A 民法では,未成年者が親の同意を得ずに契約した場合には,原則として,契約を取り消すことができるとされています(未成年者取消権)。未成年者取消権は未成年者を保護するためのものであり,未成年者の消費者被害を抑止する役割を果たしてきました。成年年齢を18歳に引き下げた場合には,18歳,19歳の方は,未成年者取消権を行使することができなくなるため,悪徳商法などによる消費者被害の拡大が懸念されています。

    本当に大人なのか?
    法務省は上記のようにも書いているのだ。

    「大人なんだから、自己決定権を尊重するし、積極的に社会参加しろ」
    矛盾していないか。

    自分で考えて酒、タバコ、ギャンブルをする事は許さない!
    積極的に社会に参加しろ!でも、悪徳商法からは守る!!
    大人だけど、酒、タバコ、ギャンブルは18歳、19歳(子供)だから許さない!

    変に感じるけど、単に批判をかわすだけの目的だろうな。
    そもそも成人年齢を引き下げる件を、大多数が納得できる理由で、
    ちゃんと説明していれば、そこまでの批判も無いと思う。
    大人なのだから自衛しろ!自己責任!で済む話だろう。そうでもない?うーん。

    18歳から大人だけど、20歳の大人とは別扱いなわけだ。
    なんて呼べば良いのだろう。大人(18)はマジで中途半端だな。
    むしろ余計な手間がかかっているようにも見える。
    メリット、デメリットの説明も、効果や対策も書いていない。

    ああー、今更だけどプロの推理ショーが欲しいよお。
    そして今更、騒いだところで18歳から大人だよ。
    大丈夫、いつまで経っても子供みたいな大人も居るよ。
    良い意味でも、悪い意味でもね……。

    成人おめでとう。汚い大人の世界へ、ようこそ
     

ブログ内検索
カレンダー
    12 | 2023/01 | 02
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring