2023-01-01 23:38 [Sun]
2023年(R5)はじまり
» 日記
2023年が来た。はい、5歳未満の方は、おことわり!いいのか?そろそろ小学生だぞ。
更にLR、左右問題。私は未だに元号のアルファベットを覚えていない。
Lなの?Rなの?答えはR指定!
2022年(R4)はじまり
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2556.html
去年と同じ状況だ。何度も目が覚めて、何度も寝たけど、身体は休まったようだ。
欲を言えば、一度も目が覚めずにずっと寝ていたかった。
カフェインが残っていたのかもしれない。
何度も目覚めて、何度も寝た。目覚まし時計が鳴るまで何度も寝直した。
今回はカフェインの影響じゃない。
いつもよりも少しだけ早く寝た影響だと思われる。
せっかく早く寝たのに初夢はさっぱり覚えていない。
何となく覚えているのは、せっかく夢を見ていても目覚めてしまって中断された事。
寝直しても、夢の続きを見る事は出来なかった。
いったいどれが初夢なのか。色々な夢を見た気がする。覚えていない。
身体が休まっているのかは謎。
だが寝落ちはしなかったぞ!偉い!
体調不良も特に無し。この調子で一年を快調に歩みたい。
2015年12月31日までのアクセス数、6,188。
2016年12月31日までのアクセス数、9,914。
2017年12月31日までのアクセス数、13,714。
2018年12月31日までのアクセス数、19,241。
2019年12月31日までのアクセス数、24,056。
2020年12月31日までのアクセス数、29,409。
2021年12月31日までのアクセス数、33,718。
2022年12月31日までのアクセス数、38,289。
2022年の1年間の更新で、4,571回のアクセスがあった事になる。ありがとう。
2015年~2016年で、3,726回。
2016年~2017年で、3,800回。
2017年~2018年で、5,527回。
2018年~2019年で、4,815回。
2019年~2020年で、5,353回。
2020年~2021年で、4,309回。
去年よりは多いけど全盛期と差がある。
徐々に回復しているのか、はたまた真の力は4,000台なのか。
別にどうでも良いっちゃ、どうでも良いけどね。
毎回書いておこう。
私のブログのアクセスカウンターは目安でしかない。
スマホからのアクセス数が拾えていないのだ。
たまにPCからのアクセスも拾えていない。謎カウンターだよ。
あまり直すつもりがない。手が回らない。
アクセス解析で見ると、5月10日と6月2日にズバッと増えていた。謎だ。
5月6月に特別何かがあったじゃない。メモが残っていない。
ブログ記事の方もパッとしない内容だと思われる。
平均を取ると、毎日20~21人ぐらいの人が訪れて35PVだった。まぁこんなものか。
1年間の人数合計は7,300~7,800人ほど。PVは12,845。
数字に幅があるのは、UUとVisitの違いを私が理解していないからだ。スマンのう。
私自身がアクセスした数字や、同じ人が何度もアクセスした数字も含まれている。
去年と比べると微増している。寝落ち記事ばかり書いてスマン。
アクセス解析を都道府県別に見ると、今年は山形が大人しかった。
山形県の人に飽きられてしまったらしい。
その代わり地図上では長崎県が赤くなっている。
去年はランクインしていなかった。謎だ。
そして長崎県が赤くなっているわりに、割合としては低め。うーん?
1位:東京都、大阪府。
2位:千葉県、長崎県。
3位:愛知県、神奈川県、埼玉県。
人口が多い所からのアクセスが素直に多かった。
長崎県の部分が地図で赤くなっていたのは謎だ。
精々、2番目に多いぐらいだった。
同郷である北海道は11位。
アクセス数がガツンと減ってしまった山形県は27位。
沖縄県は驚きの0%で、全くアクセスされていない。
去年アクセスされていないと書いた大分県は36位。
お隣の宮崎県は下から2番目。
どうにも出来ない事だし、気にしない方が良いな。
エレベーター事件の事を考えると未だにイライラする。イライラが継続してしまった。
エレベーター事件の影響は大きい。もはや呆れに変わっているけども、
また何をキッカケにイライラが収まらなくなるか分からないわ。
缶コーヒー、カフェインの限界を知った。飲み過ぎも良くない。
まだ未解決事件のままだ。今年もイライラさせてくるに違いない。
イライラの種と言えばニュース。テレビのニュースを見ていると、
とてもイライラさせられる。良くないな。でも見ておいた方が良いよな。
缶コーヒーは相変わらず効かないままだ。
一日一本のペースになっている。
寝過ぎた日などは飲まないようにしているかな。
たまに缶コーヒーを休んでも、やっぱり効かないままだ。
イライラのせいなのか、体力不足のせいなのか。
寝落ちが酷いのが、とにかく問題だ。何とかしたい。
朝型生活の方も保てれば良いな。
上に関連するけど、寝落ちのせいで何も出来ていない。わりとアウトプットの方が多い1年だったと思うな。
インプットの方が少ない。問題はインプットもアウトプットも少ない事か。
無駄な1日が多かったと思う。これはいけない。
まだインプットしまくりの方がマシなレベルだ。
そして相変わらず何も完成していないので、完成させるべき。
どちらかと言えばアウトプットが多かったかな。
そろそろ色々と妥協して完成させるべきだ。いや、マジで。
2022年の目標。今年の目標は、「タスク管理」だ。
やるべき事を見誤るなって事。
最近もブログを書かずに、電子書籍にハマって大変な事になったからな。
優先順位を意識していこう。
身体がダルくて動かない、何も出来ない。
これで終わるのではなく、多少は物事が進むように管理すべき。
娯楽の優先順位を下げろ。身体が動いて、進捗が順調な時だけ遊べ。
見事に駄目だった。遊びの優先順位を下げた記憶があまり無い。
身体がダルくて動かない、何も出来ない。
少しも物事が進まない。管理すべきはタスクじゃなく、自分自身だった。
当然タスク管理も重要なのだが、それどころの話では無かったのだ。
今年の目標は、「妥協してでも動け」だ。
いつまでも本気を出さないからな。体調不良でも根性で乗り切るしかない。
寝落ちすらも根性で何とかしろ。
完璧を目指すな、妥協してでも少しは動け。一つ一つ終わらせていくのだ。
もう本当にいい加減にしたい。
焦っているくせに、焦った行動をし無さ過ぎである。馬鹿かな。
今年も見守ってくれると嬉しいです。
今年もよろしくお願いします。
あけおめえ