2022-12-31 23:59 [Sat]
2022年(R4)おしまい
» 日記
2022年が終わろうとしている。今年は一体何があったのだろうか?私のブログを個人的に振り返ってみた。
1月:新型コロナが連日記録を更新。あまりの大雪で札幌市の除排雪が間に合わなくなる。何か知らんがイライラする、ストレスがたまった状態。
2月:10年ぶりの長い冬、ようやく積雪がピークとなる。中国で冬の北京オリンピックが開始。カーリング女子にハマる。ロシアがウクライナに軍事侵略を開始。お隣さんがトイレに閉じ込められる。エルデンリング発売!Steam Deck発売!生活が狂い過ぎて、朝型生活になる。妹が濃厚接触者。
3月:Dragon Knightがまさかの配信停止。眼鏡を買い替えずに何とか免許の更新に成功。だが免許証の写真にショックを受ける。幼い頃からお世話になっていた、近所の病院の先生が引退。北朝鮮のミサイルが北海道の近くに落下。朝型生活から抜け出せない。一日の流れが掴めなくてグダグダ。
4月:札幌で20年の内で最も早い20度越えの気温。ロシアの原油など、燃料費高騰。ゴールデンウィークが最大で10連休。生活の乱れが元に戻らずに苦しむ。
5月:カラスが夜中に鳴く。自室のシーリングライトを、声に反応するタイプに買い替え。テレビが故障。テレビが故障(別件で2度目)。気温の急激な上昇。身体の疲れが取れない。
6月:原因不明の急性肝炎とサル痘。円安が20年ぶりの水準。放置していたPCの掃除グッズが便利な事に気が付く。札幌まつりが想定外の混雑。3年ぶりに熱中症のような症状に襲われる。Internet Explorerがサービス終了。あまりにも身体がダルイ、動けない。Steamサマーセールが始まるも、いつものセール記事が書けなくなってしまう。
7月:街頭演説中に銃撃。食糧危機の可能性。東京オリンピックの闇にメスが入り始める。いつも使っているメインPCの内部から異音。エアコンを使っても室温が全然下がらない。中国のロケットが無制御落下。とにかく身体が動かない。駄目ループに陥る。
8月:Steam Deckが日本でも予約開始。北海道で観測史上1位の大雨。墓参りで知らないお婆さんに話しかけられる。スマホに迷惑メールが大量に来る。モデルナがファイザーを提訴。顔が謎に痙攣する。ソシャゲに毎日ログインする事すら出来ない程に身体がダルイ。漫画を読んで気分転換を試みるも、あまり上手くいかず。
9月:身体がダルくて思うように動けない日々。きつねダンスの熱気が凄い。24年ぶりの円買い介入。新型コロナの全数把握を見直し。国葬に伴う弔問外交。神社の水柱。日ハムが最後の札幌ドーム戦で負ける。あまりに何も出来ない日々でネガティブも悪化。
10月:北海道で統計開始以来最も遅い真夏日。北朝鮮のミサイルが日本上空を通過。「疲れているとは思えないが寝落ち」シリーズを書き始める。約32年ぶりの円安ドル高水準を更新。ついには150円を突破。
11月:北朝鮮が一日に何十発もミサイルを連射。新型コロナ第8波の話が出始める。約442年ぶりの赤い月を見逃す。私が使っているDNSサーバーがおかしくなる。ついに北海道の新型コロナ感染者数が1万人を突破。急に鬼のような予定を突っ込まれる。
12月:カスペの期限が切れたので関係を断つ。冷や汗が出るレベルのとんでもない腹痛に襲われる。メーラーのThunderbirdが寄付のお願い。シャンプーしますか。
どんどん文章量が増えていく……。もっと簡潔に出来そうで、出来ないジレンマ。
酷いね。内容も酷いけど、ブログ記事の更新タイミングも酷い。
毎年頑張って書いていたのに、日付が変わる前までに間に合わなかったのだ。
21時頃に寝落ちして、23時頃に慌てて起きて書き始めた。
当然、間に合わなかった。
毎年あらかじめ準備をしていたのだけど、今年は準備すら出来ていなかった。
マジで酷い。
午前中は掃除をしていて時間が取れなかった。
時間が確保しづらい事が分かっているので、いつも準備していたのだ。
でも、その準備すらも今年は出来ていなかった。
そう、2022年は個人的に酷い一年だったのだ。
とにかく寝落ち。身体のダルさ、疲れの取れなさ。朝型生活に一向に慣れない。
結果的に何も出来ていない日があまりにも多すぎる。
「時計の針が加速している」
2022年の自分のブログを読み返していて、度々読んだ表現だ。
そりゃそうだ。寝落ちし過ぎなのである。睡眠時間が8時間以上の日も多い。
やべーよ。いい加減にしてよ!何とかしたいよ!!
夜更かしをすると効率が悪いと言う。
最悪、夜更かしでも良いから行動時間を増やしたいレベルだ。
寝不足じゃないはず。もっと頑張って起きている努力をしろ。
ブログには書けていないけど(寝落ちと身体のダルさのせいで)、
今年は映画をそこそこ観ていた。
何故かブログに書いた映画はトム・クルーズの映画ばかりになってしまった。
カッコイイからね、仕方が無いね。しかも面白かったしね。
他の観た映画に関しては、タイミングを見て、そのうち書こうと思っている。
色々と良い映画があったよ。
2022年の個人的なベストゲーム。
特に無し!

Steamに便利機能が追加された!
ストアページのトップにひっそりとリンクがあるはず。
是非とも確認してみよう。
来年もやってくれると有難い。毎年のように貼り付けたいわ。

2022年のリプレイ。
これは酷い。ブログには書いていなかったけど、
実はマスターデュエルをプレイしていたのだ。
色々と言いたい事はある。
Yu-Gi-Oh! Master Duel
https://store.steampowered.com/app/1449850/YuGiOh_Master_Duel/
マスターデュエルは、クソゲーを神シミュレーションしたゲームだな。
いくら良く出来た作りでも、クソゲーをシミュレーションしたら駄目だわな。
ほとんど惰性で続けているようなものだ。
今後来るであろう、より一層のクソ環境を楽しみに何とか続けている。
The Elder Scrolls V: Skyrim
https://store.steampowered.com/app/72850/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim/
スカイリムは環境構築を頑張っていた。
そうだよ、去年に引き続き、未だに冒険は始まっていない。
そろそろ妥協し始めているので、2023年こそは冒険が始まる予感がする。
でも今度はゲームをプレイする時間を確保できそうにない。
Dark Devotion
https://store.steampowered.com/app/718590/Dark_Devotion/
スカイリムの隣。ブログに書こうと思ってプレイしていたけど、
書けず仕舞いのゲーム。面白い部分もあるのだけど、絶賛も出来ないような、
微妙なゲームだったな。そのうちブログに書く事もあるかもしれない。
PumPum
https://store.steampowered.com/app/1595290/PumPum/
(エロゲーなのでログインしないと、上記リンクに飛んでも意味ないかも)
更に隣のプムプムは紛れも無いクソゲー。
安かったので衝動買いしたエロゲーだ。
大してエロくも無いし、ゲームとしての面白みが皆無。
あまりにも苦痛で全クリすら出来ていない。
Alien Shooter
https://store.steampowered.com/app/33100/Alien_Shooter/
エイリアンは確か全クリしたような気がする。もはや記憶が薄い。
ブログに書こうと思ってもね、なかなか気が進まなかった。
そこそこ面白かったレトロゲーだな。懐かしい気持ちになれるぞ。

Steam平均との比較。
さすが自称ゲーム脳。Steamの平均値を上回っていやがるぜ。
身体がダルいだの、プレイする時間が無いだの言いつつも、
何だかんだプレイしていたようだ。駄目じゃん!
Steamで積みゲーをしている人は多いと聞く。
積みゲーしたまま、平均的には年間で5本しかプレイしていないのか。
私は過去にプレイしていたゲームを再開したりもしているので、
あまり積みゲーを崩しているわけじゃないが、それでも8本だぞ。
もっとゲームをプレイしよう。
ニート推奨と言うわけじゃないが、プレイする余裕がある人生になって欲しい。
もしかすると特定のオンラインゲームしかやらない層もいるのかね……。

驚異のバランス感覚!
平均はさておき、なんだいこれは。
円グラフが綺麗に三分割されている。
新作をやりつつ、最近のゲームをやりつつ、名作も楽しむ。
凄い奴だぜ。自画自賛だぜ。
ただし!次回以降は怪しいけどな。
2022年はたまたまマスターデュエルをやっていただけだ。
基本的には、私は新作や最近のゲームをやらない方だと思う。
古いゲームを消化し切れていないのだ。
そしてSteamのゲーマーはミーハーじゃない事にも驚きだ。
みんな新作ゲームを追いかけてばかりなのかと思っていた。
最も多いのは最近のゲームなのか。勉強になるわ。

プレイの傾向。
コミュ障ボッチがバレるね。
ソロゲーマーなので交流は無し。
Steam内で何かを書き込む事も無し。
まぁ、こういうのも良いでしょう。
プレイ傾向はマスターデュエルと、スカイリムを反映した形だと思う。
2022年の大半は上2本をプレイしていた。
六角形を作る都合上、無理やりドット絵を追加したのだろうな。

プレイ時間の比率。
一番時間が多いエメラルドグリーンはマスターデュエル。
二番目は薄い青のスカイリム。
細かい部分はその他。
ちなみに六角形に含まれていたドット絵の部分は、
1月の濃いめの青だ。1月にプレイして、その後は放置。
9月のプレイ時間が凄く少ないと分かるのが面白い。
12月も色々と忙しくてプレイ出来ていなかったなぁ。
1月~3月と徐々にゲームにのめり込んで行くも、
「このままじゃいかん!」と、6月~9月でプレイ時間が徐々に減り、
反動でゲーム脳が爆発し、10月に猛烈にプレイする。
分析が捗るね。
ただでさえ長めの記事なのに、Steamリプレイの事を書くと、
更にブログ記事が縦長になってしまうな。
しかし、他のブログを読んでいても載せていたし、私も対抗して載せたい!
次回以降もなるべく続けたいねぇ。
2022年は生活スタイルの激変。寝落ちの一年だった。
あと読み返してみると、やたらに身体が動かない日が多かった。
筋トレの再開を試みた方が良いね。
果たして体力不足だけが原因なのかは不明だけどね。
ストレスが原因の可能性もある。
嫌なニュースもあるし、過去を引きずってネガティブに陥る事もある。
未来を見ろよ!
とにかく自己管理が出来ていない。この一言で済みそう。
そして未だに管理方法が分からない。
来年こそは!と毎年思っている気がするが、大丈夫なのだろうか。
やりたい事は溜まり続けている。寝落ちしている場合じゃない。
朝型生活に慣れろ。
コーヒーが効かなくなっているのが痛い。
眠気に耐えろ。
遅れてしまったが、これにて2022年の最後のブログとする。
二日連続で久しぶりに長文のブログを書いた。
意外と気持ちが良いものだ。
2023年はもう少し、いやもっと濃い一年を送りたい。
それでは、みなさん良いお年を。