2022-12-08 23:59 [Thu]
今までありがとうカスペ
» 日記
ついにお別れの時が来た。
有効期限切れ。
カスペは良いウィルス対策ソフトだったな。
私が今まで使った中でも上位だ。出来れば更新したい所だった。
でも、もう昨今の情勢を鑑みて、ロシア製は厳しい。
ロシアと完全に縁を切ってくれれば、ワンチャンあるかな……?
穏やかな心を取り戻したいぜ
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1720.html
3年使ってしまったよ。何ならまだまだお世話になりそうな予感。今のカスペルスキーが入っているパソコンを、更に3年使うかも怪しいしな。
ウィルス対策ソフトを乗り換える時は、PCを新しくした時。
PCを買い替えない限りは、継続して使い続ける。
アンインストールが難しくて、たまに不具合の原因になるからだ
(今はまた事情が異なっているかもしれない)。
今回に関しては、もう仕方が無いね。
本来ならば、もっと早くに別のウィルス対策ソフトへと切り替えるべきだった。
貧乏性で、期限が残っている状態でアンインストールしたく無かったのだ。

謎のスタンダードバージョン。
期限が切れる少し前。最近、勝手にバージョンアップされていた。
なかなかカッコイイデザインだし、私は別に気にしていなかった。
【お詫びとお知らせ】個人向け製品 インターネットセキュリティ の更新プログラム誤配信について | カスペルスキー
https://www.kaspersky.co.jp/about/press-releases/2022_inf01122022-2
原因は、日本では来年発売開始が予定されている「カスペルスキー・スタンダード」のプログラムを誤って配信したことによるものです。
最後の最後にやってくれたねえ。【お詫び】個人向け製品 インターネットセキュリティ の更新プログラム誤配信について
— カスペルスキー 公式 (@kaspersky_japan) December 1, 2022
平素より弊社製品をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
11月29日~30日にかけて、一部のお客様にカスペルスキーインターネットセキュリティのWindows向けプログラムアップデートの誤配信が発生いたしました。
ウィルス対策ソフトについて調べている時に偶然、発見した情報だ。
ちゃんと告知した方が良いよ。
カスペ経由でデスクトップにポップアップさせるとかさぁ。
勝手に更新されたのが問題だったらしい。
更には不具合があったり、無かったりするらしい。
問題が無い人はそのまま使い続けて良し。
しかし、問題とは一体ナニ……?
ウィルスが飛んできても、私はスルーして気が付かない可能性があるぞ。
明らかにカスペが原因でフリーズするとか、強制終了するならば分かる。
問題の程度にもよるが、具体的な話は上リンクの通り、さっぱり分からない。
信頼回復したいらしいけど、怪しさ満点だ。
価格.com - 『誤配信』 カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001316751/SortID=25041226/
更にネットを検索した結果。ふーん?今回の誤配信についてカスぺに問い合わせたところ、こちらの質問には一切答えず用意されていたのであろう文面をコピペした返信が届きました。その内容から分かったこと
①正常に使用できなくなったユーザーが複数いる
②自動でバージョンアップされた(ユーザーの承諾を得ずに)
③スタンダードの販売時期は未定
マジで謎の現象なので、もっと丁寧に説明して欲しい所だ。
まぁ、もう別のウィルス対策ソフトにするから関係ないけどね。
乗り換え先のウィルス対策ソフトを色々と探し回ったけど、未だに作業が完了せず。
狙いは定まっている。やや時間が足りなかった。
明日は期限が切れた状態で、更に少しだけ過ごす事になる。自業自得だな。
よりにもよって、クリティカルな問題が発生しない事を祈りたい。
こんな別れになってしまった事を残念に思う。より良い出会いがあると良いね