2022-10-18 23:59 [Tue]
急に寒くなってきた、穏やかに頼む
» 日記
ようやく季節が変わってきた感が出てきたか。冬型の気圧配置 手稲山で初冠雪 日本海側には局地的に発達した雨雲 夜は都心で雨も(気象予報士 日直主任 2022年10月18日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/10/18/20072.html
峠や山の方などで積雪があった話が、ニュースで出ていた。きょう18日(火)は、北海道の手稲山で初冠雪を観測しました。北海道の標高の高い所では雪が降っていて、日本海側は局地的に雨が強まっています。都心は今夜から再び雨が降りやすくなりそうです。
凄く寒かったからな。さすがに降ったか。
旭川と釧路でカエデの紅葉 昨年より2日~4日早い ことしは平年並みで色づく予想(気象予報士 日直主任 2022年10月18日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/10/18/20081.html
同じく北海道。そろそろ秋の色になってきそうだ。きょう18日(火)北海道の旭川市と釧路市でカエデの紅葉が発表されました。昨年に比べて旭川市では4日早く、釧路市では2日早い観測です。いよいよカエデの紅葉が北海道からスタート。日本気象協会の予想では、ことしの紅葉は平年並みで色づきが進む見込みです。
紅葉など、植物の様子が変わってくれないと、
季節が変わったように感じられないんだよなぁ。
驚きなのは平年と同じぐらいのペースだった事。
暑い日が続いてたので、秋らしく感じなかった。
思わぬ台風一“花” 宮崎で季節外れの桜開花 葉が飛ばされた影響か | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20221018/k00/00m/040/177000c
そして何故か桜……。宮崎市の宮崎地方気象台の敷地内で、桜の開花発表の目安となるソメイヨシノの標準木に、季節外れの花が咲いている。気象台は9月中旬に九州を直撃した台風14号の影響とみている。
タイミングが面白すぎる。
北では初冠雪の話があるのに、南では桜。
ニュースで同時に取り上げられて、笑ってしまった。
どうやら台風の影響らしいけどね。暖かいからじゃない。
良かった、そこまで狂っていなかった。
今日は一日中、寒かった。半ズボンを止めようかと思うくらいの寒さ。
いや、私はまだ耐えるぞお。再び20度近く気温が上昇するタイミングがあるのだ。
問題はそこからか。
寒い日と暑い日を比べて、寒い日の方が多くなってきたら、いよいよ卒業か。
急激に寒くなってきた。風邪には気を付けたいね