2022-08-02 23:59 [Tue]

暑さのせいで不調だったようだ

    » 日記
    暑さは人も機械も狂わす。

    全国220地点以上で猛暑日 北と東で25℃差も あす3日も危険すぎる猛暑に要警戒(気象予報士 日直主任 2022年08月02日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/08/02/18727.html

    きょう2日(火)は、関東甲信で40℃に迫る猛烈な暑さとなった一方、北海道の道東では15℃を下回るなど10月並みだった所もあり、北と東で25℃も気温差が出ました。あす3日も九州から関東にかけては「命に関わる危険な暑さ」となるため、厳重な警戒が必要です。

    全国の猛暑日地点数は、きのう1日よりも更に多く、220地点を超えました。
    午後4時までの最高気温は山梨県甲府市と埼玉県越谷市で39.5℃、静岡県川根本町で39.0℃まで上がるなど、関東甲信や東海で40℃に迫った所もありました。また、名古屋市で37.5℃、福岡市36.9℃、東京都心は35.9℃、大阪市35.5℃などと、西日本や東日本の都市部のどこへ行っても猛烈な暑さとなりました。

    昨日の天気予報では42度になる可能性を語っていた。
    42度になると、日本新記録だったそうだ。
    残念ながら(?)、記録更新とはならず39.5度で収まった。

    札幌は26~27度ぐらい?何度だったのかは見落としてしまった。
    ただ風がそこそこあって、程々の暑さだった。
    外に出れば、涼しいぐらいだった。引きこもりなので関係ないがね。

    衝動買いして放置していた便利グッズ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2719.html

    少し前に超久しぶりにPCの掃除をした。
    メモを見ると5月15日頃の話だ。もう1ヵ月も経ってるぅ!?

    そろそろ何かが故障しそうで怖い
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2766.html

    少し前からPC内部の方で、たまに異音が鳴っているのだ。
    ガラガラ、ガリガリのような音。
    まだ何かが壊れているわけでは無さそう。壊れる寸前だろう。

    恐らくはCPUファンが経年劣化で駄目になってきている。

    7月30日、31度あったクソ暑い日に実はPCを掃除していた。
    掃除よりも、ファンにケーブルなどが当たっていないかのチェックの方が目的。

    まぁ、特に問題は無かったかな……。
    ケーブルがファンに当たりそうな作りになっているのが気になったな。
    一応、硬めに固定されていたのだけど、何かの拍子で外れそうだった。
    当たっていないから良いが、どうして危うい設計になっているのか。
    もっと何とかならんのか。ファンの専門家に解説して欲しいわ。

    前回掃除してから3ヵ月程度なのに、薄っすらフィルターにホコリが詰まっていた。
    便利グッズの手動ブロワーを再び使って、汗ダラダラになりつつ掃除。

    ホコリが除去されたからなのか、露骨な異音が聞こえなくなった。
    多少、音が出る事もあるけど、気にならないレベルだ。
    うーん。今の猛烈な暑さの中だと、僅かなホコリでも危険なようだ。
    寿命が少しでも延びてくれれば良いな。

    半導体が不足している現在。暑さにやられないように、PCの方も気遣おう
     

ブログ内検索
カレンダー
    07 | 2022/08 | 09
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring