2022-07-06 21:31 [Wed]

面白そうなゲーム紹介150

    » ゲーム
    ついにタイムリミットが表示された。やべ、早く買わないと!

    2022062401.png
    セール期間は、6月24日午前2時 ~ 7月8日午前2時まで。

    「早く買わないと!」
    と言いつつ、私は未だに購入するゲームを決めていない。
    早くまとめないとマズイねぇ。今の所、数本は買う予定だよ。

    ゲームはやりたいけど、あまり時間を作れそうにない。
    いつものセリフだ。相変わらずだ。
    危機感が増してきているので、余計にプレイ時間が無さそうだ。
    いや、それでもヤル!私のゲーム脳は死ぬまで治らないのか!?


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Wavey The Rocket
    https://store.steampowered.com/app/1050880/Wavey_The_Rocket/

    1,120 円が、50 % 引きで、560 円。
    2.5D高難易度横スクロールウェーブコントロールゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は好評。
    カード未対応。実績は対応。

    隠れた名作か?評価数が少ない、変わったゲーム。
    今の所、悪い評価は2件だけ。1件の理由は「バグで動かなかった」からだ。
    開発者からの返信コメントが付いており、現在は問題が解消されている様子。
    もう1件の悪い評価は、要は「難しい」だと思われる。
    プレイヤーが増えれば、自然と評価が上がりそうなゲームだ。

    魚が主人公かと思いきや、どうやらロケットが主人公らしい。
    波形に沿って強制的に動くロケットを操作するゲーム。
    ストアページの動画を見れば一目瞭然で内容が分かる。
    見た事が無くて面白そうな反面、難易度が高そうだ。

    最初から殺しにかかってはいない。
    レベルデザインが考えられている。
    徐々に操作に慣れていき、難しいステージに挑戦していこう。

    2年前のゲームで半額。悩ましいところだ。
    変わったゲームにチャレンジしたい人にはうってつけ。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (2) Diorama Dungeoncrawl
    https://store.steampowered.com/app/1074640/Diorama_Dungeoncrawl/

    1,010 円が、50 % 引きで、505 円。
    2Dをローポリ3D化したっぽいダンジョン攻略レトロアクションゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は好評。
    カード未対応。実績は対応。

    昔の2D横スクロールゲームを3D化して、奥行きを付け足したようなゲーム。
    レトロな雰囲気も相まって、何とも不思議な感覚に仕上がっている。
    ローポリ具合は64やプレステ1程度。

    難易度面でも昔のゲームを参考にしている様子。やや難しいようだ。
    2Dを3D化した影響なのか、ジャンプアクションが難しいとの意見もある。
    死にゲーや、昔のゲームへの理解が足りない人だと厳しいかもしれない。

    ゲーム内容は短め。しかし短い事が逆に仇となっている。
    徐々に難易度が上がっていくスタイルではあるのだが、
    短いゆえに、ゲームに慣れきっていない段階で手に負えなくなる可能性がある。
    リトライ回数がそれなりに増えそうな仕様だ。

    見ての通りのゲームで、コンセプトは好評。
    内容の難しさで折れる人が多い印象。
    レトロゲーが好きで、チャレンジ精神のある人は挑戦してみよう。
    何とも気になるゲームだ。


    (3) Relash
    https://store.steampowered.com/app/1713260/Relash/

    520 円が、10 % 引きで、468 円。
    三人称視点3D時間操作SFパズルプラットフォームゲーム。

    日本語対応アリ。評価は好評。
    カード未対応。実績は対応。

    高難易度のタグが付いていないが、なかなか難しい模様。
    ストアページの動画を見れば分かる通り、複雑なのだ。
    操作自体は簡単だが、パズルが複雑で難しい。
    逆算する計算力が試されるゲームなのだろうか。
    クリアの達成感は確実にある。レビューでみんなが語っている。

    萌え少女とは程遠い、不可思議なハゲが主人公だが、
    なんと日本製のインディーゲームである。
    ストアページの動画が凝っているので見てみよう。
    気になったら、購入を検討しよう。

    内容はそこまで多くないようだが、パズルの難易度が高い。
    人によってはプレイ時間が大幅に変わる。
    少しずつプレイしていくと良いかもしれない。買いかなー。


    (4) Toodee and Topdee
    https://store.steampowered.com/app/1303950/Toodee_and_Topdee/

    2,050 円が、33 % 引きで、1,373 円。
    見下ろし視点+横スクロール視点2.5Dドット絵パズルアクションゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カード未対応。実績は対応。

    なんだい、これは。物凄いゲームだぞ。
    横スクロールのキャラと、見下ろし視点のキャラを協力させて攻略するゲームだ。
    良い発想だ。アイディア賞。

    Toodee and Topdee(トゥーディー&トップディー)は、2Dプラットフォーマーとトップダウン式パズルが一体となった新感覚ゲームです。

    (3)で紹介した時間操作パズルとは、また別に頭が混乱しそうだ。
    ストアページの動画の通り。
    2D横スクロールアクションをするトゥーディー君。
    2D見下ろし視点で足場を運んだりして、トゥーディー君を助けるトップディー君。
    アクション担当のトゥーディー、パズル担当のトップディーと言った感じか。

    難しそうな反面、見た事があるようで見た事が無い不思議なパズルが楽しめそうだ。
    古くて新しい感じがとても良い。
    ゲームの仕組み的に、とても手間がかかっていそうだ。

    内容はそこまで長くないようだ。サクッとプレイ出来るのかは謎。
    意外にもストーリーも良いらしい。奇妙な世界観だけに気になるところだ。
    難易度の調整が可能なようなので、気になった人は挑戦してみても良いだろう。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    そろそろセールも大詰めだ。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    まだ明日1日セール期間が残っているが、紹介記事の方は終了としたい。
    紹介記事ナンバー150で区切るよ。今回は私自身、調子が出なかった。
    年末のセールには調子を取り戻したい所だけど、まだまだ分からない。
    今日はかなり素早く記事をまとめられたのだが、きっと奇跡だな……。

    明日は超ギリギリになってしまうが、ミニゲームの事について書きたい。
    いつもどおり、セール終了後に購入したゲームについても書く予定。
    時間切れでセールが終了してしまって、購入に失敗しなければね。
    やりかねない。こええー。寝落ちすんなよー。そもそも余裕を持てよー。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

ブログ内検索
カレンダー
    06 | 2022/07 | 08
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring