2022-07-21 23:59 [Thu]

たっぷり寝ても寝足りない、眠たい

    » 日記
    ナマケモノって可愛いよね。好き。

    リアル怠け者なんじゃないかと思われる自分は可愛くない。嫌い。
    めっちゃ寝落ちする事が続いている。
    かなり睡眠時間を確保できているはずなのだが、まだ眠たい。
    睡眠の質が悪くなっているのか、それともよほど疲れているのか。

    涼しいのだか、暑いのだか、良く分からない。
    昼間は室温が28度になっても、風がそこそこあって、扇風機で耐えられる。
    朝、夜の時間帯になると、かなり涼しくなる。一日中、快適と言うわけじゃない。

    気温差で地味に体力が削られているのかねぇ。
    このままだと何も出来ないまま、7月が終わりそうで恐怖しているわ。

    また時間管理が壊れ気味なのも悪い。体力が無いのも悪い。動けええ
     
2022-07-20 23:59 [Wed]

グダグダで上手く回らなくなっている

    » 日記
    私の身体は確実に何かがぶっ壊れている。

    健康診断に行ったら、衝撃的な酷い結果が出そう。
    しばらく行っていないし怖い。行きたくないわあ。行く予定ないわあ。

    何回目なのか分からない。また日中に息苦しさと動悸があったのだ。
    そしてソワソワして落ち着かない。当然、何も捗らない。
    確かに久しぶりの暑い日だったが、エアコンを使っていた。
    飲み物もしっかりと飲んでいた。熱中症に近い症状なのか疑わしくなってきた。
    何か別の原因が隠されていそうな気もしてきたわ。

    筋トレ習慣の復活に失敗していて、身体が衰えているのもありそう。
    とにかく運動不足の課題がずっと残り続けている。やべえ。
    寝起きで身体が硬くなっていて、バキバキなのが何となく怖い。

    まだ7月の初めの感覚なのだけど、もう7月が終わりそう。
    細々としたやるべき事が、なかなか終わらない。
    さっさと終わらせれば良いのに、何だかんだ出来ていない。人生オワタかよ。

    不調。そして何も出来ない。時間だけが過ぎ去る。私の人生どうなってしまうのだ
     
2022-07-19 23:59 [Tue]

明日は何食べよう?今日は何食った?

    » 日記
    何にも無くなるぞ。

    「タネ」の輸入がとまれば飢餓に…「食料自給率コメ98%、野菜80%」のカラクリと日本の食料安保のお粗末さ 2050年頃には日本人も「飢餓」に直面する | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    https://president.jp/articles/-/58396

    飽食の先進国と飢餓に苦しむ最貧国を隔てている現在の食料システムを、2030年までに持続可能な食料システムに変革しないと、2050年頃には、日本人も飢餓に直面することになるかもしれない、と警鐘を鳴らしたのだ。

    実際に、2035年の日本の実質的な食料自給率が、酪農で12パーセント、コメで11パーセント、青果物や畜産では1パーセントから4パーセントと、現在の食料自給率38パーセントを大きく下回る危機的な状況に陥ると、農林水産省(以下、農水省)のデータに基づいた筆者の試算が示している(図表1参照)。

    上リンク先は1ヵ月前の記事。
    私は何気なく見た、今日の昼の番組で知った。

    電気が無い。燃料が無い。そんな事よりも、最も深刻な問題だろう。
    食べる事が出来なければ死ぬぞ。死に直結する問題だ。
    当たり前の事だと思うのだが、分かっていない人が居るらしいな。

    私が見た番組では、リミットが2035年になっていた。
    今のままの日本では2035年に飢餓になる。

    まず農家がやっていけない。燃料費の高騰もあるし、
    売り物の値段が安すぎて、農業を継続できない。
    一度、放棄された畑は簡単に復活できない。

    燃料費の高騰。円安の影響もあるし、ロシアとウクライナ戦争の影響もある。
    そもそも上リンク先にもあるとおり、種を輸入できず、
    育て始める事すら出来ない状況に陥る可能性がある。
    日本がコメ不足になる可能性について、国連世界食糧計画が言及している。

    ウクライナ産穀物輸出減、解決に期待 WFP事務局長:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071100972&g=int

     来日した国連世界食糧計画(WFP)のビーズリー事務局長は11日、東京都内の日本記者クラブで記者会見した。

    上リンク先には書いていないが、7月に来日した際に言っていたらしいね。
    肥料の争奪戦だとか。

    日本の問題としては異常気象もある。
    天気予報で「平年並み」の言葉を聞く事が少なくなってきた。
    何かと「過去x番目の」と、記録を更新するような天気が多い。
    暑さ、寒さ、雨、風。日本の気象は今までとは異なっている。
    当然、作物への影響も大きい。不安定要素になっている。

    52歳の男性が最期に食べたかったおにぎり  国民全員が毎日同じ量を捨てている事実(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180424-00084373

    2007年7月10日、北九州市小倉北区の独り暮らしの男性(52歳)が自宅で亡くなっているのが発見された。生活保護を受けていたが、2007年4月に受給廃止になっていた。最後に「おにぎり食べたい」と書き残していた(朝日新聞 2007年7月11日付 東京夕刊17ページ)。

    北九州市生活保護受給者死亡事件 - アニヲタWiki(仮) - atwiki(アットウィキ)
    https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/28537.html

    生活保護を止められた受給者が「おにぎり食べたい」と書き残して餓死した事件

    このままだと腹ペコで死ぬ事になる。信じられないわ。
    日本でも過去に餓死の事件は起きている。金が無くて食えなかったのだ。
    珍しい事件として衝撃と驚きを世間に与えていた。
    2035年には餓死も珍しい事じゃなくなるわけだ……。

    みんな大好き自民党は何とか出来るのか?
    個人で何とかしようにも、結局は種や肥料を買わないといけないからな。
    下手すると経済よりも重要度が高いぞ。お金は直接食べられない。
    関税撤廃!TPPやっほー!やっている場合じゃなかったな。

    色々と問題が山積みだ。優先順位は慎重に決めろよ。
    検討している場合じゃない。早く行動しないと、どんどん手遅れになっていく。

    とりあえず腹減ったからポテチ食うわ……
     
2022-07-18 23:59 [Mon]

積みゲー増え過ぎかと思いきや?

    » ゲーム
    どうでも良い贅沢な悩み中。

    「あー、何のゲームやろうかなー」 ← コレ。

    Steam サマーセール2022 成果
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2746.html

    今回はブログに書いた分と、ウィッシュリストの中から安かったゲームを少しだけ。
    特に99円のゲームは、元々の予定に無かったけど、ギリギリで発見したので購入。
    お買い得だったに違いない。

    Steamサマセで色々とゲームを買ったし、せっかくだから崩そう。
    色々とやる事は残っているけど、少し遊ぶだけなら良いよね。
    一日中ゲームをやらずに、少しだけ時間を作って遊べば良いよね。

    なんやかんやSteamで溜め込んだゲームが617本に膨れ上がっている。
    617本のうちプレイ済みのゲームは……96本!?
    プレイ時間が記録されているゲームを数えてみたら、意外とあって驚きだ。
    中には体験版だったり、2時間未満しかプレイしていないゲームもあるけどね。

    2時間未満しかプレイしていないゲームは19本。
    2時間以上3時間未満が7本。合わせて26本か。

    30時間以上プレイしたのは28本。
    100時間以上は8本。

    ああ、偏っているぜ。大体は実績解除に躍起になっているのが原因だ。
    「あまり実績解除に拘らずにプレイしていった方が良いよな」
    と書こうと思っていたのだけど、まぁまぁだなぁ。
    途中で飽きて辞める事も当然のようにあるし、良いペースだったのか。
    およそ6分の一はプレイしている。ゲームやり過ぎ、ゲーム脳さすがだわ。

    その割には全然ブログにまとめられていない。スマンな。
    今年も既に数本プレイしているけど、まったくブログに書いていない。
    ボチボチ書くようにしたい所だ。

    ゲームやり過ぎ注意なのと、ブログに少しずつでも書いていこう。うん
     
2022-07-17 23:59 [Sun]

海外との温度差を物凄く感じるEmoji

    » 日記
    私は未だに文字化けが怖くて使う気になれない。

    牙を剥く Windows 10 Emoji
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2146.html

    「Win」+「.」キーで絵文字一覧が表示される。

    オバマが絵文字について言及していた事は知っている。
    その後、Emoji(イーモジと呼ぶ人も居るようだ)として、世界で流行。

    Unicodeへの絵文字追加。世界中で使えるEmoji。
    Windowsで使えるのも、不思議では無い話なのか。

    もはや絵文字というよりも、Emojiなのか。
    使わないからショートカットキーも忘れていたよ。
    おじいちゃんだろうなぁ。若者であれば、躊躇わずに使えそう。

    2022071701.png
    世界絵文字デー。

    何故、突然Emojiについて書き始めたのか。
    スタートメニューのニュースに記念日として載っていたのだ。
    やべえ。何の感慨も無い。
    Emojiとはそこまで画期的な事だったのだろうか。さっぱりだ。

    「世界絵文字デー」はなぜ7月17日なのか:ねっと部 - ITmedia NEWS
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/18/news128.html

    なぜ7月17日なのかというと、「iOSの「カレンダー」絵文字の日付が7月17日だから」。

    詳しい説明は上リンク先のページでどうぞ。

    カレンダーのEmojiすら使わないので、さっぱり分からなかったわ。
    日本の若者であれば、Emojiに馴染みが合って、
    世界絵文字デーを祝っていたりするのだろうか。
    おじいちゃんは付いて行けない。不思議な現象を見ている気分だ。

    スタートメニューに世界絵文字デーが毎年出るのであれば、毎年驚きそうだ
     

ブログ内検索
カレンダー
    06 | 2022/07 | 08
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring