2022-05-31 22:19 [Tue]

何処で何が壊れたのか不明で探った2

    » 映画
    オール・ユー・ニード・イズ・キルの録画を観た。

    何処で何が壊れたのか不明で探った
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2706.html

    ビーッ、またはピーッ。
    何の音なのかと家の中を探し回っていた時に見つけた。
    録画用HDから不気味な音が鳴っていたのだ……。

    少しだけ昨日の話の続き。
    HDの電源を切ったところ、怪しい音は鳴り止んだ。
    他の部分は問題ないかと、テレビを見たり、録画をチェックしていた。
    その時に、たまたまオール・ユー・ニード・イズ・キルを見てしまったのだ。

    オール・ユー・ニード・イズ・キル を観た
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-564.html

    先の展開について予想がつかなかったのは面白かった。
    トムのカッコよさと、物語の面白さでグイグイと引っ張られた。

    前にブログに書いた映画。
    まだ録画を消していなかった。
    チェックのつもりで冒頭を見ていたら、そのまま最後まで観てしまった。
    前にも書いたけど、本当に良く出来た映画で引き込まれてしまう。

    物語の都合上、何度も同じシーンが出てくるのに、
    何故か続きが気になってしまい、視聴を止められない。
    内容は大体覚えていたものの、楽しませてくれた。良い映画だわ。

    最後の展開は、ポカーンとなった。
    ネットで調べると、色々な説を確認できるので、是非とも。
    映画を観ただけだと、分からない部分もあったので、やはり難しい映画だ。

    相変わらず分からない部分はあったな。
    そして最後の部分が、私の記憶と少し違った。異世界か?
    綺麗に終わったような、終わっていないような、何とも言えないラストだった。
    疑問を解決するには、やはり元ネタのラノベを読むしかないのか。
    DVDなど、何かしらの媒体を使って、ノーカットで観たいなと思った。

    あとはヒロインの殺意が高くて笑う。何かあると、すぐにトムを殺そうとする。
    こんなにすぐトムをヘッドショットするキャラだったのか。
    初見の時はあまり気にしていなかったな。

    2016年に録画した映画。CMも当然、2016年のものである。
    たった6年前なのだけど、6年の歳月は大きい。
    随分と物事が大きく変わってしまったなと、タイムスリップした感覚だった。
    今よりも少しは平和だった頃だ。ここ数年で色々とあり過ぎたな。
    大きな契機は新型コロナからだろう。歴史の分岐点だったに違いない。

    2016年の人間が、6年後の2022年に来るだけで異世界感を必ず味わえる。
    日本の衰退は想像できても、ここまでの衰退とは思わなかっただろう。

    他にはロシアの暴走、半導体不足は想像できなかったはず。
    そもそも新型コロナを想像できているヤツが居たら凄い。
    「中国・武漢のウイルス研究所の管理が杜撰だから、いずれ事故を起こす」
    ここまで予測していた人は居たようだが、まさか直近の出来事になるとはね。

    映画が面白かったのと同時に、懐かしい日々を思い出してしまった
     

ブログ内検索
カレンダー
    04 | 2022/05 | 06
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring