2022-05-20 21:50 [Fri]

誘惑に耐える心の余裕はありますか

    » 日記
    難しい話よな。勧善懲悪にはならない。

    山口県阿武町4630万円誤送金 24歳男を逮捕 電子計算機使用詐欺の疑い 口座の動き判明 - 社会 : 日刊スポーツ
    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202205180001398.html

    山口県の阿武町(あぶちょう)が、新型コロナ禍対策の臨時特別給付金10万円をめぐり、対象の463世帯分に相当する計4630万円を誤って町内の住民に振り込み、返還を求めて提訴した問題で、山口県警は18日、誤給付の金と知りながら移し替え不法に利益を得たとして、電子計算機使用詐欺の疑いで、この住民の無職、田口翔容疑者(24)を逮捕した。

    いつの間にか逮捕されていて驚いた。
    正直、私は容疑者を責める気になれない。
    悪くないわけじゃないが、そこまで悪いとも思えない。

    公的機関や国に対する不信感、嫌悪感の方が勝る。
    まぁ個人的にはね。

    せっかく若者が引っ越してきて、頑張ろうとしているなか、
    役場のミスによって、人生が壊れてしまったのだ。
    阿武町は若者を一人失い、大金を何処かにやってしまった。
    若者はいきなり舞い込んだ大金によって、人生が狂った。
    誰も得しない出来事を巻き起こしてしまったのだ。

    日本の数少ない貴重な若者を陥れた責任は、決して軽くない。
    だが、どうもおかしい。

    阿武町誤給付 役場に苦情電話など殺到 町長「耐えていかないと」 | 毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20220520/k00/00m/040/045000c

    田口容疑者が「ネットカジノで全て使った」と話す中、果たして全額を回収できるのか。花田憲彦町長や町職員らの表情に焦りと疲れがにじむ。

     問題発生後、町には苦情の電話やメールが殺到し、業務に支障が出ているという。花田町長は「職員も対応に疲弊している。でも自ら起こしたことだから耐えていかないと。損害賠償については現在考えていないが、それも含めてこれからの対応を弁護士と決めていく」と述べた。

    被害者面しているように感じるのだ。
    スマンが、容疑者についても、被害者のように思えてならない。

    大金を勝手に振り込んで善意を試す。
    役場にとって最善の対応が何だったのかは分からない。
    だが良い手だったとも思えない。

    私の個人的な感情なのかもしれないな。
    不信感、嫌悪感が募る事件の一つになってしまった。
    むしろ許せないのは役場や町長の方なのだ。

    君の声が聴きたい ~若者が願う 幸せのカタチ~(前編) - NHKスペシャル - NHK
    https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pXj70pjJm1/

    (2022年5月7日の放送内容を基にしています)

    日本の子どもや若者が、あまり幸せを感じられていないのはなぜなのか。NHKスペシャルでは、全国の若い世代1万人にアンケートを実施しました。質問は「もしひとつだけ願いがかなうとしたら、何を願いますか?」。どんな願いがかなえば、幸せになれるのかを探るためです。

    和久田アナウンサー「この言葉をテーマごとに分類すると、このようになりました。人間関係、お金、コロナ、学校、仕事、戦争、平和と、分類できました」

    和久田アナウンサー「まずは、今回最も多く寄せられた『お金が欲しい』という願いについて、聞いてみましょう」

    貧困が深刻だ。
    幸せ=金
    心まで貧しくなっていないか。

    少し前にチラ見して衝撃を受けたと共に、悲しくなった。
    こんな世の中に誰がした。

    誤送金対象となった容疑者の過去「持ち金を使い果たす」に 中瀬ゆかり氏「なんて神はいたずらなことを」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/05/19/kiji/20220519s00041000511000c.html

     新潮社出版部の部長を務める中瀬ゆかり氏(57)が19日、木曜コメンテーターを務めるTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演。

    田口容疑者が、小学校の卒業文集で「持ち金を使い果たす」と書いていたことや、将来の夢を「造幣局の職員」、タイムマシンがあったら「ロト6の番号を未来に見に行く」などお金にまつわる記述を多くしていたことについて言及した中瀬氏。

     「誤送金される対象っていうのは、彼じゃなくても、まああったわけですよね。それがたまたま、一番返さない人のところに、誤送金された」と話し「元々のきっかけは、この誤送金というのが彼の悪のボタンをやっぱり押したわけですよね。っていうことを考えたら、なんてこう“神はいたずらなことを”と」と不運を嘆いた。

    印象操作かもしれないが、容疑者は金への執着が強かった様子。
    今の子供たちが大人になると、金にがめつい人が多くなるのではないか。

    今後も公的機関や国が特に反省する事もなく、運営された場合。
    今回のような事件が多発するだろうと、私は予言しておく。

    オンラインカジノで金を無くした話。色々な憶測が出来てしまう。
    楽観的に考えてワンチャン、カジノで倍にして返そうとしたのでは?とも思う。
    「オンラインカジノで増やそう」は、ゲーム脳の私にとっては信じられないがな(笑)
    インチキくさいじゃん!ライブ映像でやっていたら、多少は信じるけどさぁ。

    私が容疑者と同じ立場で、株などに詳しければ、元手にする可能性はある。
    大金をドカンと使って、何かしら確実に増やす方法を模索したい所だな。
    全額じゃなくても、多少は色を付けて金をくれるのならば、素直に返すのもアリ。
    税金の重みについては、職員や町長の給料を差し引いて思い知れば良いよ。
    ボーナスが出たり、給料アップしたら怒る。

    ギャンブルに突っ込む気にはなれない。どういう考えだったのかは知りたい所だ。
    確かに1万円でパチンコするよりも、4630万円でパチンコする方が、
    当たりそうな気はする。そこは分からなくもないかな。
    悪い事ではあるが、容疑者のチャンスを生かそうと言う姿勢は学ぶべきだろう。

    サイフを落としたら返ってくる日本。最早、そんな心の余裕は無いのかもしれない
     

ブログ内検索
カレンダー
    04 | 2022/05 | 06
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring