2022-05-19 22:23 [Thu]
何処が壊れたのかすら不明で困った
» 日記
何もしていないのに壊れた案件。少し前の話になる。1週間ぐらい前かな。
毎日ブログを書いているくせに、最近はだらしなかったからな。
今更だけど書こう。
テレビが壊れた。
私はあまりテレビを見ないので構わないのだけど、
私以外の家族がテレビに夢中なので、放っておくわけにもいかない。
例の如く、私は「何とかしろ」と言われる側なのだ。
いやぁ、気持ち悪い壊れ方をしたね。
症状を列挙しよう。
【映らない】
・テレビが映らない。
・地上波、BS、何も映らない。
・アマゾンプライム、Fire TV Stickの映像が映らない。
メニュー画面すら出てこない。
・録画が映らない。
・映らないのでゲームで遊ぶ事も不可能。
【映る】
・テレビのメニュー画面は表示される。
・録画したリストは表示される。
・番組表は表示される。
・タイムシフトの番組表は表示される。
更にはタイムシフト経由だと、現在放送されている番組が映る。
なぁにこれぇ?
単純に液晶が壊れたわけではないのだ。
アンテナの調子が悪いわけでもない。
他は何をしても映らないのに、タイムシフト経由だと、
現在の番組が映るのが非常に気持ち悪い。
故障個所の推測が困難。さっぱり見当が付かなかった。
お手上げだよお。メーカーの人に電話して助けを求めた。
ゴールデンウィーク中だったので、修理はかなり先になるだろうと思いきや、
電話してから1週間程度で来てくれた。思っていたよりも早い。
メーカーの人は良く分からない操作でエラー履歴を出して、
ささっと原因を特定。
まさかのタイムシフトが原因だった!
唯一、正常に動いている部分が原因だとは思わなかったよ。
何度か録画失敗を繰り返して、エラーを蓄積していたようだ。
接続されているHDを全て外して、テレビを再起動。
一つ一つHDを繋いでいき、最終的には直ってしまった。凄い。
テレビを購入してから一度もHDの交換をしていない。
実に6年間は動きっぱなしのHDだ。そろそろ壊れてもおかしくない。
具体的に「HDの買い替え」をオススメされるとかは無かった。
私がHDの寿命を指摘すると、「確かにそうかもね」程度の薄い反応だった。
HDじゃなくて、テレビ本体を買い替えして欲しいのだろうな。
「今後どうなるか分からない、様子見でお願いします」
と言って、去って行った。保証期間は今年で切れる。ギリギリだ。
電源ボタン長押しで、テレビの電源を切る。
テレビのコンセントを抜く。
1分ほど待つ。
テレビのコンセントを指して、電源を付ける。
以上の対処方法を教えてくれた。何とかなるのかは不明。
他にもメーカーの人を真似して、HDを一つ一つ外してみるのもアリか。
面倒なのでやりたくないけどな。
いつかは壊れる。いつかはやる事になりそうだ。
修理が完了してから1週間ほど経った。今もテレビは元気に映っている