2022-04-25 22:47 [Mon]

ポイ捨てされたゴミは勝手に消えない

    » 日記
    でも日本には清潔感があるから……。

    いえーい!元気に衰退しているかーい?
    色々と失われていく衰退途上国、日本。
    最近では、いよいよ四季すらも怪しい感じがしている。
    今も春なのに、夏のように暑かったりするしね。

    でも、まだ失われていない部分もある!……はず。
    よく聞くワードの一つとして、
    「日本にはゴミが少ない」がある。
    街中にゴミ箱が少ないのに、一体ゴミは何処に行っているのか。
    人々は何故ポケットやカバンにゴミを入れるのか。謎として扱われている。

    私は海外旅行をした事が無い。
    日本に引きこもっている。更には家の中にも引きこもっている。生粋の引きこもり。

    日本以外の国では、果たして、そんなにゴミだらけなのか。
    逆に疑問に思ってしまう。
    海外が舞台のゲームをしていると、路上のゴミまで演出されている事がある。
    床に書類が落ちていたら、気になってしまうのは私が日本人だからなのか。
    色々と分からないわ。ゲーム脳が酷いわ。


    長い前置きになってしまった。
    昨日の話なのだけど、川でゴミ拾いをしている人がいたのだ。
    雪解けが進むと、何者かが雪の中に隠蔽していたゴミが色々な場所から出てくる。

    最初に見かけたのはお兄さん。
    一人で川の中を歩いてゴミを拾い、袋の中に詰め込んで去って行った。

    次はおばさん。
    お兄さんが去った3時間後ぐらいに、川の中を歩いてゴミ拾いをしていた。

    最後は足が悪そうなおばさん。
    ひょこひょこと歩きながら、私の家の畑の周りを歩いていた。
    私は「なんだコイツ」と思って、3階の自室の窓から見ていた。
    川の中には入らず、川の周りのゴミ拾い(?)をしていたのだ。

    7時、10時、15時。
    それぞれ関係性が無さそうな人たちが、一人でゴミ拾いをしていた。

    一番川から近いであろう住民の一人の私は、川のゴミ拾いをした事がない。
    なんだこれ。良いのか。私は日本人失格なのか。
    どうやら町内会でそういう役割があるらしいのだが、詳しい事は分からない。
    見た事が無い人たちだった。

    祖父母がボケる前は、川のゴミ拾いをしていたのを何度か見た事がある。
    父も一度だけゴミ拾いをした事があるらしい。
    町内会とはいえ、そんなもん??いったい何人が掃除係になっているのだろう。

    そもそも誰かが一回やれば良いだろうに、
    それぞれで時間をあけてゴミ拾いをしていたのも謎。
    ずっと川を監視していたわけじゃないので、3人以外にも居たのかもしれない。
    やはり綺麗好き……。

    日本の四季が怪しくなっても、「清潔感・ゴミ拾いがあるから」は使えそうだ
     
2022-04-24 23:59 [Sun]

かなり狂ってきた生活リズム地獄22

    » 日記
    おはようございます。

    昼夜逆転が極まって、夜型が朝型になる現象。あるよ!
    今の私だよ!!

    今回は仕方なくないね。単純にやっちまった。
    仕事の疲れは無かったはずなのに寝落ちだよ。
    外で仕事をしていた一昨日よりも、首と肩と腰が痛い。
    デスクワークは外仕事よりもキツイ?いやいや、かなり身体に悪そうだ。

    かなり狂ってきた生活リズム地獄8
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2622.html

    なんか背が縮んでいそうで怖いんですけどー!
    せっかくの私の売りの一つなのに、背が縮んだら、いよいよ終わりだよ。

    1ヵ月以上経っているのに同じ状況。
    背が縮んでいそうな、嫌な感じの身体の痛さ。あああぁぁ。

    朝型生活になってから、朝ご飯の時に牛乳を飲むようになった。
    小中学生の時は毎日飲んでいた牛乳。
    高校生以降は牛乳を飲む習慣が一切無くなった。
    たまには飲んでいたけど、1年に1回飲むかどうかだ。

    それが最近は毎朝、牛乳を飲んでいる。
    私は背が縮む事を相当、恐れているぞ。
    自信を持てる唯一の自慢だからな。
    寂しい男から奪わないでくれ……。

    はい、おやすみなさい
     
2022-04-23 23:59 [Sat]

かなり狂ってきた生活リズム地獄21

    » 日記
    おはようございます。

    昼夜逆転が極まって、夜型が朝型になる現象。あるよ!
    今の私だよ!!

    久しぶりの外出、外の様子がおかしい3
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2668.html

    いやー、疲れた。体力が残っていない。
    筋肉痛とかは無さそうだけど、動けない感じだ。
    仕事の終盤戦の段階で既にへばっていた。もう無理ぃ。

    ある意味、今日は仕方が無いか。
    6時間以上寝たのに全然、疲れが取れなかった。
    一日中、何も出来なかったわ。勿体ない。

    更にはお決まりの寝落ち。ようやく体力が回復してきた感がある。
    何かしらの活動を再開できそうだ。
    しばらくはイレギュラーな事も無いだろうし、頑張ろう。
    予定に無いからこそ、突発的にやってくるのだけどね。

    それにしても本当に朝型生活が続いているなぁ。
    完全に定着してしまったのか。不思議なものだ。

    はい、おやすみなさい
     
2022-04-22 20:55 [Fri]

久しぶりの外出、外の様子がおかしい3

    » 日記
    どっ疲れ。

    今日はもう駄目だ。何も出来ない。明日は特に何もない予定。
    毎年の恒例になりつつある父の仕事の手伝いに行ってきた。
    今回はいつもと違う対応を求められて、例外的な仕事をした。
    本来ならば2日で終わる仕事が、まさかの3日目……。
    正直いつもの2日連続の作業よりもキツイ。疲れて眠たい。なるべく早く寝る。

    冬の次は夏!春はしばらく中止なのか3
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2667.html

    今年初めて夏日になった日に、桜がやってきたわけだ。

    昨日、北海道で今年初めての夏日になった。
    今日もなかなか暑かったらしく、札幌の気温は21度になっていた。
    連日暑さが続いている。私の身体が融けてしまうぜ。

    今日、山の上の方まで行ったのだが、まさかの雪が残っていたぜ。
    同じ札幌だぞ。20度を超える日が連続しているぞ。
    なかなかしぶとい。そこそこの雪が残っていた。
    「日陰+雪捨て場にして雪山を作っていた+山の上」
    それにしても、融けそうなものだ。

    久しぶりの外出、外の様子がおかしい2
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2661.html

    さすがに山の上の方には、少しだけ雪が残っていた。
    しかし、あの程度の雪ならば、今週中には融けるだろうな。
    今月中には絶対に融ける(当たり前か)。

    予想は外れた!
    ほぼ1週間が経過しているが、未だに雪が残っていた。
    だが予言しておこう。今月中には絶対に融ける(フラグ)。

    一応、今日で仕事をやり終えたので、もう確認する術が無い。
    同じ道を通るのは来年の予定。
    どうなっていくのか確認できないのは残念だね。
    かと言って、毎週のように山の上の方まで確認に行きたくないよ。
    不要不急の外出だよ。

    いやー、疲れた。体力が残っていない。
    筋肉痛とかは無さそうだけど、動けない感じだ。
    仕事の終盤戦の段階で既にへばっていた。もう無理ぃ。

    室温がまだ27度もあって暑いせいなのか、眠気があまり無い。
    相変わらず窓を開けているのに、室温が全然下がらない。暑い。

    しかし油断していると寝落ちするかもしれない。素直に寝よう
     
2022-04-21 22:45 [Thu]

冬の次は夏!春はしばらく中止なのか3

    » 日記
    暑過ぎなんですけど?

    北海道 朝と日中の気温差25℃以上 来週初めにかけても一日の気温差大きい日も(気象予報士 日直主任 2022年04月21日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/04/21/17084.html

    21日、北海道では、日中は気温がグンと上がりました。朝と日中の気温差が大きくなり、その差は25℃以上になった所もありました。

    ちなみに、遠軽町生田原では、朝の最低気温はマイナス1.6℃で、冬日になりました(冬日とは、最低気温が0℃未満の日)。冬日と夏日(夏日とは、最高気温が25℃以上の日)が同日になったのは、1998年の4月19日と5月12日以来、24年ぶりです。

    札幌は朝の最低気温は7.2℃、午後2時までの最高気温は23.2℃で、その差は16℃でした。

    北海道 今年初めて25℃以上の夏日 雪崩などに注意(気象予報士 日直主任 2022年04月21日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/04/21/17078.html

    21日、北海道では、午前中に最高気温が25℃以上の夏日になった所がありました。北海道で夏日は、今年初めてです。

    北海道のその年初の夏日は、近年で見ると、2021年は5月7日、2020年は5月2日、2019年は4月17日、2018年は4月21日でした。

    暑いよお。正直、昨日から暑かった。
    夜になると大体、24度ぐらいの室温になっていたのに、
    昨日、今日と26度から室温が下がらない!窓は1日中開けっ放し。
    昨日は寝落ちしてしまったので、寝ている間も窓を開けっ放し。
    2日間ずっと窓が開いている事になる。それでも暑い。室温が下がり切らない。

    東京都心の最高気温は札幌より低い14.0℃ あすは20℃予想 気温の変化に注意(気象予報士 日直主任 2022年04月20日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/04/20/17067.html

    今日20日(水)は、関東地方は曇りや雨で気温の上がり方は鈍くなりました。15時現在の最高気温は東京都心で14.0℃でした。関東以外は広い範囲で晴れて、5月並みの暖かさの所が多く、札幌は18.9℃と東京より高くなりました。

    上リンク先は昨日の話。
    昨日と今日とでは4度ぐらい差があったようだ。体感的にはあまり変わらない。
    確かに今日の方が少しだけ暑かった気もするけど、暑い事自体に変わりがない。

    北海道 いよいよ桜前線が上陸!(気象予報士 今井 希依 2022年04月21日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/kie_imai/2022/04/21/17053.html

    本日(21日)、道南の松前で昨年より5日遅くソメイヨシノが開花し、いよいよ桜前線が北海道に上陸しました。
    昨年の松前は4月16日に開花し、観測史上最も早い記録となりましたが、今年は観測史上6番目に早い開花となりました。なお、松前の桜の観測は松前町の独自観測です。

    3月の北海道は冬型の気圧配置が長続きせず、寒気の流入も弱くなりました。このため、全般に期間を通して気温は高めに経過し、北海道の月平均気温も平年より「高く」なりました。

    桜が来た!春だ!!
    21日予想となっていたので、予定通りだな。

    しかし本当に春なのだろうか。
    春だったとしても、すぐさま夏に切り替わるレベルの短い春なのでは?
    暑過ぎるぜ。今年初めて夏日になった日に、桜がやってきたわけだ。
    スイカを食べながら花見かね。季語の渋滞だぁ。

    最近は汗をかく事が少なかった。今日一日だけで、かなりの汗が出たわ
     

ブログ内検索
カレンダー
    03 | 2022/04 | 05
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring