2022-03-22 22:16 [Tue]
最先端の流行を追え!負けるな札幌21
» 日記
本当にそれで良いのか?【国内感染】新型コロナ 71人死亡 2万231人感染(22日18:30) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220322/k10013546051000.html
22日は午後6時半までに、全国で2万231人の感染が発表されています。
トップ3は不動なのか。( )内は22日の新たな感染者数です。
▽東京都は118万2871人(3533)
▽大阪府は76万910人(998)
▽神奈川県は56万8149人(2351)
今更、気が付いたけど、累計の順番であって、日ごとの順番じゃない。
地方で爆発的に増えないと、人口的にも順位がひっくり返る事は無さそうだ。
北海道内で新たに885人感染 死者4人 新型コロナ:北海道新聞 どうしん電子版
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/659721
今日(3月22日)の北海道の感染者数は885人。道などは22日、新型コロナウイルスに感染した4人が死亡し、新たに885人が感染したと発表した。道内の日別の感染者数が1千人を下回るのは、1月18日以来、約2カ月ぶり。
道内では22日、新型コロナ対策のまん延防止等重点措置が解除された。昨年夏の感染「第5波」では、緊急事態宣言が解除された昨年9月30日には、道内の新規感染者数が26人にまで減っていた。今回の「第6波」では、重点措置解除時点でも800人を超えており、依然として高い水準が続いている。
上記、引用にもあるけど、約2ヵ月ぶりに1,000人以下になった。
嘘みたいだな。まん延防止を解除したのは良いタイミングだった?
うーん。まだまだ油断できないと思うけどなぁ。
2カ月半ぶり、日常へ一歩 18都道府県でまん延防止解除:北海道新聞 どうしん電子版
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/659615/
解除されおった……。多分、我慢できなかったのだと思う。新型コロナ対応で東京や大阪など18都道府県に適用されていたまん延防止等重点措置が22日、全面解除された。各地の新規感染者数は減少傾向で、全国のどこにも措置が出ていないのは1月8日以来、約2カ月半ぶり。コロナ禍前の日常回復へ期待が広がるが、人の動きが活発になる年度末を控えて再拡大への懸念も残る。
減少傾向とは言え、高止まり状態。
今までの感染状況と見比べれば分かるが、現状でもかなり多い。
やっぱり解決する気が無いようだな。
難しい面がある事も分かる。
今の減少具合から言えば、秋頃までまん延防止が続いただろうしな。
スマンけど、日本人が減っている今、もはや悪あがきだぞ。
新型コロナが無くても経済が沈んでいっていたと思う。今はダブルパンチ状態。
ウクライナの戦争も入れれば、トリプルパンチか。
円安も入れれば、、、おいおい何回パンチすれば気が済むのだ?ボコボコじゃん。
飲食、旅行関係は外国人を入れたがるだろうな。
またも新しい株を輸入する事になる。良くないループを生む。
感染者数が100人を超えて大騒ぎしていた頃を思い出して欲しい。
今はようやく1,000人台を下回った所だ。
最悪、日本で変異が起きてもおかしくなくない?
感染が収まりきらないうちに、新しい波が来たら、どうするのだろうか。
久しぶりの緊急事態宣言にでもなるのだろうか。
私は予言する。
今の感染者数が落ち着く前に、新しい波が来る。
当然、私は予言者じゃないのでハズレて欲しい。
今はまだ解除のタイミングじゃない。
しかし「新型コロナ前の生活に戻りたい」と私自身も思っている。
バカ騒ぎしている人を羨ましく見つつ、私はもう2年以上引きこもっている。
あぁ、私は引きこもりバカ。正直バカみたいに遊びに行きたいよ。
製薬企業以外は幸せになれない状況を作り出した中国クン、許すまじ。
「何か良く分からないが収まった」と言う奇跡が再び起これば良いね