2022-03-26 21:09 [Sat]

ショートカットを使おう!……ないぞ?

    » イラスト
    ここ数日、困っていた事が解決した。

    2022032606.png
    無いんだよね……。

    私は今までクリスタで絵を描く時、いちいちペンを離してマウス操作をしていた。
    拡大縮小をマウスホイールで行う。
    キャンパスの位置は、小さい画面(ナビゲーター)をドラッグして移動。
    正直ペンとキーボードだけで操作を完結できない事に不満を持っていた。

    だが、最近になってスペースキーを押下しながらペンを動かすと、
    キャンパスの位置を移動できる事に偶然、気が付いた。
    当たり前だけど便利なショートカットキーが用意されているのだ。
    お馬鹿な私は今更ショートカットキーをネットで調べて、活用し始めようとした
    (私のクリスタ歴は2年)。

    だが、しかし!
    ネットで調べた内容と話が違った!!

    ◆【スペースキー+ドラッグ】
    キャンパスの位置を移動させる。偶然知った便利なショートカット。

    ◆【Shift+スペースキー+ドラッグ】
    キャンパスを回転させる。私は全然使っていない機能。

    ◆【Ctrl+スペースキー+ドラッグ】
    ◆【Alt+スペースキー+ドラッグ】
    キャンパスを拡大縮小させる。マウスホイールの操作に相当する機能。
    ……ないぞ?


    上の画像の通りだ。一番欲しかった拡大縮小のショートカットが見当たらない。
    ハマったねぇ。1週間は経っていないと思うが、今週ずっと困っていた。
    ネット上でズバリな解答を見つけられなかったのだ。
    関連情報を読んでいた時にピーンと閃いて、自力で何とか出来た。

    稀なケースかもしれないが、私と同じ人がいるかもしれない。
    ヒントとして載せておくよ。

    2022032605.png
    ないぞ。

    どうだい、絶望的だろう。
    一つ一つ「>」を開けていって、全ての項目を確認したが見当たらなかった。
    私のクリスタには拡大縮小のショートカットが無い。

    もしも発見できた人は、設定してOKしてやれば、それで問題解決だと思う。
    おめでとう。軽傷で済んだな。

    2022032607.png
    犯人はコイツ。

    ペンや消しゴムなど、アイコンが並んでいる中にあるはずだ。
    普段は絶対に触れないツールだと思う。
    無かった場合は、邪魔にならない所に作ると良いよ。

    2022032603.png
    犯人のメニューを開く。

    左上にある「三」をクリック。
    「初期サブツールを追加」を選択。

    2022032602.png
    あったぞ。

    ズームイン、ズームアウトをそれぞれ追加してやる。

    2022032604.png
    ショートカットの設定。

    クリスタ左上のファイルから「修飾キー設定」をクリック。

    2022032601.png
    あったぞッッ!!!!

    カー!まったく手間をかけさせやがって。
    どういう事なのか、分かってくれたと思う。

    私は初期サブツールである「ズームイン」、「ズームアウト」を消していたのだ。
    あまり記憶が定かではない。クリスタをインストールして、
    最初の環境作りの時に、よく分からずに消したのだと思う。

    「マウスホイールを回せば拡大縮小できるし、要らないだろう」
    はい削除ー。

    私ならばやりかねない。手のひらツールや、回転まで消していなくて良かった。
    意味不明だけど何かに使えるのかも?と感じて、そのままにしたのだろう。
    中途半端にショートカットが残っていたおかげで、解決のヒントになった。
    危なくペンタブ側や、クリスタに別の新しいショートカットを作る所だった。

    恐ろしいね、クリスタ君。何処に何が関連付いているのか分からない。
    迂闊に消すと、困った事になるわけだ。
    改めてズームインと、ズームアウトを消してみたところ、警告が出てきた。
    以前の私は「ショートカット消えるぞ?」の警告が見えなかったのだろうか。

    直接クリックして使う人が少なそうなツールだが、残しておこう。
    邪魔ならば、何処かのツールのタブにでも追いやってやると良さそうだ。

    肝心のショートカット、
    【Ctrl+スペースキー+ドラッグ】
    【Alt+スペースキー+ドラッグ】
    なのだけど、ズームインもズームアウトも同じだね?

    ペンを右に動かした場合、左に動かした場合。
    それぞれ同じように拡大縮小をやってくれる。
    「機能を分けるのは謎」だからと言って再び削除すると、
    後々に困った事になりそうなので、今度は削除しない。もう罠にはハマらない。

    問題が解決したので、今度はショートカットの活用に慣れていこうと思う
     
2022-03-25 23:40 [Fri]

もう少しだけ耐えろ、まだ頑張りたい

    » 日記
    ああー、ついに私のスマホが限界かもしれぬー。

    今朝、スマホの充電が5%以下になっている事に気が付く。
    電池切れで電源がオフになる前に、素早く充電を決める。

    ……いつまで経っても充電が終わらない。

    いつもならば2~3時間ぐらいで充電が完了する。
    しかし今回は2時間経っても、15%ぐらいしか充電出来ていなかったのだ。
    「ナニコレ」と思い、さっそく検索。
    スマホを再起動すると良いとあったので試してみた。

    充電開始から6時間後。ようやく100%になった。

    いや、おかしいでしょ。充電に6時間はヤベーよ。
    再起動した後はすんなり充電されていったので、スマホ内の何かが狂っていたのか。
    無いとは思うけど、バッテリーが爆発したら怖いな。

    いずれにせよ、私が使っているスマホは3Gだ。近いうちに対応が終了する。
    「早く買い替えろ」のダイレクトメールが、もう2通ぐらいは来ていたか。
    そろそろ潮時のようだ。お金が無いので、あと少し耐えて欲しいなぁ。
    iPhone13のカメラ部分がキモイ。もっとマシなデザインの時に購入したいのだが、
    さすがにそこは贅沢だろうか。そもそも高い買い物なのだし、贅沢言わせてや。

    iPhone4Sから、14に買い替えれば凄く感動しそうなのもある。耐えてくれぇ
     
2022-03-24 23:59 [Thu]

現状を見て戦争の覚悟なんて出来る?

    » 日記
    久しぶりにヤベー奴を撃ってきたな。

    「少しズレれば北海道に」北朝鮮ミサイル 北海道沖150kmに落下か…今年4発目の「暴挙」 その狙いは
    https://www.fnn.jp/articles/-/336847

    午後2時半すぎ、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射。午後3時44分ごろ、北海道の渡島半島の西、約150kmの日本海に落下したとみられている。

    北朝鮮、ICBM発射 北海道渡島半島西EEZ内落下―新型か、米全土狙う射程に緊張必至:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032400757&g=int

    日本の防衛省によると、北海道渡島半島西方150キロの日本海の排他的経済水域(EEZ)内に午後3時44分ごろ落下。岸信夫防衛相は「新型ICBM級と考えられる」と述べた。

    夕方のニュースで初めて知った。
    結構近い場所に落下している。こえー。

    北朝鮮はよほどコントロールに自信アリ?
    それとも日本程度ならば、当たっても問題ナシとでも思っているのだろうか。

    そろそろ遺憾砲だけじゃなくて、ガチで効果がある何かしらをして欲しいところだ。
    まさに今、ロシアとウクライナの戦争問題が起きている。
    そんな中、あまりにも舐め腐ったミサイル実験でしょ。
    よくロシアとウクライナを見てやれるな。ビビっとけよ。強気すぎるぞ黒電話。

    ニュース映像を見ていると、ロケット花火に見えてきて笑える。
    でも今回は微笑ましくなれなかったなぁ。
    そもそも隣の家に向けて、ロケット花火を撃っちゃ駄目だろう。
    いくら道路(日本海)に落ちたからと言って、危なすぎる。

    ヤンキー北朝鮮のロケット花火に慣れてはいけない。辞めさせる方向に行くべき
     
2022-03-23 23:03 [Wed]

老人以下の体力になっている気がする

    » 日記
    やべー、身体が動かねえー。

    ダルダル。何だか分からんが、何も出来ない一日だった。
    気軽に遊ぶ事すら出来ない程だった。
    辛うじてネットの文章を読み漁る。無駄な時間を過ごす。
    「このままじゃ駄目だ」
    と思い、動画を見て勉強だけでもしてみた。1時間程度だけど。

    そして「明日から本気出す」で、やるべき事を先延ばしにした。
    時間は刻々と失われ続けているのに、予定を詰め詰めにしていく。
    明日は明日で元気な保証が無い。

    ビックリだよ。老化現象なのか。
    新型コロナで引きこもり過ぎて、体力がかなり低下してしまったのか。
    以前ならば散歩したり、遊びに出掛けるなどでリフレッシュしていた。

    世のおじいちゃんの凄さを思い知る。きっと今の私よりも更に身体が重いはずだ。
    私が実際におじいちゃんの年齢になったら、どうなってしまうのか。怖い。
    不老不死になりたいと言うよりも、若い頃の元気を維持したい。
    動けるおじいちゃんは一体どうなっているの。

    何故かブログを書いている今になって、少しだけ元気が出てきた。
    いやいや、もうそろそろ寝る時間だよ。明日に響くよ。

    全てを投げ出したい、投げちゃ駄目だ。より楽な方に逃げようとしているのか
     
2022-03-22 22:16 [Tue]

最先端の流行を追え!負けるな札幌21

    » 日記
    本当にそれで良いのか?

    【国内感染】新型コロナ 71人死亡 2万231人感染(22日18:30) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220322/k10013546051000.html

    22日は午後6時半までに、全国で2万231人の感染が発表されています。

    ( )内は22日の新たな感染者数です。

    ▽東京都は118万2871人(3533)
    ▽大阪府は76万910人(998)
    ▽神奈川県は56万8149人(2351)

    トップ3は不動なのか。
    今更、気が付いたけど、累計の順番であって、日ごとの順番じゃない。
    地方で爆発的に増えないと、人口的にも順位がひっくり返る事は無さそうだ。

    北海道内で新たに885人感染 死者4人 新型コロナ:北海道新聞 どうしん電子版
    https://www.hokkaido-np.co.jp/article/659721

    道などは22日、新型コロナウイルスに感染した4人が死亡し、新たに885人が感染したと発表した。道内の日別の感染者数が1千人を下回るのは、1月18日以来、約2カ月ぶり。

     道内では22日、新型コロナ対策のまん延防止等重点措置が解除された。昨年夏の感染「第5波」では、緊急事態宣言が解除された昨年9月30日には、道内の新規感染者数が26人にまで減っていた。今回の「第6波」では、重点措置解除時点でも800人を超えており、依然として高い水準が続いている。

    今日(3月22日)の北海道の感染者数は885人
    上記、引用にもあるけど、約2ヵ月ぶりに1,000人以下になった。
    嘘みたいだな。まん延防止を解除したのは良いタイミングだった?
    うーん。まだまだ油断できないと思うけどなぁ。

    2カ月半ぶり、日常へ一歩 18都道府県でまん延防止解除:北海道新聞 どうしん電子版
    https://www.hokkaido-np.co.jp/article/659615/

     新型コロナ対応で東京や大阪など18都道府県に適用されていたまん延防止等重点措置が22日、全面解除された。各地の新規感染者数は減少傾向で、全国のどこにも措置が出ていないのは1月8日以来、約2カ月半ぶり。コロナ禍前の日常回復へ期待が広がるが、人の動きが活発になる年度末を控えて再拡大への懸念も残る。

    解除されおった……。多分、我慢できなかったのだと思う。
    減少傾向とは言え、高止まり状態。
    今までの感染状況と見比べれば分かるが、現状でもかなり多い。
    やっぱり解決する気が無いようだな。

    難しい面がある事も分かる。
    今の減少具合から言えば、秋頃までまん延防止が続いただろうしな。

    スマンけど、日本人が減っている今、もはや悪あがきだぞ。
    新型コロナが無くても経済が沈んでいっていたと思う。今はダブルパンチ状態。
    ウクライナの戦争も入れれば、トリプルパンチか。
    円安も入れれば、、、おいおい何回パンチすれば気が済むのだ?ボコボコじゃん。

    飲食、旅行関係は外国人を入れたがるだろうな。
    またも新しい株を輸入する事になる。良くないループを生む。

    感染者数が100人を超えて大騒ぎしていた頃を思い出して欲しい。
    今はようやく1,000人台を下回った所だ。
    最悪、日本で変異が起きてもおかしくなくない?

    感染が収まりきらないうちに、新しい波が来たら、どうするのだろうか。
    久しぶりの緊急事態宣言にでもなるのだろうか。

    私は予言する。
    今の感染者数が落ち着く前に、新しい波が来る。
    当然、私は予言者じゃないのでハズレて欲しい。

    今はまだ解除のタイミングじゃない。
    しかし「新型コロナ前の生活に戻りたい」と私自身も思っている。
    バカ騒ぎしている人を羨ましく見つつ、私はもう2年以上引きこもっている。
    あぁ、私は引きこもりバカ。正直バカみたいに遊びに行きたいよ。
    製薬企業以外は幸せになれない状況を作り出した中国クン、許すまじ。

    「何か良く分からないが収まった」と言う奇跡が再び起これば良いね
     

ブログ内検索
カレンダー
    02 | 2022/03 | 04
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring