2022-02-07 23:59 [Mon]

冬オリンピック2種目も見てしまったよ

    » 日記
    ボーッとしていたら、見てしまった。

    一部の人しか嬉しくないオリンピック
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2591.html

    具体的に何の競技が見たいとかは無い。今回は、いつの間にか終わりそうだ

    見るつもりは無かったのだけどな。
    気が付いたら見ていたわ。うーん。

    【スピードスケート】高木美帆が銀メダル 本命種目も0・44秒金に届かず 女子1500m - スピードスケート - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ
    https://www.nikkansports.com/olympic/beijing2022/speed_skate/news/202202070000808.html

    <北京オリンピック(五輪):スピードスケート>◇女子1500メートル決勝◇7日◇国家スピードスケート館

    スピードスケートで5種目に挑む高木美帆(27=日体大職)が世界記録を持つ本命種目、女子1500メートルで1分53秒72で銀メダルを獲得した。前回18年平昌五輪は0秒2差の銀メダル。狙った自身初の個人金メダルはならなかった。ブスト(オランダ)が1分53秒28の五輪新記録で優勝した。

    高木美帆が1500mで銀メダル、2大会連続の「銀」…佐藤綾乃4位・高木菜那8位 – オリンピック : 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2022/20220207-OYT1T50260/

     佐藤綾乃(ANA)は1分54秒92で4位、高木菜那(日本電産サンキョー)は1分55秒34で8位だった。優勝は平昌大会と2010年バンクーバー大会金メダルのイレイン・ブスト(オランダ)で、五輪記録を更新する1分53秒28。3位は1分54秒82のアントワネット・デヨング(オランダ)。

    直前でオリンピック新記録が出てしまったのは厳しいよね。
    新記録が出て以降、何となく選手たちの焦りが感じられた。
    ペース配分をミスしたと思われる選手も居た程だ。

    新記録を出したブスト自身は大喜び。ガッツポーズと、とびきりの笑顔。
    もうね、金を確信していたのだろうね。土壇場で記録を出せるのは凄い。
    そして土壇場で記録に挑戦しなくてはいけないプレッシャーよ。

    銀メダルとはいえ、良くやったと思う。
    コーチが新型コロナ陽性になったり、氷の質に戸惑ったりと、
    何かとトラブルがあったなか、結果を残せたのだから、大したものだ。
    あんたは凄いよ。胸を張って帰ってこい。

    JOC - 競技紹介:バイアスロン
    https://www.joc.or.jp/sports/biathlon.html

    ライフル銃を背負ってクロスカントリースキーで滑走し、その途中で射撃をするというスキー走力の速さと射撃の命中率の正確さを競います。

     この競技の見どころは、「スキー走で最大スピードを追及することにより心拍数が極限に達した状態から、ライフルの動揺を抑えるためにいかに短時間に心拍数を下げ命中率を上げるか」という、「動と静」の相反する競技性を同時に行うところにあります。

    バイアスロンに「マタギみたい!」の声、マタギの孫・立崎芙由子の登場で盛り上がる – オリンピック : 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2022/20220207-OYT1T50386/

     立崎選手はこの種目で、前回の 平昌 大会では76位だったが、今回は日本人4選手の中で最高の27位と大きく順位を上げた。

    スピードスケートが終わり、ニュースを見た後、バイアスロンが始まった。
    バイアスロン女子15キロを見てしまった。リアルタイムではなく再放送だった。
    謎の競技バイアスロン。父から話を聞いた時、頭の中がハテナだらけだった。
    撃つだけ、走るだけじゃ駄目なの!?まぁ、トライアスロンにも言える事か……。
    よくテレビでやっているフィギュアスケートや、スピードスケートよりも、
    私はバイアスロンの方が、気になる競技だったな。

    見ていても、やっぱり良く分からない競技だった。
    スキーでクロスカントリーをする所からスタート。
    選手は80人ぐらい居たのだったかな。一人ずつ間隔を空けてスタートするのだ。
    もう、ここから馴染めない。どうやら射撃をする都合らしい。
    実際の立ち位置ではなく、最終的なタイムを争う競技だ。

    映像はずっと選手がスタートして、坂を上っている様子を繰り返し映す。
    何も始まらない。無限ループか?と思い始めたところ、
    ようやく一番最初にスタートした選手が射撃に入った。

    射撃はふく射(うつ伏せで撃つ)と、立射(文字通り立って撃つ)。
    「ふくしゃ」、「りっしゃ」だ。クロスカントリーで射撃場まで行って、ふく射。
    またクロスカントリーをして、射撃場まで戻って来て、今度は立射。
    そして、またクロスカントリーをする。何セットかを繰り返してゴール。
    タイムを競う。

    50メートルの射撃で、的から外すとペナルティ1分。
    タイムに1分追加される。いくらクロスカントリーが早くても、
    射撃がヘタクソだと大幅なロスとなる。毎回5つの的を撃つ。
    右から順に的を撃つなど、順番は関係ナシ?カメラが追えていない時があった。
    風の影響を受けるらしい。外す人はそこそこ居た。

    映像が取っ散らかっていたね。私はクロスカントリーの部分も見たかったのだが、
    クロスカントリー部分はスタートして、坂を登る場面と、
    ラップタイムが出る中継地点のみ。他はずっと射撃シーンばかりだった。
    ワイプを活用していたけど、選手が撃つ姿勢を映すのみ。うーん。

    その射撃シーンもさ、映し方が気に食わなかったな。
    選手と接写した的しか映さねえ。もっと他にもアングルがあるだろ。
    選手と的の距離感が分かるような映像が欲しかった。
    一瞬だけ、1シーンだけ距離感が分かる映像があっただけだった
    (もしくは私が猫に気を取られて見逃がした)。

    バイアスロン、スタートと坂を登る場面と、射撃しかない……。
    更には日本人選手に関しては、スタートした時しか映さなかった。残念過ぎる。
    まぁ、順位や注目度的に仕方が無いのか。

    見ていて楽しかったのは、銃のデザインや機構かな。
    手動装填式のライフル銃だ。ゲーム脳の私的には初めて見るタイプだった。
    引き金を引いた後、すぐ上にあるレバーを手前に引く。
    カションと薬莢が飛び出てくる。なんか気持ちいいな。口径はかなり小さそう。

    デザインは女子だからなのか、良く分からないが派手で可愛い感じだった。
    男子の方と比較してみたいものだ。あとライフル銃の装備も知りたい。
    パッと見では、スコープ部分に個性があった。
    目を覆う形だったり、ゲームでよく見るスナイパーのような形だったりだ。
    解説が欲しかったけど、ノータッチだった。
    見れば分かるような事ばかり言っていた。

    バイアスロンは何故かメイクもバッチリで、可愛い感じの選手も多かったな。
    クロスカントリー後に息が乱れたまま、ふく射するのは何かエロスを感じた。
    全力坂に似た感じ?見た事が無いので何とも言えないけどさ。

    そして、射撃シーンしか映さなくなり、いつの間にかゴール。
    バイアスロンは終わった……。
    案外、楽しめたけど、個人的には映し方や見せ方に問題があるように感じた。
    解説の人が解説できないような部分があったりと、あんまりじゃないか。

    スポーツ興味ない勢なのに、意外と見れてしまって驚きだったわ
     

ブログ内検索
カレンダー
    01 | 2022/02 | 03
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring