2022-02-04 23:59 [Fri]

一部の人しか嬉しくないオリンピック

    » 日記
    一つの目標なのだろうけどさ。

    中国で冬の北京オリンピックがいよいよ始まったね。
    特に興味は無かったけど、21時からの開会式は見ようかと思っていた。
    ……寝過ごした!テレビのダイジェストで我慢するか、
    勝手に録画してくれるテレビのタイムシフトで飛ばしつつ見るかだな。

    日本との違いが気になるじゃん。
    つい最近、日本で夏のオリンピックがあったばかりだし、比較しやすい。
    大失敗の日本よりは、大幅にマシになっているだろうと期待している。
    まぁ中国だしな。何でも有りのゴリ押しで成功させるだろう。

    もう一つ気になるのはオリンピック自体についてだ。
    日本のオリンピックは歓迎されていなかった。新型コロナのせいだ。
    いや、新型コロナだけではない。金がかかり過ぎだと批判されていた。

    中国はどうなのだろう。中国国内の事については知る由もない。
    表に出てくる情報は大概、湾曲されているだろうし、信用できない。
    中国国外では反対運動や、外交的ボイコットなどがあり、反対されている。

    オリンピックって悪夢の祭典なのでは?

    1. オリンピックの歴史 -年表・開催国・出来事など- - オリンピックの歴史を知る - スポーツ 歴史の検証 - 特集 - 笹川スポーツ財団
    https://www.ssf.or.jp/ssf_eyes/history/olympic/01.html

    上リンク先に歴史が一覧表になって載っている。
    「開催国 オリンピック反対」
    でググってみたところ、ネット上には批判の歴史が残っていた。

    2020(2021) 東京:もちろん反対。
    2016 ブラジルのリオ :反対。
    2012 イギリスのロンドン:反対。
    2008 中国の北京:中国は分からない。
    2004 ギリシャのアテネ:反対。

    2000年シドニーについては本や過去の新聞記事を読まないと無理だろう。
    ネットの普及率の問題なのか、簡単に調べただけでは分からなかった。
    2008年の中国は上にも書いたとおり、信用できないので調べるに値しない。
    夏の直近4大会で反対の話が出てきたぞ。どうなっているのバッハ。

    2022 中国の北京:中国は分からない。
    2018 韓国の平昌:感情と捏造の国なので分からないが、おそらく反対。
    2014 ロシアのソチ:反対。嫌われている国だからね。
    2010 カナダのバンクーバー:反対。

    2006年イタリアのトリノの話は出て来そうなものだが、出てこなかった。
    もしかしたら反対では無かったのかもしれない。2006年以前は検索していない。
    冬のオリンピックについてはバンクーバーが明確に反対。他は怪しげだ。
    今後、招致しようとしている札幌については、今のところ反対の声が大きい。

    直近の中韓露が信用できなくて何とも言えない冬のオリンピック。
    ロシアがオリンピックにかなりの資金を使った事で、
    「金食い虫で、一部の人しか儲からない」
    とオリンピックを嫌がる人が生まれた側面もあるようだ。


    ネットの限界だな。情報が無いわ。
    最後に歓迎されたオリンピックはいつなんだい。サイテーじゃん。
    もう辞めなよ。やるならば、大多数がニコニコ出来るようにしなよ。

    バッハはどれだけ儲けたのだろうか。大好きなチャイニーズピーポーと、
    どれだけ仲良く金儲け出来たのか、詳しく動きを知りたいところだ。
    東京オリンピックが終わってからは、さっぱり話が少なくなったからな。
    バッハに怒りをぶつけ辛くて、バッハファンが泣くよ!サイテー!!

    具体的に何の競技が見たいとかは無い。今回は、いつの間にか終わりそうだ
     

ブログ内検索
カレンダー
    01 | 2022/02 | 03
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring