2022-01-30 23:59 [Sun]

重たく湿った大雪、おまけの後始末2

    » 日記
    少しだけ道幅が広がり、また狭まった。

    まだ大きな問題だと思われていない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2578.html

    もうね、ちょっとの雪であろうとも、今の札幌では致命的だと思う。
    2~3週間は雪が降って欲しくない。やべーよ。大雪の年とかどうするの。
    今後、5年後、10年後には更に酷い状況になるとか止めて欲しいわ。
    今だけの問題じゃないのだ。早く何とかした方が良いよ、手遅れだろうけど。

    最先端の流行を追え!負けるな札幌10
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2574.html

    今日から小学校の始業式だったらしい。非常に危ない道を歩いていた。
    私の家の前は車通りが激しいうえに、人通りもそこそこある。
    でも未だに放置されている。除排雪は2週間後の2月以降になる予定らしい。

    新型コロナの話ばかりで書けなかったけど、ようやく排雪に来てくれた。
    既に1週間ほど前の話だ。車道の幅を広げるために、
    道路脇の雪山を削って持って行った。確かに時間がかかるわ。
    4日ぐらいやっていたと思う。

    その後、せっかく排雪が終わったのに、また積もった。
    排雪が出来ていなかったら、より酷い事になっていた。
    雪が降った分と排雪で、プラマイゼロだろうか。やってくれるぜ。

    2週間天気 日本海側は大雪に警戒を 太平洋側でも雪の恐れ 立春過ぎても厳しい寒さ(気象予報士 久保 智子 2022年01月30日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/kubo_tomoko/2022/01/30/15903.html

    この先も、日本海側は雪の降る日が多く、局地的な大雪に警戒が必要。太平洋側でも雪の降る日がありそう。2月4日(金)の「立春」を過ぎても厳しい寒さが続く見込み。寒さ対策を万全に。そろそろ花粉の対策も。

    戦いはまだまだ続く予定。
    1週間の天気を見ても、雪の予報が続いていた。もー。
    排雪したばかりなのに、また排雪に来て欲しいぐらいだよ。

    まだ大きな問題だと思われていない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2578.html

    せっかく屋根の雪下ろしをしたのに、なかなか積もってしまった。
    大雪の後、まだ雪下ろしをしていない屋根も残っている。
    屋根が潰れそうなレベルの、やばい積雪状況だ。

    新型コロナの話題を書いていた時に、屋根の雪下ろしの方もやっていた。
    ただし全部は終わっていない。非常に中途半端な形で辞めている。
    雪が多い、重い、範囲が広い、辛い、ヤメ!!
    雨漏りをした事がある部分だけ、とりあえず雪下ろしをしたのだ。

    雪下ろしをした時から更に雪が降った。今後も雪が降る予定。
    どんどん増えていく屋根の上の雪。屋根の耐久力よ、持ってくれ!

    今年は雪が多いよ……
     

ブログ内検索
カレンダー
    12 | 2022/01 | 02
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring