2022-01-01 17:15 [Sat]

2022年(R4)はじまり

    » 日記
    2022年が来た。
    はい、4歳未満の方は、おことわり!少子化だなー。
    許されざる禁断の子供たちが年々増えていく。
    日本から子供たち、若者たちを追い出す、政府の陰謀。

    更にLR、左右問題。元号のアルファベットの話を聞かなくなったな。
    Lなの?Rなの?答えはR指定!

    2021年(R3)はじまり
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2187.html

    みんな人生ゲームのコマを進める中、私はどれだけ休み続けるのか。
    1日の半分以上を寝てしまい、目が覚めても身体がダルい。
    サイコロで出た目の半分しか前に進めていない。

    サイコロを二つ振れるターンもある。しかし反動で休み続ける。
    これはいけない。結局、時間の有効活用はできていないのである。

    最近も書いていたな。
    結局1日頑張ると、次の日は駄目になるのだ。

    だが、3日徹夜した後の今日は一回休みじゃなかったぞ!
    何度も目が覚めて、何度も寝たけど、身体は休まったようだ。
    欲を言えば、一度も目が覚めずにずっと寝ていたかった。
    カフェインが残っていたのかもしれない。
    稀な出来事で終わりじゃなく、今後も一回休みを無くしたいものだ。

    生活の安定感。時間管理。習慣。
    1年の目標と言うよりも、今後の人生の目標だと思っている。
    上手く付き合っていくしかない。


    2015年12月31日までのアクセス数、6,188。
    2016年12月31日までのアクセス数、9,914。
    2017年12月31日までのアクセス数、13,714。
    2018年12月31日までのアクセス数、19,241。
    2019年12月31日までのアクセス数、24,056。
    2020年12月31日までのアクセス数、29,409。
    2021年12月31日までのアクセス数、33,718。

    2021年の1年間の更新で、4,309回のアクセスがあった事になる。ありがとう。

    2015年~2016年で、3,726回。
    2016年~2017年で、3,800回。
    2017年~2018年で、5,527回。
    2018年~2019年で、4,815回。
    2019年~2020年で、5,353回。

    あれ!?随分と減ったな。3年間で最も少ない数字だ。
    結構安定した数字で、たまにアクセスが爆発した時があった印象だった。
    まさかの少なさだな。意外だわ。

    毎回書いておこう。
    私のブログに設置してあるアクセスカウンターは目安でしかない。

    スマホからのアクセス数が拾えていないのだ。
    たまにPCからのアクセスも拾えていない。謎カウンターだよ。
    あまり直すつもりもない。手が回らない。

    アクセス解析で見ると、1月1日と8月12日にズバッと増えていた。謎だ。
    FC2ランキングの上位だった4月12日は平均的なアクセス数。不思議な事が多い。

    平均を取ると、毎日20人ぐらいの人が訪れて30PVだった。まぁこんなものか。
    1年間の人数合計は7,500人ほど。PVは11,000ジャスト。
    私自身がアクセスした数字や、同じ人が何度もアクセスした数字も含まれている。
    FC2のアクセスカウンターとの乖離が酷い。何を信じれば良いのだ。

    アクセス解析を都道府県別に見ると、今年も山形県の人が多かった。
    他、青森県と高知県。徳島県もやや多め。秋田県と宮崎県が同じぐらい。

    1位:山形県、青森県、高知県。
    2位:徳島県。
    3位:秋田県、宮崎県。

    関連性は謎。私は札幌住みのため、北海道や札幌ネタも多い。
    しかし同郷である北海道からのアクセス数は控えめ。
    まぁ、地元の事には興味ないッスか。そうッスか。

    宮崎県からはかなりアクセスがあるのに、
    お隣の大分県からはまったくアクセスが無い。ナニコレ。

    山形の人、去年に引き続きありがとう。今年もよろしく。
    青森、高知の人ようこそ。
    徳島、秋田、宮崎の人からも人気を得る事が出来れば、
    更に地図が赤くなる。何故、人気なのか不明なので、どうにもならないけど。
    大分県は分からない。私との相性が抜群に悪いのか。


    自己管理。2020年はまったく出来ていなかったと言える。
    イライラし過ぎていたのも悪い。とにかく寝過ぎだ。
    今年は無駄だろうとも、起きていよう。カフェインパワーだ!
    正しくカフェインを使えるようにしたい。缶コーフィーうめえー!

    イライラが継続してしまった。
    エレベーター事件の影響は大きい。もはや呆れに変わっているけども、
    また何をキッカケにイライラが収まらなくなるか分からないわ。
    缶コーヒー、カフェインの限界を知った。飲み過ぎも良くない。

    トラブルに翻弄されずに、上手く安定した生活を送る。
    とても難しい問題だ。せめて立ち直りを早くしたい所だ。


    2020年はインプットとアウトプットのバランスが良かったと思っている。
    「完璧主義はいけない」と思いつつ、完全には治っていない。
    何も発表していないけど、少しずつアウトプットしていた。
    やりたい事は多い。とにかく完成させて、どこかに出そう。
    自己満足で終わったままだと、何も完成していないに等しい。

    わりとアウトプットの方が多い1年だったと思うな。
    インプットの方が少ない。問題はインプットもアウトプットも少ない事か。
    無駄な1日が多かったと思う。これはいけない。
    まだインプットしまくりの方がマシなレベルだ。
    そして相変わらず何も完成していないので、完成させるべき。


    今年の目標は、「生活の安定性を上げる」だ。
    寝過ぎで無駄にしている日が多過ぎる。

    疲れて多少、寝過ぎてしまう日があっても良い。
    だが、すぐに立て直せ!良い感じの生活習慣を手に入れろ。

    2021年の目標。
    見事に駄目だった。朝型生活を維持できていた時期もあったけど、
    続かなかったわ。私は夜型の人間なのかもしれない。直せないよ!

    何時に起きるかは関係なく、何も出来ない日も多かった。
    身体がダルくて動かないのだ。外出できない日々の辛さよ。
    リフレッシュが上手く出来ていないのだろう。
    どうやって立て直せば良いのかも分からなくなってきた。


    今年の目標は、「タスク管理」だ。
    やるべき事を見誤るなって事。
    最近もブログを書かずに、電子書籍にハマって大変な事になったからな。
    優先順位を意識していこう。

    身体がダルくて動かない、何も出来ない。
    これで終わるのではなく、多少は物事が進むように管理すべき。
    娯楽の優先順位を下げろ。身体が動いて、進捗が順調な時だけ遊べ。

    2021年(R3)おしまい
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2555.html

    毎年、正月から雪解けぐらいまでは頑張れている。
    注目すべき点だね。正月の区切りで、色々とリセット出来ているのだ。
    つまり私の場合は、毎月正月気分になれれば、1年を通して頑張れる可能性がある。
    毎月正月とか駄目人間っぽいけど、リセット・心機一転と言う意味だからな。
    何なら毎週正月ぐらいの気持ちの方が良いのかもしれない。

    昨日書いてしまったけど、リセットの概念も重要かもしれない。
    毎月正月ぐらいの気持ちで1年間やってみたい。
    1年間頑張れた試しがない。上手くリセットしたい。
    月毎のタスク→リセットの流れを目指そう。

    今年も見守ってくれると嬉しいです。

    今年もよろしくお願いします。
    あけおめえ
     

ブログ内検索
カレンダー
    12 | 2022/01 | 02
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring