最先端の流行を追え!負けるな札幌13
» 日記
思っていたよりも早く記録を更新した。7万人超え記念。【速報】全国のコロナ感染者 7万人超えで過去最多
https://www.fnn.jp/articles/-/305389
んほおお!早過ぎぃぃ!!これまでに全国で確認された新型コロナウイルスの感染者ははじめて7万人を超え、7万1635人と過去最多となった。
いやいや、昨日書いたばかりだぞ?また更に1万プラスだ。
新型コロナ初の2000人台に 道内で2091人感染確認|NHK 北海道のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20220126/7000042704.html
最先端の流行を追え!負けるな札幌12道内では26日、新たに2091人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。道内の1日の感染確認としては初めて2000人を超えこれまでで最も多くなりました。
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2580.html
えええぇぇ。もしかしてフラグ立てちゃった?北海道は高止まりで、横ばいになってきた。
急激に増えるフェイズは終了したのだろうか。
検査の上限もあるだろうし、そうそう記録更新を狙えないか。
昨日「北海道は高止まりで、横ばい」と書いたばかりなのだけど……。
一気に500人ほど増えて、2000の大台に乗り、記録更新!
盛り上がってきたな?
まん延防止を適用する事が決まったので、張り切ったのだろうか。
全国的に見れば、北海道の感染者数は上位じゃない。
微妙な順位だ。危機感を煽るためにも、ワッショイが必要なのだ。
新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK特設サイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
すまん、良い感じの情報を探しきれなかった。
上リンク先のグラフは移り変わっていくと思う。
かと言って、グラフのスクショを載せるのもマズイかもしれない。自重しておく。
2022年01月26日時点のグラフだと、北海道は上から10番目だ
(一日の感染者数)。
一番多いのはもちろん東京。1万4千人。
次いで大阪の9千8百人。
前はね。北海道と言えば流行の最先端だった。
人口が多い東京や大阪を差し置いて、北海道が1位だったのだ。
オミクロンは北海道民からのウケが悪いのかもしれない。
もしくは、この寒い時期なので、
オミクロンと普通の風邪の区別が付いていない可能性もある。
ただでさえ風邪をひきやすいタイミングだからね。
最先端の流行を追え!負けるな札幌11
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2577.html
最先端の流行を追え!負けるな札幌12オミクロンが最終的に達成した感染者数分の金を給付してくれ。とりあえず5万な
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2580.html
私が勝手に言っているだけだけど、頼むわ。これ頼むわ。
先手と言うのならば、政治家先生のポケットマネーや財産で罰金を支払ってくれや。
どうも仕事をサボっているようにしか見えない。真剣味が感じられない。
感染者数に応じて給付されるのなら、新型コロナの情報を楽しめそうだ。
現状はボケ老人のように、同じ事を繰り返し言っているだけだ。面白くないよ。
何なら中国に請求しても良いよ。
北京オリンピックで儲けた分は全部没収しとけ。
ま、とりあえず1万追加して、7万な。用意しとけよ
最先端の流行を追え!負けるな札幌12
» 日記
とりあえず書いておくか。6万人超え記念。【速報】新型コロナ 全国の感染者6万2612人 初の6万人超え 先週のおよそ2倍
https://www.fnn.jp/articles/-/304767
はえーな。もりもり増えているぞ。FNNのまとめによると、25日、全国の新型コロナウイルスの感染者が6万2612人にのぼったことが分かった。1日の全国の感染者数が6万人を上回るのは初めて。先週火曜日の全国の感染者数(3万2189人)のおよそ2倍となった。これまでで最も多かったのは、22日の5万4572人。
3日前に5万人超えしたばかりなのに、また更に1万プラスだ。
新型コロナ 北海道内で1536人感染確認 4人の死亡発表|NHK 北海道のニュース
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220125/7000042663.html
北海道は高止まりで、横ばいになってきた。道内では25日、新たに1536人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。一日の感染確認は7日続けて1000人を超え、感染の急速な拡大が続いています。
急激に増えるフェイズは終了したのだろうか。
検査の上限もあるだろうし、そうそう記録更新を狙えないか。
北海道 「蔓延防止」適用で対策決定 27日から25日間 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220125-4CE5XP75W5MV5NDI6TIL6ZNW74/
まん延防止になるってよ。いよいよ北海道も仲間入り。北海道は25日、蔓延(まんえん)防止等重点措置が適用される見通しであることを受け、道内で実施する新型コロナウイルスの感染防止対策を正式に決定した。実施期間は27日から2月20日までの25日間で、混雑や感染リスクの高い場所への外出や移動などを控えるほか、飲食時の感染防止対策の徹底、飲食店に対する営業時間短縮の要請などを盛り込んでいる。
どれだけ効果があるのかは不明……。
やらないよりはマシなのだろうけど、今までを思えば、
まん延防止になるのが遅すぎる。
記録を更新してから、まん延防止にする辺り、
やっぱり新記録を出したかったのだろうな。
新型コロナの話を聞いても「ほーん」としか思えなくなった。
何も響かない。まーた始まったとしか言いようが無い。
最先端の流行を追え!負けるな札幌11
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2577.html
これ頼むわ。オミクロンが最終的に達成した感染者数分の金を給付してくれ。とりあえず5万な
先手と言うのならば、政治家先生のポケットマネーや財産で罰金を支払ってくれや。
どうも仕事をサボっているようにしか見えない。真剣味が感じられない。
感染者数に応じて給付されるのなら、新型コロナの情報を楽しめそうだ。
現状はボケ老人のように、同じ事を繰り返し言っているだけだ。面白くないよ。
あー、とりあえず1万追加して、6万な。よこせ
フワフワと迷子になって、結局は寝る
» 日記
1月も残り1週間かよ。すっかり正月気分も抜けたはず。遠い昔のようだね。
2022年が始まって、あと少しで1ヵ月。そして1月が終わる。
うわあああああああ!!!
駄目なんよ。最近の私は少しフワフワしがちだと思う。
あまり大した事が出来ていない。生活の乱れは相変わらず。
大目標はあるが、中目標、小目標がフワフワ。
分かっている。やる事は分かっているのだ。でも出来ていない。
どうも物事が進まないわ。しかも大目標がいくつかあって、
それぞれに関連が無い。もしくは関連性が薄い。
あっちやって、こっちやって、と忙しいうえに進まない。
忙し過ぎて、逆にやりたくなくなる。うわあ。
とりあえず置いておいて……とかすれば良いのだけどね。
大目標を一つ置いておくと、何故か全ての大目標も道連れで横に置いてしまう。
そして寝る!寝過ぎだよ!!
生活の乱れは本当にマズイ。リズムは大切だ。分かっているけど直らない
まだ大きな問題だと思われていない
» 日記
昨日の話……のはず。気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/
いつもの天気サイトを見ても取り上げられていなかった。日本気象協会の気象予報士が、天気予報、季節情報、災害情報についてタイムリーにお伝えします。
あれれー?おかしいなあ。
最先端の流行を追え!負けるな札幌11
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2577.html
昨日は5万人越えの方を優先して書いたのだ。とりあえず書いておくか。5万人超え記念。
しかし天気の方も酷くて、どっちを書こうかと迷ってはいた。
結局、天気は後回しにしたのだけど、まさか何も情報が無かったとはな。
昨日、札幌では結構な雪が降ったのだ。
朝から晩まで。一日中、降ったり止んだりを繰り返した結果、
夕飯頃には積雪が21センチほど増えていた、、、と記憶している。
まだ除排雪が終わっていない場所が多いなか、更に積もったのだ。
せっかく屋根の雪下ろしをしたのに、なかなか積もってしまった。
大雪の後、まだ雪下ろしをしていない屋根も残っている。
屋根が潰れそうなレベルの、やばい積雪状況だ。
大分県、宮崎県で震度5強の地震 津波の心配なし(気象予報士 日直主任 2022年01月22日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/01/22/15803.html
今朝も冷え込む 東京都心は3日連続冬日 長野市は4シーズンぶり氷点下10度未満(気象予報士 日直主任 2022年01月22日) - 日本気象協会 tenki.jp22日午前1時8分頃、日向灘を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生し、大分県、宮崎県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/01/22/15810.html
どうやら寒さと地震に話を持っていかれてしまったようだ。今朝は放射冷却が強まり、各地で冷え込みました。長野市の最低気温は氷点下10.4度と2018年(1月27日:氷点下11.1度)以来、4シーズンぶりに氷点下10度を下回りました。東京都心も3日連続で冬日(最低気温が0度未満)となるなど、全国の7割以上で冬日を観測しました。
まぁ確かに、大雪と言う程では無かったしな。
例年であれば特に話題にするような事では無かったであろう。
でもさぁ、除排雪が間に合っていないのさ。これに尽きる。
大雪に更に雪がプラスされていて、かなり良くない状況だよ。
融けてくれないので、雪を捨てる場所にも困っている。
もうね、ちょっとの雪であろうとも、今の札幌では致命的だと思う。
2~3週間は雪が降って欲しくない。やべーよ。大雪の年とかどうするの。
今後、5年後、10年後には更に酷い状況になるとか止めて欲しいわ。
今だけの問題じゃないのだ。早く何とかした方が良いよ、手遅れだろうけど。
北海道、大丈夫なのかな。日本自体もマズイが、まずは地方から沈むもんな
最先端の流行を追え!負けるな札幌11
» 日記
とりあえず書いておくか。5万人超え記念。東京都の新規感染者 初めて1万人超える見通し - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21552043/
新型コロナ、東京1万1227人感染確認 過去最多更新 - 産経ニュース東京都の1日の感染者数は、19日が7377人、20日が8638人、21日が9699人と、3日連続で過去最多を更新していた。
https://www.sankei.com/article/20220122-4GYSFYELVRNIFCV26T3NIRNQMM/
産経の記事めっちゃ短いな。サイコー!東京都は22日、新たに1万1227人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
でも短すぎて引用しづらい。いいのか?スマンな。
問題があれば産経リンクだけ消すよ。
新型コロナ 国内新規感染者 初の5万人超え | 新型コロナウイルス | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013445031000.html
22日は午後6時半までに全国で5万4576人の感染が発表されています。
5万人を超えたのは初めてで、一日の感染確認としては5日連続で過去最多を更新しました。
( )内は22日の新たな感染者数です。
▽東京都は45万3679人(11227)
▽大阪府は25万6466人(7375)
まぁ凄い!▽北海道は7万1826人(1605)
括弧の前の数字は意味あるのかな。注目すべきは括弧の中だろう。
今日の北海道はまだマシ。それでも最高記録に近い、多めの数になっている。
しかし東京都と比べれば雑魚だな。まだ慌てる時間じゃないぜ!
東京が突出して頑張っている。都になりたがっている大阪も追従。
みんなの頑張りが形になった、感動的な数字が5万。
まだまだ頑張れるな。何処まで数字が伸びるのか、面白くなってきた。
さすがにね?オミクロンが最後だと思いたい。
今後出てくるであろう株が、オミクロンよりも更に感染力が強かったら地獄。
ずっと同じ感染対策しかしていないのだから、酷い事になるのは明らかだ。
オミクロンの記録が最高記録として残り、あとはボチボチ収束で頼むわ。
「オミクロンは2週間程度でピーク」と言う話を見かけた。
2月中には落ち着くはずだ。記録を作るならば今だと思うね。
オミクロンが最終的に達成した感染者数分の金を給付してくれ。とりあえず5万な