2021-12-29 23:59 [Wed]
面白そうなゲーム紹介140
» ゲーム
ブログ更新がかなり遅れてしまった。許して、見なかった事にして。今までブログを書いてきた中で、最大のインチキをしてしまった。
ブログ更新が遅れに遅れた。頑張って書いたけどさ、連続更新の危機だよ。
コーヒーを飲んで頑張っていたのだけど、寝落ちしたのも痛い。
肝心なところで寝るなーッ!
今回のセールバッジが欲しかったのに、ディスカバリーキューすら回せなかった。
いててて。何が起きているのだ。色々と出来なくなってきた。
手が回らなくなってきたぞ。分身してえ。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Domestic Dog
https://store.steampowered.com/app/340340/Domestic_Dog/
298 円が、50 % 引きで、149 円。
2Dドット絵シミュレーション犬サバイバルバカゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
「たまごっち」って、まだ通じるのだろうか。
タマゴから生まれた犬のような生物を操作して、やりたい放題するゲーム。
サバイバル要素がある。
食事、水、遊び、運動、睡眠を適度に取らなくてはいけない。
健康を維持しつつ、マップを探検していく。
犬の種類が豊富。おおよそ犬とは思えないような謎の生物まで網羅。
いや、もはや生物と言えるのか、ロボ犬までいる。哲学だな。
タマゴから生まれるのが楽しみになるね!
犬好きにオススメして良いのかも分からない。謎のバカゲー。
気になった人は、気軽に遊んでみると良いだろう。
好きな人は好きなはず。
(2) Animal Revolt Battle Simulator
https://store.steampowered.com/app/1215390/Animal_Revolt_Battle_Simulator/
1,600 円が、30 % 引きで、1,120 円。
3Dサンドボックスバトルシミュレーターゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
日本語対応アリ。評価は圧倒的に好評。
カード未対応。実績は対応。
好きなキャラを配置して戦わせるゲーム。
ワクワクして眺めるのが基本。FPSモードで自分も参戦できる。
FPSの操作性はあまり良くないようだ。やはり眺めるのが正義だな。
武器やボディパーツなどを好きに組み合わて、キメラを生み出せるのが面白い。
数は多くないようだけど、早期アクセスなので今後に期待かな。
現段階でも、それなりに数があって面白そうに見える。
最強キャラ軍団を探し出し、最強を倒すキメラを生み出すのも良いかもね。
同じキャラ同士の対戦でも、いつも同じ結果にならないらしい。
最強キャラを見つけ出すのも大変そうだ。
強さに関係なく、単なるお気に入りキャラ探しなってしまうかもしれない。
Steamワークショップに対応。他の人のデータを導入できる。Steamワークショップから、他のプレイヤーが作成したカスタムモンスター、マップ、建物の膨大なセレクションをダウンロードできます。 無限の楽しみがあなたを待っています!
自分の作品をアップロードして、他の人が試してみることができます。
自分の中のネタが尽きた後でも、更に遊べるドン!
早期アクセス中ではあるが、既に良い感じの出来のようにも見える。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(3) Fury Unleashed
https://store.steampowered.com/app/465200/Fury_Unleashed/
2,050 円が、60 % 引きで、820 円。
2D横スクロールアクションローグライクコミックゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
「コミックブック?作者の信頼?なんのこっちゃ」
ストアページの動画を見たら、意味が分かった。そういう話なのだ。
コミック世界を冒険するゲーム。
コミックは全3巻。ジャングル、基地、エイリアンシップ。
敵を倒して入手したインクで能力を強化できる。
良く出来ている。アイディアがまとまっているね。
敵をノーダメで倒し続けるとコンボになる。
ゲームの特徴であり、売りの一つらしい。
コンボ数が能力発動の条件になっているスキルもあるようだ。
難易度は難しいやら、簡単やら色々な意見を見かける。
正直どっちなのか、判断が付かない。
ただし難易度を細かく調整できるので、何とかクリアは出来るはず。
デフォルト設定のハードから変更すると、一部の実績が解除されない。
ゲームに慣れてから、元の難易度に戻すのもアリだろう。
……らしいよ?Fury Unleashedは、Dead CellsやRogue Legacyなどの現代的なローグライト・プラットフォーム・ゲームから得たインスピレーションと、魂斗羅やメタルスラッグなどと言ったクラシックなプラットフォームゲームへのノスタルジックな憧憬を融合させて制作されました。
参考になっているゲームが好きならば、もしかするとハマるかもしれない。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) MENOS: PSI-SHATTER
https://store.steampowered.com/app/1602350/MENOS_PSISHATTER/
930 円が、75 % 引きで、232 円。
見下ろし視点2.5Dツインスティックシューティングゲーム。
日本語対応ナシ。評価はナシ。
カード未対応。実績は対応。
画面がシンプル過ぎて、ややチープに見えてしまうかもしれない。
しかし、これは隠れた良作なのでは?
まだ評価は付いていないが、今のところ良いレビューしかない。
ちょっと期待している。
ストーリーはほぼ無いらしい。日本語に対応していなくても何とかなるかもね。
あまり拘りが無いようだけど、興味深いストーリーではある。ちょっと残念だ。
超能力、研究所、世界の破滅を止める、むむむ!
レビューの方でも「シンプル」の指摘があった。
敵が3種類だけ。主人公が出来る事は念動力、武器の使用、前方確認(?)のみ。
飾り気の無い、似たようなステージしか存在しない(全30ステージ)。
30ステージの攻略中に、制限時間が追加されたりなど、
一応の工夫はあるものの、やはりシンプル過ぎる……。
出来る事が少ない。敵の種類が少ない。見た目の変化に乏しい。
結論、内容が薄いとなる。
それでも好評なのは、シンプルにまとまっているからだろう。
念動力の面白さ、敵を倒す順番を考えるパズル的な思考、
あまりダラダラ続かないゲームの短さ、などだろうか。
内容が気になって、値段に納得できればアリのような気がする。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
予定が狂った。時間が無い。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
駄目だねー。時間が無いと言うのに、昨日は本当に余計な事をした。
結局、取り戻す事が出来なかった。ちょっとタスクを捨てよう。
優先順位の見直しだわ。まだ他にも掃除をしなくちゃいけない。
上手く回らない可能性大。
祭りを楽しもう、Enjoy!