2021-12-24 23:51 [Fri]
面白そうなゲーム紹介135
» ゲーム
うれチクビー。サマー、ウィンターと大型セールの時はSteamのトップ画面が変わりやすい。
毎日オススメのゲームを表示したり、トップ画面の絵が変わったりする。
今回のウィンターセールは相変わらず、イエティ雪男のままだ。嘘だろ。
変態過ぎる。承認欲求持ちの露出狂だったのか。
セール期間中、乳首見放題だぞ。やったぜ。
なかなか珍しいな。デザイン料をケチったのだろうか。
それともイエティ雪男はゲイブのお気に入り?
あー、ゆきめにしてくれないかなー。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Phantom Doctrine
https://store.steampowered.com/app/559100/Phantom_Doctrine/
4,100 円が、90 % 引きで、410 円。
見下ろし視点3Dターン制シミュレーションステルスゲーム。
日本語対応ナシ。評価はやや好評。
カードと実績に対応。
私としては珍しい、細かそうなゲーム。
がっつりアクションゲームではなく、頭を使って進めていく系のゲームだ。
RPGのように複数のキャラを操作していく。ターン制の強みだな。
日本語対応していないのは辛い所だったのだが、レビューを読むと、
どうやら有志による翻訳MODが存在しているらしい。まだリンクが生きていた。
2018年発売のゲームで、MODは2019年のモノ。
2020年のレビューでも使えている。責任は取れない。まだ大丈夫なはず。
XCOM: Enemy Unknown
https://store.steampowered.com/app/200510/XCOM_Enemy_Unknown/
XCOM 2
https://store.steampowered.com/app/268500/XCOM_2/
XCOMのようなゲームらしい。XCOM 2は一時期、
頻繁にSteamのトップ画面に表示されていたのを覚えている。
私はXCOM未プレイなのだけど、凄く興味がある。
Phantom Doctrineは宇宙人じゃなく、スパイ活動。
難易度によって制限が加わり、戦略が変わって来る。
組織が異なる3人の主人公。ただし中盤以降の展開は同じ。
長めな内容なのもあり、途中で飽きてしまったと言う人もいた。
雰囲気が良い。安い。買い。
(2) Skelly Selest
https://store.steampowered.com/app/685400/Skelly_Selest/
520 円が、35 % 引きで、338 円。
2Dドット絵スコアアタックローグライクアクションゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
アクションゲームなので英語でも、おそらく大丈夫だろう。
高難易度のタグが付いているが、レビューでは慣れると簡単とある。
英語レビューもいくつか読んでみたけど、簡単すぎる的な事が書いてあった。
その一方で難しい、高難易度と書いている人もいる。どっちなんだ……。
元々の値段でも、まだ安い。値段の割にはとても面白いと好評。
多少、運の要素があるものの、ローグライクとしては簡単な部類のようだ。
サクッと気軽にプレイ出来るらしいのも、個人的にグッド。
好きな人は好きなはず。
(3) 斩妖行 Eastern Exorcist
https://store.steampowered.com/app/1120810/_Eastern_Exorcist/
1,840 円が、26 % 引きで、1,361 円。
2D横スクロールスタイリッシュアクション妖怪退治ゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
日本語対応となっているが、日本語が怪しいらしい。
ストアページの動画を見たところ、アクションがとても激しい。ド派手だ。
雰囲気はとても良いと思う。2Dなのによく動く。
内容は短め。男女の主人公が選択できて、それぞれ別のストーリーがある。
ストーリーに繋がりは無い。ボスが別々に存在するのは凄い。
単純に主人公キャラが違うだけではなく、2倍のボリュームになっている。
難易度ノーマルが死にゲー?イージーに下げてプレイしている人がいた。
ドッジやパリィのタイミングが甘めの調整になっているとは言え、
難しいものは難しい。無理をせずにカジュアルに楽しむのもアリだろう。
そしてカジュアルに遊べる選択肢が用意されているのも良い。
2021年7月発売。まだ発売されてから5ヶ月しか経っていない。
評価も良いし、むしろよく値下げしたなと言うレベルだ。
私は少し待つが、気になる人は突撃してみても良いだろう。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) Infection Maze / 感染メイズ
https://store.steampowered.com/app/1307530/Infected_Maze/
820 円が、30 % 引きで、574 円。
3DホラーFPSアクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は好評。
カード未対応。実績は対応。
ややチープな感じはある。しかし十分、不気味である。
個人的にはサイレントヒルを思い起こされた。
普通のシューティングゲームとは違い、頭の位置がグニャリ過ぎ。
手にスイッチがあったり、頭が手(?)に覆われていたり、と独特なデザイン。
一般的なホラーシューティングとは少しズレた感じが、とてもグッド。
ゾンビのタグが付いているけど、ゾンビじゃないよね……。
このゲームでは感染者の扱いになっている。もう手遅れにしか見えない。
主人公は麻酔銃を使って戦う辺り、まだ希望があるとでも言うのか。
「敵が復活する」とのレビューもある。やっぱり撃ち殺した方が良いよ!!
お約束通り、ヘッドショットが有効。しかし頭が狙いづらい。
コントローラーでもプレイ出来るようだけど、コントローラーでは難しいらしい。
何となく分かる。動画からもヤバさが伝わって来る。
なんとマップがランダム生成。大丈夫なのか。クリア出来そうにないぞ。
短めの内容で、アップデートの度にクリアしている人がいた。
まだまだ開発途中らしく、ゲーム内容が変化していっている。
随分とハマっている外国人が居るようだ。
やや不安があるものの、なんとも言えない魅力を持っている。
興味深い。私は購入するタイミングに迷っている。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
セールは始まったばかりだ。まだ慌てる時間じゃない。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
なかなか良い滑り出しかな。
生活のリズムが乱れっぱなしなので、安定させたい。
下手すると、力尽きてブログ更新が止まってしまう。まだ負けねえ!
祭りを楽しもう、Enjoy!